感想一覧
[良い点]
ざまぁ♪
[一言]
>オーガストがエステルの前に膝まづいて、結婚の許
>しを請う。
エステルの顔に表情はなく、
視線はオーグストに向けず、閉じた入り口を遠い目で見つめる
>「私が愛が永遠であることをあなたに教えましょ
>う」
視線は動かさず、されどその眼からは滴が…
>「信じて…
ゆっくりと口角が上がり…
>…よいのでしょうか?」
二人の視線が交わる。
こんなシーンが脳内流れましたぞーー!!
ざまぁ♪
[一言]
>オーガストがエステルの前に膝まづいて、結婚の許
>しを請う。
エステルの顔に表情はなく、
視線はオーグストに向けず、閉じた入り口を遠い目で見つめる
>「私が愛が永遠であることをあなたに教えましょ
>う」
視線は動かさず、されどその眼からは滴が…
>「信じて…
ゆっくりと口角が上がり…
>…よいのでしょうか?」
二人の視線が交わる。
こんなシーンが脳内流れましたぞーー!!
- 投稿者: Vitch(ヴィッチ)
- 30歳~39歳 男性
- 2017年 12月22日 01時06分
Vitchさま
おおぅ。
私が書いたお話が更に素敵になりました!
誰か……お客様の中に絵描きさんはいらっしゃいませんかー!
おおぅ。
私が書いたお話が更に素敵になりました!
誰か……お客様の中に絵描きさんはいらっしゃいませんかー!
- 彩戸ゆめ
- 2017年 12月22日 16時22分
[良い点]
すごいなぁ、よくこんなに面白い話を考えつけるものだ。
感心しました。
すごいなぁ、よくこんなに面白い話を考えつけるものだ。
感心しました。
秋野 木星さま
ありがとうございます。
婚約破棄物にハマっていた時の作品です。
ちょっと恥ずかしい……
ありがとうございます。
婚約破棄物にハマっていた時の作品です。
ちょっと恥ずかしい……
- 彩戸ゆめ
- 2017年 08月09日 23時00分
[一言]
こういう話で時々感じることなんですけど、自称ヒロインの取巻きも原作補正の被害者と考えれば情状酌量の余地有り?
侯爵(使用人含む)もレイモンドと関係者も、エステル母への恨みを娘にぶつけるのは筋違いでしょ。
前国王夫妻については、監視を付けて帰国させ、自分たちの手で王子たちの処分の決断・実行と国民への説明をさせてから服毒させるべきでしたね。
そうじゃないと王国民が帝国に不必要な恨みを抱いてトラブルの元になるし……。
あの処分では『責任とって辞職します』と逃げる日本の議員と変わらない。
国王・王妃として親として、罪を背負い後悔と苦悩を抱えながら責任を果たし贖罪を済ませるのも、大切な罰でありケジメでは?
一番の被害者はバカのとばっちりくった王国民ですね。
こういう話で時々感じることなんですけど、自称ヒロインの取巻きも原作補正の被害者と考えれば情状酌量の余地有り?
侯爵(使用人含む)もレイモンドと関係者も、エステル母への恨みを娘にぶつけるのは筋違いでしょ。
前国王夫妻については、監視を付けて帰国させ、自分たちの手で王子たちの処分の決断・実行と国民への説明をさせてから服毒させるべきでしたね。
そうじゃないと王国民が帝国に不必要な恨みを抱いてトラブルの元になるし……。
あの処分では『責任とって辞職します』と逃げる日本の議員と変わらない。
国王・王妃として親として、罪を背負い後悔と苦悩を抱えながら責任を果たし贖罪を済ませるのも、大切な罰でありケジメでは?
一番の被害者はバカのとばっちりくった王国民ですね。
>しおん様
前国王夫妻は、本来、あの場で激高した帝国に殺されるところを、服毒で済ませた、という感じでしょうか。
本当に、王国民が一番可哀想ですよね……
前国王夫妻は、本来、あの場で激高した帝国に殺されるところを、服毒で済ませた、という感じでしょうか。
本当に、王国民が一番可哀想ですよね……
- 彩戸ゆめ
- 2015年 12月14日 22時48分
[一言]
捻くれている読者としては、ブローチから「実はエステルこそが真の黒幕だ!」的な証拠映像が出る展開も読んでみたいものです(笑)
超展開すぎるかもしれませんが、、、
捻くれている読者としては、ブローチから「実はエステルこそが真の黒幕だ!」的な証拠映像が出る展開も読んでみたいものです(笑)
超展開すぎるかもしれませんが、、、
kannagiumine様
実は全て帝国の策略だった、という展開ならあるかもしれないです……
女一人で王国崩壊とか、最終兵器と呼んでもいいような気がします。
実は全て帝国の策略だった、という展開ならあるかもしれないです……
女一人で王国崩壊とか、最終兵器と呼んでもいいような気がします。
- 彩戸ゆめ
- 2015年 09月02日 08時36分
[一言]
エステルの重要性は国王夫妻や宰相、彼らの世代では当たり前に認識されていたようですが……
感情的な部分が切り離しにくい侯爵家はさておき、王太子がそれをほとんど教えられていなかった様子なのは不思議な話。
これはシナリオ通りに進む可能性を遺すための原作補正なのでしょうか?
しかし、原作通りにエステルが地下牢で命を落としていたら帝国に殲滅されていたでしょうし……王国が疲弊する前ですから、犠牲者の数は相当なものになっていたはず。
何処かで何者かの意志が見え隠れするような……
エステルの重要性は国王夫妻や宰相、彼らの世代では当たり前に認識されていたようですが……
感情的な部分が切り離しにくい侯爵家はさておき、王太子がそれをほとんど教えられていなかった様子なのは不思議な話。
これはシナリオ通りに進む可能性を遺すための原作補正なのでしょうか?
しかし、原作通りにエステルが地下牢で命を落としていたら帝国に殲滅されていたでしょうし……王国が疲弊する前ですから、犠牲者の数は相当なものになっていたはず。
何処かで何者かの意志が見え隠れするような……
冬海様
帝国とは少し前まで戦争をしていたので、皇女の地位を持つと公言すると、エステルが暗殺される危険性もあったのだと思います。
そして王国では、皇女はわがまますぎて疎まれ王国に厄介払いされた存在だった、という噂になっていたので、帝国にとってはエステルも重要でははないのだろうと軽視されていました。
王子が知らされていなかったのは、感情を爆発させると直情的になってしまってエステルに不利な事を言ってしまうと思われたからです。
帝国とは少し前まで戦争をしていたので、皇女の地位を持つと公言すると、エステルが暗殺される危険性もあったのだと思います。
そして王国では、皇女はわがまますぎて疎まれ王国に厄介払いされた存在だった、という噂になっていたので、帝国にとってはエステルも重要でははないのだろうと軽視されていました。
王子が知らされていなかったのは、感情を爆発させると直情的になってしまってエステルに不利な事を言ってしまうと思われたからです。
- 彩戸ゆめ
- 2015年 08月25日 15時10分
[一言]
エステルの帝国での話とか、読んでみたいです!
エステルの帝国での話とか、読んでみたいです!
夏鈴様
もう誰も信じられないわ、と思ってるエステルのところに、オーガストがちょっかいかけに行くんですよね。
多分、オーガストの弟とかも参戦してますよね、きっと。
それを氷のような眼差しで撃退するジークリンデの姿が、皇都でよく見られた様子です。
もう誰も信じられないわ、と思ってるエステルのところに、オーガストがちょっかいかけに行くんですよね。
多分、オーガストの弟とかも参戦してますよね、きっと。
それを氷のような眼差しで撃退するジークリンデの姿が、皇都でよく見られた様子です。
- 彩戸ゆめ
- 2015年 08月25日 15時02分
[良い点]
国王夫妻と宰相はまともだったんですよね
まぁ、宰相が居なかったら牢獄でエステルは散ってたからそこで「シナリオ」に齟齬が生じたのでしょう
[気になる点]
「転生者」を出さなくてもよかった気がするw
短編なのでゲームヒロインと思った女の自爆で話が早いではあるが
[一言]
主人公を陥れる材料としてのブローチ
身内(異母弟)なら入手が簡単ですね
ただ、それが映像記録装置の魔法具なのが…
唯一の魔法の出番がこれだと神童の存在意義無いw
ところで「魔法省の神童」はラルス・ギースですか?ラスル?
国王夫妻と宰相はまともだったんですよね
まぁ、宰相が居なかったら牢獄でエステルは散ってたからそこで「シナリオ」に齟齬が生じたのでしょう
[気になる点]
「転生者」を出さなくてもよかった気がするw
短編なのでゲームヒロインと思った女の自爆で話が早いではあるが
[一言]
主人公を陥れる材料としてのブローチ
身内(異母弟)なら入手が簡単ですね
ただ、それが映像記録装置の魔法具なのが…
唯一の魔法の出番がこれだと神童の存在意義無いw
ところで「魔法省の神童」はラルス・ギースですか?ラスル?
plekios様
ラスルです。修正しておきました。ありがとうございます。
魔法省の神童と騎士団団長嫡子の影がものすごーく薄いですよね……
ラスルです。修正しておきました。ありがとうございます。
魔法省の神童と騎士団団長嫡子の影がものすごーく薄いですよね……
- 彩戸ゆめ
- 2015年 08月24日 19時42分
[一言]
政治的理由で輿入れした皇女とその娘への対応がバカじゃないのというくらいお粗末ですねぇ。
そもそも嫌々でも政治的理由があってそうなったのにw
政治的理由で輿入れした皇女とその娘への対応がバカじゃないのというくらいお粗末ですねぇ。
そもそも嫌々でも政治的理由があってそうなったのにw
makichu様
エステルの父と王太子とその取り巻き以外はちゃんと分かってたんですけどね~。
肝心なところがお粗末な対応でしたね~。
ただ前国王夫妻は、未来の王妃としてエステルをきっちり教育していたので、エステルはまともに育ちました。
エステルの父と王太子とその取り巻き以外はちゃんと分かってたんですけどね~。
肝心なところがお粗末な対応でしたね~。
ただ前国王夫妻は、未来の王妃としてエステルをきっちり教育していたので、エステルはまともに育ちました。
- 彩戸ゆめ
- 2015年 08月24日 14時50分
[一言]
面白い。
別視点など期待( 〃▽〃)
素敵な作品をありがとうございます。
面白い。
別視点など期待( 〃▽〃)
素敵な作品をありがとうございます。
ピカピカ様
感想ありがとうございます。
別視点、考えてみますね~。
感想ありがとうございます。
別視点、考えてみますね~。
- 彩戸ゆめ
- 2015年 08月24日 09時48分
[一言]
「ああ、だが君たちが愚かだったおかげで、我が帝国の領土は広がり、私はこうして美しく貞淑で賢い【皇妃】を迎える事が出来る。感謝しなくてはいけないね」
「でもお前にだけは安らかな眠りを与える訳にはいかぬな。長年わが【皇妃】を苦しめた罪を贖わせねば。できうる限り残酷で長く続く刑を与えよ。すぐに死なせてはならぬ」
⇒皇妃 だと 皇帝の妃 と取れるので、
(わが)妃 ((わが)皇太子妃 だと少し違和感がある)辺りが妥当なのかと。
「ああ、だが君たちが愚かだったおかげで、我が帝国の領土は広がり、私はこうして美しく貞淑で賢い【皇妃】を迎える事が出来る。感謝しなくてはいけないね」
「でもお前にだけは安らかな眠りを与える訳にはいかぬな。長年わが【皇妃】を苦しめた罪を贖わせねば。できうる限り残酷で長く続く刑を与えよ。すぐに死なせてはならぬ」
⇒皇妃 だと 皇帝の妃 と取れるので、
(わが)妃 ((わが)皇太子妃 だと少し違和感がある)辺りが妥当なのかと。
yasanos様
妃のほうがいいですね。
修正しておきます。ありがとうございました。
妃のほうがいいですね。
修正しておきます。ありがとうございました。
- 彩戸ゆめ
- 2015年 08月23日 21時03分
感想は受け付けておりません。