エピソード356の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
自分で蒔いた種ですからね、完全に他人事じゃないから厄介な事案ですね
エピソード356
依頼だったとはいえ、一番の当事者でしたからね。
後始末までが仕事と言われたら断れません。
後始末までが仕事と言われたら断れません。
- みそたくあん
- 2025年 02月18日 19時16分
アリストは侯爵家の嫡男、ビートは辺境伯家の当主で地位は格上なので、たとえ身内で年上でもビートの許可があるまでは「ビート君」と呼ぶのは無礼なので、前回と同じく「フェイス伯」と呼ばせるべきだと思います。
それと疫病については後出しジャンケンで騙し討ちしようとした仕返しに、「1500km離れているのでこっちは安全ですけど、もし王都まで疫病を広めたら侯爵家は責任を問われるので対策を頑張ってね」とアリストの足元を見て突き放し、「どうか助けてください」と言わせて対価をむしり取るのが貴族の駆け引きだと思いますよw
それと疫病については後出しジャンケンで騙し討ちしようとした仕返しに、「1500km離れているのでこっちは安全ですけど、もし王都まで疫病を広めたら侯爵家は責任を問われるので対策を頑張ってね」とアリストの足元を見て突き放し、「どうか助けてください」と言わせて対価をむしり取るのが貴族の駆け引きだと思いますよw
エピソード356
親族のフランクさを演出する意味で、ここではあえて名前呼びにしています。
『家族しかいないから飾らない本音で話し合おう』という意図を呼び方で示したわけです。
この世界では特に問題にはなりません。
主人公も、余人を交えないときは王様とフランクに話してますし。
『家族しかいないから飾らない本音で話し合おう』という意図を呼び方で示したわけです。
この世界では特に問題にはなりません。
主人公も、余人を交えないときは王様とフランクに話してますし。
- みそたくあん
- 2025年 02月16日 22時48分
これは相手が一枚上手でしたねw
いや、ビートがサラリーマンの感覚で貴族ビジネスをやろうとしたミスとも言えるか
いや、ビートがサラリーマンの感覚で貴族ビジネスをやろうとしたミスとも言えるか
エピソード356
元社会人とはいえ開発職ですから。
政界や経済界の腹黒狸とやり合うには、まだ経験が足りてません。
ここにキッカを連れてきていれば……。
政界や経済界の腹黒狸とやり合うには、まだ経験が足りてません。
ここにキッカを連れてきていれば……。
- みそたくあん
- 2025年 02月16日 22時41分
侯爵当主好色物語
なお、どちらかというと当主が襲われているものとする。
本命の情報を伏せて飲ませてから開示するのが情報戦である。日本でやったら契約不履行の事由になるけど。
なお、どちらかというと当主が襲われているものとする。
本命の情報を伏せて飲ませてから開示するのが情報戦である。日本でやったら契約不履行の事由になるけど。
- 投稿者: AKIRA SONJO
- 2025年 02月16日 19時51分
エピソード356
正式な契約書を交わしたわけじゃないので、まだキャンセルはできるんですよね。
でも、基本的にお人好しなので付き合ってしまうのです。
そこら辺も読まれてます。
貴族黒い。
でも、基本的にお人好しなので付き合ってしまうのです。
そこら辺も読まれてます。
貴族黒い。
- みそたくあん
- 2025年 02月16日 22時37分
― 感想を書く ―