感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
まだ読み始めたばかりですか、きっちり段落ごあって、好印象。
[一言]
6話を読んでますが、根幹であると思われる魔法の設定で混乱してます。
強度が魔力の量と体積に比例するなら、極薄は強度が低くなるのでは?
また、反比例だとしたら、最初の板の状態が最も強度が増すのでは?
  • 投稿者: kon
  • 2016年 08月14日 22時23分
 感想ありがとうございます!

 強度に関しての説明は少々分かり辛かったかもしれません。いずれおりを見て分かり易く書き直しますのでご容赦下さい。

 平面の強度ですが、体積は小さい程、籠める魔力が大きい程強くなります。つまり魔力密度が高い程強くなるという事です。初期状態の平面は厚みが0なので体積も0ということになり、密度を出す事ができません。ほんの僅かでも厚みがあれば体積が出せるので、籠める魔力によって強度が上がるという事に成ります。

 プレーンの強度がゴーフル並という事に特に意味はありません。パリパリで脆い物という事で、一番に頭に浮かんだのがゴーフルだったというだけです。好物なので。

 分かり易く面白くを念頭に精進してまいりますので、今後もよろしくお願い致します!
[一言]
一気読みで読みはじみました。序盤、読みづらい主人公の父母の方言は、すぐ登場しなくなるようなので、我慢して読み進めました。
しかし途中から関西弁エルフ…
主人公の仲間になるようなので、残念ですが読むのを諦めました。
なんちゃって関西弁をファンタジーで出す必要があるんですかね。
キャラの書き分けは楽になるでしょうが、文章の作法として確立されていないので、書き手によって表現が様々で読みづらいし、何より世界観がめちゃくちゃになる気がします。
 感想ありがとうございます!

 方言はお気に召さなかった様で、とても残念です。主人公の両親の方言は謎地方方言ですし、それも納得です。

 海エルフの方言は、筆者が関西在住ということもあり、阪神方面で普通に使われているネイティブな方言を元に書いています。多少誇張の為に変更しているところがありますが、そのせいで似非っぽくなっているのかもしれません。反省点です。
 ミナミより南の方はコテコテな関西弁なので、そっちの方が関西人でない方には馴染みがあるのかもしれませんね。良い意見を頂きました。ありがとうございます。

 今回はご縁が無かった様で残念ですが、次回作は方言要素無しで書いております。よろしかったらその折にはご一読下さい。

 ありがとうございました。
[一言]
第81話 1・8・21行目「揺動」⇒「陽動」、47行目「悪い目は・・」⇒「悪い芽は・・」に校正。殺陣(たて)の読み方は有名なのに「ルビ」を振ってくれるのですから 94行・97行目「●重隊」(車 辺の漢字出てこない 15画)の読み方にもルビをお願いします。
  • 投稿者: YK
  • 2016年 08月14日 16時10分
ご指摘ありがとうございます!

急いで書いたので構成が不十分でした。
恥ずかしい限りです。

すぐ修正致します。

助かりました、ありがとうございます!
[一言]
普通に疑問なんだけど、アルファベットがあるのがおかしいってギルドに登録する時にあったけど、それなら芋という単語があるのもおかしいし、貴族の爵位が地球と同じなのもおかしいから突っ込み待ちなんじゃないか?
  • 投稿者: こう
  • 2016年 08月14日 03時20分
 感想ありがとうございます!

 ご指摘の点に関してですが、この辺りは生まれた時からゲームが溢れていた世代と、ゲームの黎明期からの過程を知っているオッサンとの感性の違いなのかもしれません。

 アルファベットに関する違和感というのは、例えるなら時代劇で『ナイスだ』というセリフが使われるようなものです。
 異世界では独自の言語が使用されているという設定の場合、ランクに使われている文字もその文字が使われているはずです。それを自動翻訳の力で理解するなら、日本人なら『あいうえお』か『いろはにほへと』に訳されるのが自然です。日本人の多くは日常的に日本語を使用しますので。
 もしその異世界の文字がアルファベットの様な表音文字であった場合、それを強制的に自動翻訳すると意味の分からない文字になるか訳されなくて無視されるはずなのです。試しにGoogle翻訳などで『胡麻和え』等と入れて翻訳してみてください。『和え』は翻訳されません。逆に『s』と入力しても『の』と返ってきます。これが異世界でアルファベットが使用されている事への違和感です。
 もちろん、全ての異世界物でアルファベットが使われている事がおかしい等とは言いません。ゲーム世界へ転移してしまった場合、あるいは神様がゲームを元に作った世界などの場合は、逆にそうでないと違和感を感じるでしょう。また、テレパシー的な翻訳機能であれば、脳内で自動補完される事も有るかもしれません。ただ、そうでは無いのに盲目的にアルファベットを使用してしまうのは思考停止の様な気がして、クリエイターとして危険かなと思ってしまうのです。

 芋に関しては、この作品では『現代のものに近い日本語』が共通語ですので、芋と言う日本語の単語がある事自体は問題ではないと認識しております。

 爵位の名称に関してですが、疑問に思うのはごもっともです。
 作中で明かされる事はおそらくないのですが、実は『貴族社会の成立よりも日本語の存在の方が先』と言う裏設定があります。つまり、現在の社会構造を作る際に、既存の単語を当てはめたという事です。ですので現在の階級と名称が一致している事に矛盾はありません。
 この辺りは世界設定としていずれ公開するかもしれません。作品中で明かしていければいいのですが、この作品は主人公が好き勝手に生きていく話であって世界の秘密を解き明かす話ではないので、今の流れでは難しいです。
 ちょっとネタバレになりますが、少し先でダンジョン編を考えています。その際に美味く挟めるように考えてみます。

 長々と返答致しましたが、吉本新喜劇で育った人間なのでツッコミは大歓迎です。漫才もツッコミが無いと面白くありませんから。
 これからも応援とツッコミをよろしくお願いします!
 
[一言]
いくら将来有望とは言え7歳の子供に奴隷の女の子たちは欲情しすぎじゃないかと。普通に考えたら怖いお姉さんたちとなって嫌われてしまいそうです。あとその奴隷の女性たちも出番が少ない人が多いせいで区別がつきづらいです。もうちょっと出番を増やして個性をあげてほしいです。今のところ個性があるのは最初の奴隷のクリステラと名前をたまに忘れてしまう%のお姉さん。あとはイベントがあったキッカくらいでしょうか。半分が埋もれてしまってます。

色々書きましたが楽しんで読ませて頂いてます。今後の更新も楽しみにしてますのでがんばってください
 感想ありがとうございます!

 主人公に欲情し過ぎというご指摘に関しては、ごもっともと言う他はありません。中身がオッサンのビートだから『肉食系女子ってすげぇな』という程度で受け流せていますが、本当の7歳児だったら泣きますね。トラウマです。
 物語だからという事で、多目に見て貰えると助かります。

 一部の奴隷の影が薄い点は、筆者も懸念しているところです。現在は大国同士の戦争という流れの中でストーリーが進んでいますので、各キャラににスポットを当てた話を絡め辛くなっています。
 当初の構想では奴隷は4人(%のルカ・サマンサ・デイジー・アーニャ)だったのですが、増えたふたり(キッカ・クリステラ)が色々と濃いキャラになってしまったので、余計にひとりひとりが薄くなってしまいました。特にサマンサ。
 いずれ各キャラ視点のSSを書く予定ですので、そちらで補完出来ればと考えています。

 今後もより面白い作品になる様に精進致しますので、引き続き応援よろしくお願いします!


[良い点]
3大チート(鑑定・アイテムBOX・スキル強奪)の1つを主人公以外に与えたこと。
[気になる点]
固有魔法を知られたくないので表立って力を使えない主人公。身長(7歳の)で、見られたら顔を隠していても「身バレ」するのに身長を誤魔化す方法をせずに悪党討伐をしている所。
[一言]
第63話  巨大ザメ「ビッグ・ジョー」の魔石(約6cmの)を売るとしたらオークション!しかし、7歳児は目立つ!⇒王侯貴族に目を付けられたら困るのでダンテス村長(男爵)に代理で出品して貰い、売り上げの何割かを村長に謝礼として渡す話はどうでしょうか?
  • 投稿者: YK
  • 2016年 06月23日 19時14分
いつも感想ありがとうございます!

ご不興を買う事を承知で書きますが、顔や伸長を偽ってないのは意図的です。
ボーダーセッツに行く途中で盗賊を退治した時は、身内ばかりで隠す意味がありませんでした。ドルトンに来てからはギルドの依頼での討伐ばかりですので、顔を隠していては討伐ポイントが貰えません。唯一ジョーさんだけは偶然の討伐でしたが、あれほどの大事になるとは思ってなかったため、正体を隠さずに街へ入ってしまいました。その報いで今は恐怖の象徴になっています。

ビート君は暗殺者スタイルですが、実は本気で暗殺するなら姿を隠す必要もありません。何しろカメラと平面で2km先の標的を捕捉・攻撃できるので、わざわざ近づく必要がありません。むしろ離れた場所で堂々と姿を晒していた方が、アリバイを確保できるので安心です。

ジョーさんの魔石ですが、いくつか展開を考えています。オークションもそのひとつですが、出品する時はきっとドルトンのギルドが手数料欲しさで代行を申し出るでしょう。ビート君が魔石を持っている事はドルトンの住人なら気が付いているはずですし、今更隠す意味がありませんので。

村長はオークションには絡まないですが、間もなく再登場の予定です。お楽しみに。

なにやら言い訳のような返信で申し訳ないですが、一応いろいろ考えて書いているということでご容赦ください。

今後ともよろしくお願い致します。
[一言]
 第62話 8行目「センナ村の塩田」と書いているのに第64話では「藻塩が主流」と書いています。第62話の「塩田」を修正する必要が有ります(塩田は天日が基本、作り方が違う)。 訂正例)「塩 製作場」 ダサイ表現だけど。
  • 投稿者: YK
  • 2016年 06月21日 17時19分
ご指摘ありがとうございます!

塩を作るところは全部塩田だと思ってました。
無知を晒してしまいましたね、恥ずかしい限りです。

塩田→作業場に変更しました。
ありがとうございました。
[一言]
もしビート君が配下の奴隷の敵討ち&奴隷になる難民を減らす為にノランとジャーキン帝国の城内へ暗殺をしに行く話になったら奴隷3人の髪で作ったブレスレットを装備し(一緒に・・の気分)、サマンサ製作の忍者服+見た目(年齢)を誤魔化す為にシーツ状の布を被りスカイウォークを使い身長を大人サイズに見せて殺って欲しいです。
 女官を逃がしてから城を崩壊させるのも追加希望です。
  • 投稿者: YK
  • 2016年 06月20日 18時50分
感想ありがとうございます!

敵討ちにはきっと行く事になると思います。
でももうちょっと先の話です。
もう少しお待ち下さい。

忍者服に関しては要検討という事で。
敵討ちならきっと正面からねじ伏せていくでしょうし、仲間の手で果たさせると思いますので。
皆で楽しく敵討ち、ですかね?

ブチ切れて城崩壊はやりたいです。
賽の目か千切りか悩みます。
ドンドン半分こ、というのも面白そうです。

張った伏線を回収するつもりが新たな伏線を張る事になったりしてますが、これからも鋭意創作に励みますので、応援よろしくお願いします!
[良い点]
主人公の固有魔法が上手く前世と関係ある固有魔法で在る事と、スキル・アイテムボックスが定番のファンタジーでないこと
[気になる点]
主人公は魔法の力を隠したい、アイテムボックス・マジックバッグが無い・・というのに、倒した魔物を運ぶ荷車が登場しないこと。
[一言]
第64話でビート君は「上質の塩」を納品したけど言い訳が登場しなかったですよね。普通、王家への献上品並みの塩を販売したら値段も困るし、キッカいわく「コレに比べたらセンナの塩は泥」の塩に将来戻したら市民から暴動が起きそう。人は贅沢を覚えたら生活ランク下げにくい。「上質の塩」入手ルートを「難破した外国の船が修理代の為に売った輸入品!」とでも商業ギルドは入手先を誤魔化す解説が欲しいです。
  • 投稿者: YK
  • 2016年 06月20日 18時18分
[良い点]
えっ1.5キロのお魚!?……ん~それなんかドラゴンとかより強そうww大きすぎて基準がわかんない~
  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 06月12日 21時42分
管理
感想ありがとうございます!

ワンピースのゾウがクジラになった感じでしょうか。
海に潜るので、背中に街があったりはしませんが。

ご想像の通り、ドラゴンよりはるかに強いです。
ただ、身体が大きすぎて周りが見えないので、ビートの様な一撃必殺タイプには弱かったりします。
相性の問題ですね。

最近冒険のワクワク感が足りない様な気がしてたので、設定だけで出すつもりの無かった長島さんに急きょ登場頂きました。
大きいということは、それだけで神秘的な感じがすると思うので。
長島さんが今後ストーリーに絡むかどうかは秘密です。

どうかお楽しみに。
応援宜しくお願いします!
↑ページトップへ