感想一覧

1 2 Next >> 
[一言]
 まるで荒野の旅人! ロマン溢れる文章で語られているのがまさかの○○○虫。
 親子のやり取りも可愛らしく、ほのぼのします。
 しかし、当の虫たちにとっては確かに大変な世界ですね。
 面白い切り口の童話で楽しませて頂きました!
 ありがとうございます♪
五十鈴 りくさま

お読み下さって、ありがとうございます!

ロマン溢れる文章! 飾って置きたいお言葉をありがとうございます。
ちゃんと童話になっているのだろうかと心配でしたが、ほのぼのして下さってとっても嬉しいです!
この夏はアスファルトの照り返しが酷く、空気もなんだか薄い様な気がしまして、もっと小さな生き物達には、さぞかし過酷だろうと思いながらの執筆でした。
それでも街路樹の植え込みに、ちゃんと彼等は生きていました。
逞しいなあ~と思います。

ご感想、本当にありがとうございましたm(__)m
[一言]
前半と後半のギャップがw
短編だからこそできる実験的作風で楽しませて頂きました。今度ダンゴムシの味をお聞かせください。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2015年 09月13日 19時01分
管理
よんさま

お読み下さってありがとうございます!

ちょっと落差をつけすぎた気もしないではないのですが、面白がって下さったら嬉しいです!
公開されるまで戦々恐々だったのですが、皆様優しいです(T-T)
楽しんで下さってありがとうございます。

味(笑) 確認の下調べ中に叫びました「食べれるの~!?」
多分エビ味? ここに着目して頂いてとっても喜んでいます♪ 
将来なんらかの危機的状況があったら、その時には、是非ご一報を入れさせて頂きます! ご一緒に料理しましょう♪

ご感想をありがとうございましたm(__)m
[良い点]
 面白かったです(*≧∀≦*)

前半の物珍しさと、後半の雪様らしさの対比も凄かったですが、何より後書きで物語の興味が倍増しました!!

ミニ地球とか興味深々でしたw(゜o゜)w

王国よ栄華に誇れ(*^▽^)/★*☆♪
彩夏さま

お読み下さって、ありがとうございます!

面白かったとのお言葉、とっても嬉しいです!(≧▽≦)
そして後書きを褒めて下さってありがとうございます!
お話の中には盛り込めない情報だったのですが、来年の夏休みの自由研究の選択肢にどうかな~と。
「ミニ地球」は置く場所によってミニ地球内の天候の変化や、環境自体が変わっていくので、見ているだけでも楽しいです。
ちなみに我が家のは三年を過ぎた頃から、温暖化が進み過ぎてキノコが……(笑)

王国にエールもありがとうございます♪

ご感想、本当にありがとうございましたm(__)m
[良い点]
いやはや、やられました!
これは、まさにハードボイルド的ダンゴムシ物語。「ハードダンゴ」ですね。「ハードタンゴ」ではありません。

彼らにも、「お前に会うために旅してきた」なんてドラマが、本当にありそうですね!
ニンゲンから見れば、あの小さな箱庭のような空間のアツいラブストーリー、堪能させていただきました!
[一言]
ひとつ、お願いがあります!
是非、ワラジくんたちにも、ダンゴくんに対するような愛情を、そう、あの雪さまの太陽のごとき優しき愛の光を浴びせてあげてください!
ウチの娘は、どちらかというとワラジくんの方が好きでした……
  • 投稿者: 鈴木りん
  • 男性
  • 2015年 09月13日 12時53分
りんさま

お読み下さって、ありがとうございます!

やられて下さって嬉しいですO(≧∇≦)o
「ハードダンゴ!」こんなのが→ -●○●- 浮かびました(笑)
あの艶やかなメタリックボディ、ブルーブラックな色味は、硬質な文章あるのみと突き進み、子供向けってなあに? な感じになってしまいました(^-^;
いちおうハッピーエンドタグをつけたよ~、言葉も小学生くらいならわかるかな~って事で、童話としては異色ですがお許し頂けたらと……(^-^)

そしておお、お嬢様はわらじ派でしたか!
丸まらなくてもちゃんと仲間なんですよね。一目では見分けがつきにくいですし。
わかりました! これからはわらじ君を見かけても一声かけようと思います!
(作中はお許し下さいませ……比較対象が必要だったのです。後半部分は目指せ科学絵本文章版だったので。家の子供達もそうでしたが、わらじムシを知らない子供が多かったのです)

ご感想、本当にありがとうございましたm(__)m
[良い点]
前半のハードタッチと一転してソフトな後半の文章のギャップが面白かったです。
[一言]
小学生の時、友人が夏休みの自由研究として総天然色で『ダンゴ虫の研究』を作ってたのを思い出しました。
彼は仲間内で一番絵の上手い人だったので、描かれたダンゴ虫のリアリティはさすがの一言、先生方にも至極好評でした。とてもほんの数日ででっち上げたものとは思えないくらいに。
ナオくんの観察日記はきっと私の友人みたい誤魔化したものではないのでしょうね。
シンカーさま

お読み下さって、ありがとうございます!

ギャップをお楽しみ頂けたみたいで嬉しいです♪
滅多に書かない硬質な感じが出ておりましたでしょうか?
童話という事でかなり悩んだのですが、後半との差をどうしてもつけたくて、ちょっと頑張ってみました。

ご友人、総天然色はスゴイですね! ちょっとメタリックな黒いボディーは魅力的だったと思います(笑)
ナオは頑張ってますよ~。なかなかのお気に入りになって、一号から四号まで名前をつけて日々楽しんでいます(^^*)

楽しいご感想を本当にありがとうございましたm(__)m
[良い点]
 ダンゴムシ、何年か前にNHKの某番組でやっていましたね。ヒゲの爺さんが出るあれです(笑)

 後半を読んで正体が判ったとき、その番組を思い出しつつ微笑んだ私ですが、それまではファンタジーなのか、遭難者のお話なのか、動物なのか、頭に?を沢山浮かべておりました。後半で微笑んだのは、その謎が解けたためかもしれませんね(^^)
 前半と後半の差が、とても秀逸なお話でした。面白く、子供が好きそうな情報もあるお話、とても素晴らしいですね(^^)

 ところで、唯一の疑問がナオさんが男の子なのか女の子なのか、それがわからない点でして(^^;
 もしかすると、男の子と女の子、どちらが読んでも良いように、ぼかしているのかな~、とか考えました。もしそうなら、良い仕掛けだったと思います(^^)

 ともかく、童心に返った一時、ありがとうございます!

sugiさま

お読み下さって、ありがとうございます!

わーい! お褒めのお言葉をありがとうございます!
前半で正体をばれない様にする事(ヒントはあります)、後半との落差をつける事、目指せ科学絵本文章版とアツいという言葉をストレートに使わないのが今回の執筆の目標でした。

私は科学系の絵本がけっこう好きなのですが、小学生向けになると、説明文ばかりになってしまうので、物語として読めるものがあっても良いかな~と今回の王様がひょいと脳内に出てきた時に考えました。
ですから子供が好きそうな情報とのお言葉は本当に嬉しいです。

そして、お気づき頂いてありがとうございます!
「ナオ」は、ご指摘の様に、わざわざ男女どちらでも取れる名前と口調にしております。最後にちょっとした疑問があっても面白いかなと(笑)
ここに気付いて下さって、非常に嬉しい私です♪♪♪

ご感想、そして誤字(まだありました(T-T))のご指摘、本当にありがとうございました。m(__)m
[一言]
これ雪さんの作品? と確認してしまいました(^^;

一体どこを歩いているのか、固い地面というから砂漠ではなさそう……。
ここはどこで何が起こっているのか。
惹き込まれました。
いつもとは違う雪さんの童話なのか?ドキドキ と思ったら、後半はほっこりのお話でほっとしました。
なぜ丸まるダンゴムシは可愛いのにゾウリムシは気持ち悪いのか不思議です。

『まだまだ元気そうなお日様ひさまが頑張かんばっています』
さりげなく描写される言葉にはっとしました。

  • 投稿者: 退会済み
  • 2015年 09月12日 14時36分
管理
樹里さん

お読み下さって、ありがとうございます!

エヘッ。ちょっと趣向を変えてみました。子供向けではあまり見ない形かなと思ったのと、書いた時期が丁度、双子にかかりきりになっている時で、平仮名によるストレスがたまりまくっておりまして、硬質な文章を書きたくて(^-^;

後半部分は、目指せ科学絵本文章版でした(笑)
それと、「熱い、暑い、厚い」等のアツアツという言葉をストレートに使わないのを自分に課しました。さりげなく暑さを感じて頂けたら……と思ったのですが、振り仮名にミスがありましたね~。ありがとうございます! 直しました~!

童話としてはどうかなあ~と、心配だったのですが、ほっこりのお言葉でホッとしました。嬉しいお言葉でした!

そして、丸まらないのは、やっぱり可愛さに欠けますよね。硬そうじゃないのも可愛さが欠ける一因かもですね(笑)

お忙しい中でのご感想を、本当にありがとうございましたm(__)m
[良い点]
これは、やられました~!
見事に騙されてしまいましたよ!

なるほど、アスファルトの上は熱そうですね。
一見大人の男が過酷な状況に陥っているのかと思いきやの後半部分。ほっとするのと同時に謎が解けたような爽快感を味わわせていただきました!

素敵な自由研究ですね(^^)
  • 投稿者: 美汐
  • 2015年 09月12日 06時40分
美汐さん

お読み下さって、ありがとうございます!

やられて下さって嬉しいですO(≧∇≦)o
今回のお話にとって、何にもまして嬉しいお言葉です!

炎天下のアスファルトは凶器に変わりますよね。照り返しと蓄積した熱の放出で、地面に近いほど熱いです。多分目玉焼きが焼けますよ(笑)

自由研究、数年に渡って研究ができるのでオススメです!
我が家のミニ地球は温暖化が進んで何故か数年後キノコが生えました(笑)

ご感想を本当にありがとうございましたm(__)m
[一言]
こ、コレは!
すごいですよ。小学生諸君に読んで欲しい逸品です!
ダンゴムシたちの世界はまさに王国ですね。
前半と後半のつなぎが絶妙でした。

いや~、普段感じないような不思議な感動を覚えました。
ありがとうございました。
  • 投稿者: marron
  • 2015年 09月11日 21時16分
marronさん

お読み下さって、ありがとうございます!

嬉しいお言葉を頂戴して、舞い上がっております!
ちょっと落差がありすぎたかな~と思っておりましたが、お楽しみ頂けた様で嬉しいです。
小学生諸氏も楽しんでくれたら良いなあ~。
小さいけれど、王国もきっと繁栄してくれると思います♪

ご感想、本当にありがとうございましたm(__)m
[良い点]
実は前半のあとの空欄で終わっているのかと思い、一度ウィンドウを閉じて、後から感想を書こうとしたら……ん? なんかみなさんがダンゴムシと言っている? 私はミミズか何かの幼虫だと思って読んでいたので、なぜみなさんはダンゴムシとわかったのだろうと、読み返してみたら……なんと、後半があったとは!

小さな生き物の世界の方が広がりがあって面白く感じました。

あとがきまで楽しませていただき、ありがとうございました。
霜月さん

お読み下さって、ありがとうございます!

ちょっと空けすぎましたでしょうか? お手間をおかけ致しましたm(__)m
小さな世界。でも彼等にとっては、広い世界かもしれません。
面白く感じて頂けたなら、本当に嬉しいです!

後書きは補足でしたが、お楽しみ頂けましたでしょうか?
なかなか奥の深い彼等です♪

ご感想、本当にありがとうございましたm(__)m
1 2 Next >> 
↑ページトップへ