感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
第6話の中で学院長室で、学院長と進級試験を受けた学生の兄らしき人物が会話していた際に、シンが入室し、その者が退室するとき、シンに対して「(汚らわしい化け物め!)」とほざいていました。何故、シンは黙って見逃したのでしょうか、こちらも相手にだけ聞こえるように「殺すぞ」とでも言って欲しかったですね。
[一言]
あー……言い方がアレだったかもしれませんね
申し訳ありませんでした

愛する人を失ったから、世界が破滅してしまえ!とか、或いはその死の原因?或いは助けられなかったあいつを絶対殺す!ってのは分かる事は分かるんです
ただ、壊れたとはいえ、愛する人を失って狂ったとはいえ、同じく今回のように愛する人達を守る為に自らの身を投げ出したような相手とかを見て、何も感じないのは何というか違和感を感じまして
ディクレイルを恨むと同時に、奥底には愛する人を助けられなかった自分という認識もあると思うんですよね。そうした部分を何も刺激されてない姿を見ると、「こいつ本当にその女性愛してたの?」と……
狂気に捕らわれてるにせよ、愛する人達を守らんとして気力を振り絞る姿を見たなら、「――不快だね」とか何かしらの感情を示してもいいんじゃないか?と思うんですよね

それに加えて、「人体実験の犠牲者を保護してた!お前らが人体実験してたんだろう!」とやるのはさすがに無理があるんじゃないかというのもあります
というのも、龍人が出たとして、まず考えるのは当然「どこかに隠れてた獣人種族?」と思うのが筋でしょう。真竜なんて存在もいる訳ですし
となると、「龍人は人体実験の産物である」という証明をせねばならず、敵対国家が三下のかつての学院職員に証言させた程度じゃ弱いんですよね。そもそも龍と人の合成手段なんて「真竜と繋がりのある奴がやるの?」って問題もある訳で。「そんな事したら、真竜に殺されるわ!お前らが彼女に聞いてみるか?」とでも言われたら反論出来る人どんぐらいいるでしょうか?
まあ、蟻の一穴を目指すにしても、「何か違うというか無理がない?」と感じた次第なんですよ。そもそも合成されたと思ったなら、その時点でディクレイルも各国に探り入れるなり信用出来る相手に相談するなりするでしょうし
場合によってはシンを通じて、真竜に問い合わせいれる可能性だってあります
帝国は龍と人を合成した、って事実自体が外部に漏れる事自体が大問題だと思うんですけどね……
  • 投稿者: 雷帝
  • 2015年 10月02日 00時11分
ああ、なるほど。
言われてみると、納得できますね。確かに実験体の巫女にあの態度で愛してた云々はあれすぎですね。そういう理由なら、確かにちょっと何らかの感情を抱くべきですよね。

無理があるというのも理解しました。この状況なら難癖つけてもいけるかなと思いましたが、言われてみると確かにちょっと無理あるかもしれません。

うーむ、ちょっと本気で10話については考えてみます。
筋が通っていないのは、自分的にも一番駄目なので……。
貴重なご意見ありがとうございました。
  • 刹那
  • 2015年 10月02日 00時31分
[一言]
うーむ、帝国の伸長の背後には狂気の科学者がいた、と
しかし、最後の女性の名は余計ですね。それを言ったら、この男はどんだけの人に恨まれてると思ってるのか。ディクレイルはかつてミスなりで彼の思い人か妹か知りませんが、誰かを助けられなかったのかもしれませんが、この人物は間違いなく数百の人を実験に使ってきてるでしょうからね
その元凶がたった一人の女性の死が原因だったというのは何とも興覚めです
そして、明かしたから非道な人体実験の証拠?どうにも弱いですね。そんなもん人体実験の犠牲者だった、って明かせばいいだけだし、そもそも「あなたの国はなぜ、そう断言出来るのですか?」、そう問われたならどう答える気なんでしょうね?おそらく、単なる元・職員の証言!程度では甘い。余程の証拠を出さねばびくともしないでしょう
というか、そんなんで動いたら情けないにも程がある
  • 投稿者: 雷帝
  • 2015年 10月01日 06時27分
ふむ、たった一人の愛する人の死というのは人生くるわせるのには、もってこいの理由だと思っていたのですが、弱いですかね?唯一絶対の価値を持つ女性が死んだ為に、他者の命を何とも思わない人物になったと言う風に書いたつもりだったのですが……。
要するに、技術提供&技術公開のきっかけになればいいんで、蟻の一穴でいいんですよ。ディクレイルはそこら辺の隙を一切見せていませんからね。
ふむ、興ざめとまで書かれては、流石にちょっと考え直します。
まあ、締め切りに間に合わせるために、ちょっと駆け足で書き上げましたので、理由が安易になってしまったのはご勘弁を。間に合いませんでしたから、もう気にする必要はありませんし、勢いで書き上げた部分は修正していく予定です。
貴重なご意見、ありがとうございました。
  • 刹那
  • 2015年 10月01日 18時01分
[一言]
クレオのお父さんは現実が見えているし、荒療治も仕方ないと見てるけれど、シスコンのお兄さんは納得もしていなければ、クレオが傷つくのも許せない、と
その癖、自分達が嫌われるのは嫌だと……これじゃ父親もとても次の世代に任せてのんびりとはいきませんね。そちらが上に立つ者としてまともな頭をしていれば、ですが

この分だと、クレオ・パンドラが案外恐怖から引っくり返って恋愛感情でも持ったりしたらどうなるやら
実の所、恐ろしいもの程逆に魅かれるというのは人間割とある現象みたいですからね……
  • 投稿者: 雷帝
  • 2015年 09月29日 09時06分
シスコンお兄ちゃん爆誕!当初はこんな人じゃなかったんですが、書いている内にこんな人物に……。
大体、おっしゃる通りの人物です。今回父親から名代を任されたのも、クレオだけではなく彼自身の教育も含まれているのですが、本人はまるで気づいていません。

クレオが恋愛感情もったら?今の彼だと、問答無用で襲撃しますねw
  • 刹那
  • 2015年 09月29日 20時41分
[一言]
殆ど重度の放射能汚染だな、ここまでくると
というか、どんなに厳重に防御しても一定時間しか入れない、一定レベルまで汚染されたら壊れる(捨てるしかない)とか同じレベルで考えた方がいいな

さて、あの状況でまだ真っ向というか話しかける余裕というかそういうものを持てる者となると限られるでしょうね
とはいえ、数人程度はいそうなもんですが。モブはともかく
  • 投稿者: 雷帝
  • 2015年 09月27日 09時41分
生来の『真竜』と違い、シンは完全な制御ができていないので、殆ど一緒ですね。
『真竜』達が他種族と基本的に交流しないのは、ここら辺の事情もあったりします。彼らは人里離れた秘境みたいなところに住んでいるのですが、これも制御せず垂れ流しの楽な状態でいるためだったりします。まあ、生来の『真竜』は、侵食対象を選択できますので、こんなことにはなりませんが……。
要するに、現状は偏にシンの未熟です。
作中でも書きましたが、重度の属性汚染は命に関わりますし、物でも許容量を超えるマナが注ぎ込まれれば、崩壊します。他の属性なら除染もできますが、竜属性はそれもできません。つまり、処置無しです。


話すどころか、姿を見ただけでも逃げ出しそうなレベル。
ネタバレとなりますが、次話で結構な人数が物理的に逃げる道を選びます。
まあ、なまじ相応のプライドもってたので、その分反動も凄いのです。ネームド連中は色々ですね。
  • 刹那
  • 2015年 09月27日 11時58分
[一言]
次の瞬間、彼が空間を剣山の如く変形した大地が刺し貫いていたからだ。
彼がいた空間
  • 投稿者: 竹林 森
  • 2015年 09月25日 07時55分
ご指摘ありがとうございます。修正いたしました、
  • 刹那
  • 2015年 09月25日 21時54分
[気になる点]
――このままだと、俺は本科生になったとしても、湯人一人いないぼっち
湯人→友人

特に魔法使いの最高峰とも言うべきマスタークラなどは
マスタークラ→マスタークラス
  • 投稿者: 竹林 森
  • 2015年 09月20日 21時59分
ご指摘ありがとうございます。修正しました。
  • 刹那
  • 2015年 09月20日 23時00分
[一言]
竜の魔法というとフェアリーテイルを想像します。
どんな魔法なのか楽しみです。
  • 投稿者: 竹林 森
  • 2015年 09月06日 05時42分
感想ありがとうございます。
あれとはちょっと違います。とりあえずは竜属性の魔法が使える魔法使いだと思っていただければ。
勿論、竜属性固有の魔法というのも出しますので、楽しんでいただけたらと思います。
  • 刹那
  • 2015年 09月19日 22時42分
↑ページトップへ