感想一覧
▽感想を書く[気になる点]
王家の都合で離縁したんだからフォローしろよ&実家なにやってんだ
[一言]
最後に自殺した理由が薄い気がします
抜群の功績があったのですし、勲章を与えるのは当然……というか、与えなきゃそれこそ大問題ですし、最後の時点でまだ離縁してない以上結婚は出来ないですよね
前線指揮官の裏切りもサッチャーの所為かと言われると微妙なような
全体的に情報が足りないのかな?という印象を受けました
王家の都合で離縁したんだからフォローしろよ&実家なにやってんだ
[一言]
最後に自殺した理由が薄い気がします
抜群の功績があったのですし、勲章を与えるのは当然……というか、与えなきゃそれこそ大問題ですし、最後の時点でまだ離縁してない以上結婚は出来ないですよね
前線指揮官の裏切りもサッチャーの所為かと言われると微妙なような
全体的に情報が足りないのかな?という印象を受けました
情報量が足りないのは本当に申し訳ないですm(_)m
- 鈴木寛太
- 2015年 09月17日 14時21分
[一言]
「良い天気だな」とか暢気に抜かしている王子になんか凄くイラつきました。
冷静に読み直すと、王子側にも同情できるはずが、なんかこの一言で吹っ飛びました。
コイツと彼女の実家は延々と後世から罵倒され続ければいいと思うよ。
これから書くであろう史書を勝者(生者)の特権で捏造しとかないとそうなりかねん。
何せ、婚約破棄してまで外国の姫を娶ったら、その国が侵略側。
しかも王妃本人も内通疑惑。
更にはそれらを名分に反逆も起こされてる。
捨てた姫は、忠義を貫き、事実上の勝利を齎した立役者。
で、フォローをしくじった結果、そのヒロインにして英雄を自殺に追い込んだ、と。
婚約破棄は「真実の愛(笑)」などではなく、政治的判断。
それゆえに仕方ないことではあったんだろうけど、結果だけ見れば無能の極み。(特に自殺の件は弁護しようがないと思う…)
国民感情も納得しなければ、周囲の貴族にも危機感を持たれて信用を損なってるかも…
前線でサッチャーと共に戦った兵は特にそう思っているんじゃなかろうか?
下手したらこの国、当代で終わらないか?
面白いとは思ったけど、
そんな感想を抱いているあたり、サッチャーにはあまり感情移入できなかったのかもしれません。
王子もまた隣国(と教会)の被害者だったのかもしれないけど
彼女の心情を慮る<<王子が気に食わん になっとる…
ん?そういえば、実家の方が気に喰わないかも。
描写が無かったけど、実家はなんかしたの?
放逐に何か理由がない限りは、政治事情に明るくない脳みそ筋肉バカ家系ってなりますが…
「良い天気だな」とか暢気に抜かしている王子になんか凄くイラつきました。
冷静に読み直すと、王子側にも同情できるはずが、なんかこの一言で吹っ飛びました。
コイツと彼女の実家は延々と後世から罵倒され続ければいいと思うよ。
これから書くであろう史書を勝者(生者)の特権で捏造しとかないとそうなりかねん。
何せ、婚約破棄してまで外国の姫を娶ったら、その国が侵略側。
しかも王妃本人も内通疑惑。
更にはそれらを名分に反逆も起こされてる。
捨てた姫は、忠義を貫き、事実上の勝利を齎した立役者。
で、フォローをしくじった結果、そのヒロインにして英雄を自殺に追い込んだ、と。
婚約破棄は「真実の愛(笑)」などではなく、政治的判断。
それゆえに仕方ないことではあったんだろうけど、結果だけ見れば無能の極み。(特に自殺の件は弁護しようがないと思う…)
国民感情も納得しなければ、周囲の貴族にも危機感を持たれて信用を損なってるかも…
前線でサッチャーと共に戦った兵は特にそう思っているんじゃなかろうか?
下手したらこの国、当代で終わらないか?
面白いとは思ったけど、
そんな感想を抱いているあたり、サッチャーにはあまり感情移入できなかったのかもしれません。
王子もまた隣国(と教会)の被害者だったのかもしれないけど
彼女の心情を慮る<<王子が気に食わん になっとる…
ん?そういえば、実家の方が気に喰わないかも。
描写が無かったけど、実家はなんかしたの?
放逐に何か理由がない限りは、政治事情に明るくない脳みそ筋肉バカ家系ってなりますが…
- 投稿者: 雪消月(nanaki)
- 男性
- 2015年 09月14日 21時30分
なるほど・・・
晴天の霹靂感を出したかったのですが、確かにムカつきますね
そりゃ反乱起きるわ・・・
ちなみにサッチャーの実家はブルータスさんへの返信でも書いてますが、魔道貴族で魔法の力を重視しており、武家の性格がある、即ちおっしゃる通り、わりと脳筋な感じです
王家を妄信していて、王子にほっぽり出された、じゃあウチの娘に問題があったんだろう、てな感じでほっぽり出されてます
・・・なんかこの国無能が多いな
晴天の霹靂感を出したかったのですが、確かにムカつきますね
そりゃ反乱起きるわ・・・
ちなみにサッチャーの実家はブルータスさんへの返信でも書いてますが、魔道貴族で魔法の力を重視しており、武家の性格がある、即ちおっしゃる通り、わりと脳筋な感じです
王家を妄信していて、王子にほっぽり出された、じゃあウチの娘に問題があったんだろう、てな感じでほっぽり出されてます
・・・なんかこの国無能が多いな
- 鈴木寛太
- 2015年 09月15日 20時16分
[一言]
小うるさいことを書いてしまい、すみませんm(_ _)m
校正案としては、
皇女となるための → 王子妃 or 王族と
姫様、元姫 → 王族の婚約者は姫と呼ばれる慣例、などと説明があれば違和感なし。
王女はいない → 皇女はいない (皇帝の娘なので)
などいかがでしょう。お節介失礼しました~
小うるさいことを書いてしまい、すみませんm(_ _)m
校正案としては、
皇女となるための → 王子妃 or 王族と
姫様、元姫 → 王族の婚約者は姫と呼ばれる慣例、などと説明があれば違和感なし。
王女はいない → 皇女はいない (皇帝の娘なので)
などいかがでしょう。お節介失礼しました~
[良い点]
炎のような勢いが魅力的です。結びでばしっと止めた感触も快いです。
[気になる点]
「恋路」は強制でもなかったのでは?称号はたしかにナゾです。
[一言]
全体的には読みやすい文章だと思います。少し修飾の煩雑なところ、やってみました。読者の分際で僭越失礼いたしますが、一例として。(プロの作家だと漢字はもっとひらく人が多いかも)
「雷女神」サッチャー。
ダガーのみで戦場にでれば、屈強な戦士を寄せつけず
杖を振るえば、深き闇の怒りを体現するかのように天から地へと雷が駆けた
その様は女神というより怒れる竜のようであったという
伝わる武勇に民は士気を高めた
王子自らが指揮を執り王国軍は侵攻を食い止め、遂に巻き返す
炎のような勢いが魅力的です。結びでばしっと止めた感触も快いです。
[気になる点]
「恋路」は強制でもなかったのでは?称号はたしかにナゾです。
[一言]
全体的には読みやすい文章だと思います。少し修飾の煩雑なところ、やってみました。読者の分際で僭越失礼いたしますが、一例として。(プロの作家だと漢字はもっとひらく人が多いかも)
「雷女神」サッチャー。
ダガーのみで戦場にでれば、屈強な戦士を寄せつけず
杖を振るえば、深き闇の怒りを体現するかのように天から地へと雷が駆けた
その様は女神というより怒れる竜のようであったという
伝わる武勇に民は士気を高めた
王子自らが指揮を執り王国軍は侵攻を食い止め、遂に巻き返す
感想ありがとうございます。
彼女が決められていた恋で出会った王子にやたらと傾倒しているのは、書かれて無いけれど10年の間に一悶着あったせいです(表現で匂わせるの忘れてました)。
また、7歳から兄貴分みたいなのに可愛がられていれば多少依存はするでしょう。
なんにせよ、いろいろと文章がたりませんでしたね。すいません
あと、「一言」のところの漢字をひらく、というのや修飾の煩雑さは難しそうですけど、気をつけたいとおもいます
いろいろとご指摘、ありがとうございます。
彼女が決められていた恋で出会った王子にやたらと傾倒しているのは、書かれて無いけれど10年の間に一悶着あったせいです(表現で匂わせるの忘れてました)。
また、7歳から兄貴分みたいなのに可愛がられていれば多少依存はするでしょう。
なんにせよ、いろいろと文章がたりませんでしたね。すいません
あと、「一言」のところの漢字をひらく、というのや修飾の煩雑さは難しそうですけど、気をつけたいとおもいます
いろいろとご指摘、ありがとうございます。
- 鈴木寛太
- 2015年 09月13日 23時22分
[良い点]
なかなか意表を突かれたかも。
[気になる点]
称号がいろいろ疑問。皇女と王女が不統一。王子と結婚してなるなら王子妃ですし、婚約者時点では姫とは呼ばないのでは? この世界の独白設定の場合はすみません。
[一言]
指摘をじゃんじゃん受けるという姿勢はいいですね。
書き続けてください。
なかなか意表を突かれたかも。
[気になる点]
称号がいろいろ疑問。皇女と王女が不統一。王子と結婚してなるなら王子妃ですし、婚約者時点では姫とは呼ばないのでは? この世界の独白設定の場合はすみません。
[一言]
指摘をじゃんじゃん受けるという姿勢はいいですね。
書き続けてください。
感想ありがとうございます
王女、皇女の不一致は校正不足です。すいません。
王子妃、姫とかは完全に勉強不足です。指摘ありがとうございます。
これからもがんばりますので、よろしくお願いします
王女、皇女の不一致は校正不足です。すいません。
王子妃、姫とかは完全に勉強不足です。指摘ありがとうございます。
これからもがんばりますので、よろしくお願いします
- 鈴木寛太
- 2015年 09月13日 23時09分
[一言]
健気すぎる。
もうちょっとそこまでやる理由が欲しかった
健気すぎる。
もうちょっとそこまでやる理由が欲しかった
たしかに。
王子とサッチャーの間の思い出を書けばもすこし重みが出たかな・・・。
ただ、彼女の実家は魔道貴族で魔法の力を重視しており、武家の性格があるので、自分の命を軽めに考えてるきらいがあります
王子とサッチャーの間の思い出を書けばもすこし重みが出たかな・・・。
ただ、彼女の実家は魔道貴族で魔法の力を重視しており、武家の性格があるので、自分の命を軽めに考えてるきらいがあります
- 鈴木寛太
- 2015年 09月13日 23時05分
[気になる点]
近年勢力の拡大が著しくなっていた隣国『に』娘を彼の妻とすることを求められたのだ
→隣国『の』娘を
前後の文でわかりますが、この方がわかりやすいかと
[一言]
主人公が自害したことが復讐ってことでしょうか?
為政者としては正しいことをしたのはわかっているけど、感情的には納得できなくて最後には自害しちゃったってことですよね( ・◇・)?
私としては読んでいて、最終的に愛ゆえに自害した気もするので、題とは内容が一致していない気もしました。
見当違いでしたらすいません(・・;)
近年勢力の拡大が著しくなっていた隣国『に』娘を彼の妻とすることを求められたのだ
→隣国『の』娘を
前後の文でわかりますが、この方がわかりやすいかと
[一言]
主人公が自害したことが復讐ってことでしょうか?
為政者としては正しいことをしたのはわかっているけど、感情的には納得できなくて最後には自害しちゃったってことですよね( ・◇・)?
私としては読んでいて、最終的に愛ゆえに自害した気もするので、題とは内容が一致していない気もしました。
見当違いでしたらすいません(・・;)
ここあさん感想ありがとうございます。返信送れてすいません。
表現の指摘ありがとうございます。校正もっとしっかりすればよかったな・・・。改善しました。
復讐に関しては自分としてもすこし微妙だったかなと反省しています
主な意味合いとしては
①あくまで反逆側はサッチャーを裏切った、というので国民をあおっているから
②あらたな婚約者の母国が戦争に加担していたので意図せず復讐となっているから
③遺書でサッチャーはあくまで王子自身を愛しているのに対し、王子は勲章を与え武勲をとりあげる=サッチャーを戦力としてみている(これが自殺のトリガーというつもりでした)、というのが皮肉となっている
といった感じなんですけど、へんですよね?
後ろになんか付け加えようかな・・・
表現の指摘ありがとうございます。校正もっとしっかりすればよかったな・・・。改善しました。
復讐に関しては自分としてもすこし微妙だったかなと反省しています
主な意味合いとしては
①あくまで反逆側はサッチャーを裏切った、というので国民をあおっているから
②あらたな婚約者の母国が戦争に加担していたので意図せず復讐となっているから
③遺書でサッチャーはあくまで王子自身を愛しているのに対し、王子は勲章を与え武勲をとりあげる=サッチャーを戦力としてみている(これが自殺のトリガーというつもりでした)、というのが皮肉となっている
といった感じなんですけど、へんですよね?
後ろになんか付け加えようかな・・・
- 鈴木寛太
- 2015年 09月13日 23時02分
[一言]
なんとまあ、報われない話ですな。
国、特にサッチャーの元実家辺りは、誰かさんの気紛れでボロボロになりそうで。
なんとまあ、報われない話ですな。
国、特にサッチャーの元実家辺りは、誰かさんの気紛れでボロボロになりそうで。
感想を書く場合はログインしてください。