感想一覧
感想絞り込み
[一言]
二部読ませていただきました
もっと読んでいたいと思える作品でした
とても面白かったです
ありがとうございました
他作品も読ませていただきます
二部読ませていただきました
もっと読んでいたいと思える作品でした
とても面白かったです
ありがとうございました
他作品も読ませていただきます
[一言]
第1部を読み終わったあと
DLしてた第2部のテキストを毎晩ちょこちょこ読んで
そちらも読み終わっちゃいました
もっと続きを読みたかったですね
引き続き朝倉一二三先生の
他の作品も楽しませていただきます(^^)
第1部を読み終わったあと
DLしてた第2部のテキストを毎晩ちょこちょこ読んで
そちらも読み終わっちゃいました
もっと続きを読みたかったですね
引き続き朝倉一二三先生の
他の作品も楽しませていただきます(^^)
エピソード158
いつもご愛読ありがとうございます~
- 朝倉一二三
- 2022年 07月29日 06時08分
[一言]
とても面白いと思います( ´∀`)
2部あるんです?
気になります(* ̄∇ ̄*)
とても面白いと思います( ´∀`)
2部あるんです?
気になります(* ̄∇ ̄*)
2部については
私の所になろうのメッセージ機能で、メッセージを送ってください
私の所になろうのメッセージ機能で、メッセージを送ってください
- 朝倉一二三
- 2022年 07月15日 15時13分
[気になる点]
コミック版で手押しポンプの現物を知らない人が作画したせいか、全く動作しない間違った図面が出ていて苦笑した。
ポンプ下の井戸から水を吸い上げる管との接続部には逆止弁が必須で、ピストンを押し下げる際に穴を塞いで逆流を防止し、ピストン内で上下する玉(木玉)にも弁がついていて、押し下げた際に弁を開いて玉の上に水を引き込み、押し上げた際にポンプ内の水を玉の上に載せて引き上げて、上の横に着いた放水口から流れ出るようにするのだけれど、コミックの図では弁が無く玉の上に水を乗せるのではなく負圧のみで水を引き上げ、ピストン内に放水口が付いているので、玉が放水口の上に上がったとたんに放水口から空気が入って真空が破れ水は外に流れずにピストンの下に落下する。
物理の理などと言ってる割に、現物の原理も基本も知らないので「なんかな~」とがっかり。
空気圧の差を利用して水を吸い上げることは正しいが、二つの弁の組み合わせで水を玉の上に載せて放水口まで上げて流すのが正解。
作者も2つの弁のことに触れてないし、わかっていたのかな?
コミック版で手押しポンプの現物を知らない人が作画したせいか、全く動作しない間違った図面が出ていて苦笑した。
ポンプ下の井戸から水を吸い上げる管との接続部には逆止弁が必須で、ピストンを押し下げる際に穴を塞いで逆流を防止し、ピストン内で上下する玉(木玉)にも弁がついていて、押し下げた際に弁を開いて玉の上に水を引き込み、押し上げた際にポンプ内の水を玉の上に載せて引き上げて、上の横に着いた放水口から流れ出るようにするのだけれど、コミックの図では弁が無く玉の上に水を乗せるのではなく負圧のみで水を引き上げ、ピストン内に放水口が付いているので、玉が放水口の上に上がったとたんに放水口から空気が入って真空が破れ水は外に流れずにピストンの下に落下する。
物理の理などと言ってる割に、現物の原理も基本も知らないので「なんかな~」とがっかり。
空気圧の差を利用して水を吸い上げることは正しいが、二つの弁の組み合わせで水を玉の上に載せて放水口まで上げて流すのが正解。
作者も2つの弁のことに触れてないし、わかっていたのかな?
エピソード11
[気になる点]
獣脂を使った石鹸て、いくら花で香りをつけたとしても臭いですよね。
あとヌルヌルはしても然程泡立たないかと。
獣脂を使った石鹸て、いくら花で香りをつけたとしても臭いですよね。
あとヌルヌルはしても然程泡立たないかと。
エピソード29
[一言]
第二部が消されてしまったのはとても残念ですが、異世界小説アホの一つ覚えハーレムが大嫌いなのである意味嬉しかったりします。複雑だ(>人<;)
第二部が消されてしまったのはとても残念ですが、異世界小説アホの一つ覚えハーレムが大嫌いなのである意味嬉しかったりします。複雑だ(>人<;)
[一言]
最終的にはヤマハDT50とカワサキAR50の二台持ちでしたので免許の点数がエライ事に(汗)免停の180日なんてその時喰らいました。
最終的にはヤマハDT50とカワサキAR50の二台持ちでしたので免許の点数がエライ事に(汗)免停の180日なんてその時喰らいました。
私はピンクナンバーで安全運転でした~
- 朝倉一二三
- 2022年 05月30日 04時56分
[一言]
原付きで走り始めた頃って世に言う狂ってた時代なので私は借り物のRG50EとかMB5とかでした。ノーマルで80km/h狙える原付きですね。
原付きで走り始めた頃って世に言う狂ってた時代なので私は借り物のRG50EとかMB5とかでした。ノーマルで80km/h狙える原付きですね。
私が買った原付スクーターを90エンジンにスワップして
クランク交換とボアアップで103ccまでスープアップしてました
ぬわわkmは余裕で……
クランク交換とボアアップで103ccまでスープアップしてました
ぬわわkmは余裕で……
- 朝倉一二三
- 2022年 05月27日 17時56分
[一言]
時速60km/h確かに怖いかもしれない。ガキの頃父に連れられてトヨタコロナで峠道走るとダッシュボードの上をタバコが行ったり来たりしてた記憶。でも高校終わり頃には原付免許取ってノーヘルで80km/hくらいで走り回ってたんだがね?
時速60km/h確かに怖いかもしれない。ガキの頃父に連れられてトヨタコロナで峠道走るとダッシュボードの上をタバコが行ったり来たりしてた記憶。でも高校終わり頃には原付免許取ってノーヘルで80km/hくらいで走り回ってたんだがね?
エピソード94
原付買って走り出したときは30kmでもすごく速く感じましたよ
- 朝倉一二三
- 2022年 05月27日 05時56分
感想は受け付けておりません。