感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
 能力名がカッコイイ。
 現代ものとして、各登場人物がそれなりに現代っこらしく親近感を感じる。
 各事件が終幕で繋がっていかされる。
[気になる点]
 二章から終幕に至るまで、特にコレといった大きな解決(カタルシス)がなく事件や葛藤が積み重なっていくため、少々読者のストレスがたまりやすいように思えた。
[一言]
 悪い点も書いてしまいましたが、面白かったです。
 死について考えていく姿勢は、他作品でも感じた新しい見識の開拓といった感覚がとても楽しかったです。
 異能の名前も漢字もルビも格好よくって、実に中二心躍りました。このセンス、好き…(キュン)
 四肢狩人という発想もそうでしたし、殺人鬼という強烈な存在はどういう理屈で動いているのか気になっていましたが、そのネームと行動に後れを取らない狂った思考回路。
 殺人鬼・狂人は描くのが難しいものだと思われますけれど、サイコ映画を見た時の恐れ(興奮)に似たものを覚えます。
 どうしてそう思ったのか、というのも、読者として理屈は通っていて納得し、面白かったです。理由がないというのもいいですけれど、理由があると迫力が違うなあと思います。個人的には。
 展開はスリリングでしたが、途中で少し息抜きというか、肩の力を抜くというか、ちょっとしたカタルシスがあると嬉しいなあと思いました。すみません。
 続編もあるとのことで、まだそちらはこれからですが、楽しみです。

 それでは、乱文失礼いたしました。完結、お疲れ様です。
>室木さん

感想有り難うございます。黒石です。

>良い点
中二病な異能モノとして書いたので、能力名が恰好いいと思って貰えたのは嬉しいですね!

>悪い点
一章は、世界観の説明として、単発の事件として纏め、残りの章が本筋となる様な構成で書いたのですが、成る程、途中で『緊張と弛緩』の弛緩が足りないと言われて見れば、その通りです。
その辺は配分が難しいところですね……

>殺人鬼という強烈な存在はどういう理屈で動いているのか
この辺は、本編から引用すると『納得は出来るけど、絶対に理解出来ないモノ』という点を徹底する様にしました。所謂、サイコパス・ソシオパスの思考回路ですね。犯行理由と作品のコンセプトを引っ掛ける物語の構成をしておりました。

>途中で少し息抜きというか、肩の力を抜くというか
もっと複数の事象の絡め方と解き方に習熟しないとなりませんね。これは今後の課題として、また一つのポイントとしてとても参考になる感想です。

それでは、読了と感想有り難うございました!
[一言]
連続投稿ですみません。
完結おめでとうございます。お疲れ様でした。
情景もキャラクターも、ビジュアルが鮮やかに浮かぶ描写は、本当にお見事ですし、キャラ自体も濃くて楽しいです。
特殊な単語読みや、難しい漢字は、この世界観を作っているのに欠かせない要素だと思うのですが、もうちょっとフリガナを振っていただけると、さらに読みやすくなると思います。(すみません、これは私がおバカなせいかも)

異能モノのミステリって、こういうものなんだなと、すごく勉強になりました。
続編は書かれないんでしょうか。
今後の執筆活動も楽しみにしております。
>ゆずりのは さん
読了有り難うございます。黒石です。

難読漢字に関しては、Wordで作成した原稿ではきちんとルビを全てに振っていたのですが、投稿する際になろう用にルビを振り直すのが面倒になって、消してしまいました……。

楽しんで頂けた様で嬉しい限りです。

続編に関しては、『紫陽花の色が定まらない(http://ncode.syosetu.com/n9290cc/)』を掲載しておりますが、現在は他の作品を執筆している為、更新が止まっております……申し訳ありません。

他にもSF作品や、世界観を同じにする短編作品などを掲載しておりますので、宜しければそちらもお読み頂ければ幸いです。

それでは、感想有り難うございました。
[一言]
はじめまして。
世界観がよく作りこまれていて、スタイリッシュでかっこいいです。
いつか、こういう特殊能力を持った登場人物の作品を描いてみたいと思っているので、大変参考になりました。
文章もすごくお上手で、うらやましい限りです。
ではでは、更新楽しみにしています!
>ゆずりのは さん

初めまして、ご感想有難うございます。黒石です。

感想を頂くのに慣れていないせいか、拙作へのお褒めの言葉を頂き、何だか恐縮です。

異能モノの作品を書く上での参考になったというのは、とても嬉しい言葉です!

今月中には完結すると思いますので、最後まで楽しんで頂ければ幸いです。
↑ページトップへ