感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
私は名前の元になったポーが未だに一番好きな作家ですね。小さい頃に読んだ事もあって、衝撃が半端なかったんですよね。乱歩も読んでましたね。
黄昏の王さま ポーも怖いのを書いていますね。古典ですね。乱歩は短編が面白いですね。ありがとうございました。
  • 耕路
  • 2017年 02月26日 17時23分
[良い点]
乱歩好きな私としては楽しく読ませて頂きました。

わたしは乱歩の怪奇色溢れる作風大好きです(笑)
「人間椅子」「鏡地獄」「蟲」「芋虫」「孤島の鬼」など学生時代読み耽ったものです。あの語り掛けるような文章も雰囲気を盛り上げてくれますね。

逆に清張は苦手意識があり読んでいません。お勧めなどありますか?

ありがとうございました。
こんばんは!夜分に失礼します。私は、書店で乱歩の本を買ったのが中学三年の頃です。『人間椅子』とか怖かったです。好きなのは『D坂の殺人事件』とか『心理試験』です。D坂が文京区の団子坂と知って、とても親近感を覚えたものです。

清張は推理ものでない初期の短編集がオススメです。新潮文庫で揃います。
  • 耕路
  • 2015年 09月29日 01時02分
[一言]
青空文庫に収録のものでも読めますが、江戸川乱歩と夢野久作は「探偵小説ってなぁ、なんなんだい?」とかいろいろ悶々としていたようです。エログロと今となってはまとめられたとしても。

松本清張が、それらを見切り、スパァ!と探偵小説はこうあるべしと現れましたが、むしろ「探偵小説ってなぁ、なんなんだい?」とか悶々としていた乱歩と夢野久作に共感します。
  • 投稿者: 宮沢弘
  • 2015年 09月28日 22時59分
こんばんは。読んでいただきありがとうございます。私は、清張も好きなのですが、その時代の雰囲気を伝える作家として乱歩にも功績はあると思います。
  • 耕路
  • 2015年 09月28日 23時26分
↑ページトップへ