感想一覧

▽感想を書く
[一言]
SF的に考えると、数億発見されてるということは理論上無限の可能性があって、無限にアクセスできるかもしれない。
となれば、焼き畑農法でも決して森は無くならず、経済的に悪行とは言い切れない可能性が…。

しかしながら、他の異世界から侵略されない保証もまた無いですね。
異世界連合みたいな組織があったら、危険世界として滅ぼしに来そうだしw
  • 投稿者: decon
  • 2015年 10月18日 03時51分
感想頂きありがとうございます( ^ω^ )

この数億のくだりは、焼畑の感想を頂いた後にそういえば全然その辺説明してなかったと気づいて突貫で付け足した物ですね。

侵略については、正直このサラリーマンがいる惑星の悪運がどれだけ強いかによるかと思う気がします。
こっちが何もしなくてもいきなり襲ってくるというのが知的生命体の特徴みたいなもんですものね。映画で出てくるエイリアン何か顔合わせただけで襲ってきますからねw
  • 三月
  • 2015年 10月18日 04時39分
[一言]
うーん。焼き畑農業的思考って長期的な利益確保を阻害するんですよねぇ。

善悪ではなく利害として愚かな人物だとは思います。
  • 投稿者: Who
  • 2015年 10月17日 08時28分
頂きましてありがとうございます( ^ω^ )

星一つを犠牲にする壮大な焼畑は、一時的とはいえ地球では考えられないような利益を出したのでしょうね。
きっと彼は自分が生きていない100年後の会社の状況や未来など知った事ではなく、自分が生きてる今さえ良ければ良いと思っている典型的なバブル時代の人間的思考の持ち主なのかもしれませんね。
これだけデカイ事をやらかしたという事は、恐らく自分が生きている間は獲物に困らないと考えていると思いますので、建前は会社の為、本音は己の歪んだ欲望を叶えるその為だけに、彼は営業を続けると思います。
まぁ、自分さえ良ければ良いと思ってる典型的なサラリーマンとでも言い換えられるかもしれませんが

あと、この感想の返信内容の一部は補足として文中に入れた方が親切な気がしてきたので、後で付け足しをさせて頂きます( ^ω^ )
  • 三月
  • 2015年 10月17日 11時11分
↑ページトップへ