感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
継続は力なり。
定期間隔で更新されるので、作品の続きと作者さんに対する安心感が大きいのが、二人の国の魅力の一つですね。
これからも頑張ってください。
段々と評価もされて来ているようで嬉しいです。
戦闘シーンも過剰と思えるほど充実していますし、読み応えのある作品です。
充実は少しおかしいですかね? こういう時、自分の語録の無さが残念です。所々おかしい表現が……でもこれ以外に表現する方法が見当たらない……
[気になる点]
何かが足りないと思っていたのですが、今気付きました。
登場人物達の『日常』が足りないんですね。
日常があれば人物それぞれに現実感が生まれるので、より没頭して読めるような作品になると思います。
また、一話だけ登場しその後一切出てこない人物もいるので、そこに少し思うところがありました。
あくまで私個人の意見ですので、深く考えず記憶の片隅にでも放っといて頂けましたら幸いです。
[一言]
包囲、挟撃こそが基本!
継続は力なり。
定期間隔で更新されるので、作品の続きと作者さんに対する安心感が大きいのが、二人の国の魅力の一つですね。
これからも頑張ってください。
段々と評価もされて来ているようで嬉しいです。
戦闘シーンも過剰と思えるほど充実していますし、読み応えのある作品です。
充実は少しおかしいですかね? こういう時、自分の語録の無さが残念です。所々おかしい表現が……でもこれ以外に表現する方法が見当たらない……
[気になる点]
何かが足りないと思っていたのですが、今気付きました。
登場人物達の『日常』が足りないんですね。
日常があれば人物それぞれに現実感が生まれるので、より没頭して読めるような作品になると思います。
また、一話だけ登場しその後一切出てこない人物もいるので、そこに少し思うところがありました。
あくまで私個人の意見ですので、深く考えず記憶の片隅にでも放っといて頂けましたら幸いです。
[一言]
包囲、挟撃こそが基本!
『日常』・・・それだ。
感想を見たときに、そう思いました。
クリスマスや年末に『日常』回を別に書こうかなぁ、なんて考えてたんですが、ストーリーが安定するまでやめておこう、ということにしてました。
異民族編が一段落ついたらやってみます!
一度しか出てないキャラ。
千人組隊長の面々とかですかね。
おそらく次の戦い(異民族編後)では出てくるんじゃないでしょうか。
僕のルールとしては、名前がついたキャラの最低出演回数は2回としています。
さすがに、死んだら2回以下になりますが。
用事やテストがないかぎりは週一投稿を続けていきますよ!お楽しみに!
感想を見たときに、そう思いました。
クリスマスや年末に『日常』回を別に書こうかなぁ、なんて考えてたんですが、ストーリーが安定するまでやめておこう、ということにしてました。
異民族編が一段落ついたらやってみます!
一度しか出てないキャラ。
千人組隊長の面々とかですかね。
おそらく次の戦い(異民族編後)では出てくるんじゃないでしょうか。
僕のルールとしては、名前がついたキャラの最低出演回数は2回としています。
さすがに、死んだら2回以下になりますが。
用事やテストがないかぎりは週一投稿を続けていきますよ!お楽しみに!
- 扇子
- 2016年 02月11日 14時59分
[良い点]
下級軍人とは言え十数万の軍勢が近衛に敗北……最終的には近衛が護る王都も攻めるのかもしれませんが、一筋縄では行かなさそうですね。敵は手強いほどやりがいがある……
『下級軍人とは言え』と下に見るような表現をしてしまいましたが、『指揮官となる階級の人間がいない』と言う意味でバンキンさん達を弱いと言ったわけではありません。『軍勢』にはなんだかんだで指揮官が必要不可欠ですからね。
[気になる点]
この作品は間違っても童話ではないので、タイトルを平仮名で表すのはそぐわない様に感じます。
[一言]
山の異民族と……と言うことは、まさか未調査区域と交流を?
下級軍人とは言え十数万の軍勢が近衛に敗北……最終的には近衛が護る王都も攻めるのかもしれませんが、一筋縄では行かなさそうですね。敵は手強いほどやりがいがある……
『下級軍人とは言え』と下に見るような表現をしてしまいましたが、『指揮官となる階級の人間がいない』と言う意味でバンキンさん達を弱いと言ったわけではありません。『軍勢』にはなんだかんだで指揮官が必要不可欠ですからね。
[気になる点]
この作品は間違っても童話ではないので、タイトルを平仮名で表すのはそぐわない様に感じます。
[一言]
山の異民族と……と言うことは、まさか未調査区域と交流を?
感想ありがとうございます。
なんか雰囲気出ないなぁと思ってタイトルの平仮名をやめようと思ってたとこなんですよ~。まぁ、指摘されるまで直すの忘れてましたけどww
ちなみに裏話ですが、下級軍人の軍はVS近衛兵団の前に何戦か王国軍と戦い、全て勝利しています。
士気も兵力も数字でみれば十分に勝算はありましたが彼らは負けました。それだけ近衛兵団は強いのです。
(近衛兵団は規則により、王都が標的にならない限りは動きだしません。)
山の異民族・・・一体どういうやつらなんでしょうね~。
あなどってはいけません。
なんか雰囲気出ないなぁと思ってタイトルの平仮名をやめようと思ってたとこなんですよ~。まぁ、指摘されるまで直すの忘れてましたけどww
ちなみに裏話ですが、下級軍人の軍はVS近衛兵団の前に何戦か王国軍と戦い、全て勝利しています。
士気も兵力も数字でみれば十分に勝算はありましたが彼らは負けました。それだけ近衛兵団は強いのです。
(近衛兵団は規則により、王都が標的にならない限りは動きだしません。)
山の異民族・・・一体どういうやつらなんでしょうね~。
あなどってはいけません。
- 扇子
- 2015年 11月23日 20時02分
[一言]
ちゃんと見直したら、平原との描写が第二話にありましたね。元の絵でも主人公領は山脈に面していますし、いやこれはすみません。
ご指摘された点を修正したver2を投稿させて頂きました。
ちゃんと見直したら、平原との描写が第二話にありましたね。元の絵でも主人公領は山脈に面していますし、いやこれはすみません。
ご指摘された点を修正したver2を投稿させて頂きました。
直してくださってありがとうございます。
次回、使わせていただきます!
次回、使わせていただきます!
- 扇子
- 2015年 10月26日 21時09分
[良い点]
内政官が優秀という事は、主人公達はしばらく軍事に専念できそうですね。5日間でどこまで準備を整えられるのか、今から期待でいっぱいです。
[一言]
あくまで私の意見ですが、そこまで文字数を意識する必要はないと思います。きちんと場面ごとに纏まってさえいれば、今回のような投稿方法が嬉しいです。
地図を描いてくれたのですか、ありがとうございます。というわけで、拙いながらも支援絵を描かせて頂きました。みてみんで『二人の国』と検索をかけて頂ければ出てきます。
なお、不愉快さを感じさせてしまうようでしたら削除致します。
内政官が優秀という事は、主人公達はしばらく軍事に専念できそうですね。5日間でどこまで準備を整えられるのか、今から期待でいっぱいです。
[一言]
あくまで私の意見ですが、そこまで文字数を意識する必要はないと思います。きちんと場面ごとに纏まってさえいれば、今回のような投稿方法が嬉しいです。
地図を描いてくれたのですか、ありがとうございます。というわけで、拙いながらも支援絵を描かせて頂きました。みてみんで『二人の国』と検索をかけて頂ければ出てきます。
なお、不愉快さを感じさせてしまうようでしたら削除致します。
追記の追記で申し訳ないのですけども、あと一点。
主人公領と山脈は面していないとこれからどうかなって思います。なので運河は長男領と山脈の間からでお願いします。(グアニス軍は運河を渡ってきます。)
主人公領と山脈は面していないとこれからどうかなって思います。なので運河は長男領と山脈の間からでお願いします。(グアニス軍は運河を渡ってきます。)
- 扇子
- 2015年 10月26日 00時19分
追記
書き忘れていたのですけれども4男の領地の黄色。あれは大平原です。今、頭のなかで出来上がってる分のシナリオとしては重要なポイントになります。
書き忘れていたのですけれども4男の領地の黄色。あれは大平原です。今、頭のなかで出来上がってる分のシナリオとしては重要なポイントになります。
- 扇子
- 2015年 10月26日 00時14分
うわ~、支援絵ありがとうございます!
トーラキアをトーラニアに直していただければ使わせていただきます!
文字数のほうですがなんといいますか、あまりこだわりはないので短かったり長かったりすることがあるかもしれないのですが、それでもいいといってくださるのはとてもうれしいです。
トーラキアをトーラニアに直していただければ使わせていただきます!
文字数のほうですがなんといいますか、あまりこだわりはないので短かったり長かったりすることがあるかもしれないのですが、それでもいいといってくださるのはとてもうれしいです。
- 扇子
- 2015年 10月26日 00時11分
[良い点]
主人公2人が第一話にして領土を手に入れるという展開の速さが気持ち良く、作品に好感が持てます。
軍を派遣されいきなりのピンチに見えますが、これからの2人の活躍に期待ですね。
[気になる点]
潰えるという表現はあまり使われないので『ついえる』とルビを振って頂けるとより読みやすくなると思います。あと段落下げもして頂けると読みやすいです。
[一言]
地理について説明をするのでしたら、とても簡潔な物でも良いので地図を用意するととても分かりやすくなると思います。みてみんに投稿して挿絵にしてくれると嬉しいかなー、と。
私も学生の身で、同じく戦記物の執筆をしているので応援しています。まぁ、まだ投稿は出来ていないのですが。
主人公2人が第一話にして領土を手に入れるという展開の速さが気持ち良く、作品に好感が持てます。
軍を派遣されいきなりのピンチに見えますが、これからの2人の活躍に期待ですね。
[気になる点]
潰えるという表現はあまり使われないので『ついえる』とルビを振って頂けるとより読みやすくなると思います。あと段落下げもして頂けると読みやすいです。
[一言]
地理について説明をするのでしたら、とても簡潔な物でも良いので地図を用意するととても分かりやすくなると思います。みてみんに投稿して挿絵にしてくれると嬉しいかなー、と。
私も学生の身で、同じく戦記物の執筆をしているので応援しています。まぁ、まだ投稿は出来ていないのですが。
感想ありがとうございます。
ここルビふったほうがいいよとか段落下げたほうがいいよとか大変助かります。
地理に関しては絵とかどうしようかなぁと思ってたところなんです。みてみんですか、チェックしてみます。
戦記物、頑張ってくださいね♪
ここルビふったほうがいいよとか段落下げたほうがいいよとか大変助かります。
地理に関しては絵とかどうしようかなぁと思ってたところなんです。みてみんですか、チェックしてみます。
戦記物、頑張ってくださいね♪
- 扇子
- 2015年 10月20日 18時05分
― 感想を書く ―