感想一覧

▽感想を書く
[一言]
宣言どおりに、こちらにも参上しました。
とはいえ改めて読んでみたのですが、多分細かいところは理解できてません。最初に読んだ時は変なラーメン屋だなーとか思ったくらいですから、筋金入りの理解不足です(泣)とりあえず腹立ててる店主の店がどうやら「わらべうた」ってぽくて、しかもこの主人はどこか、主に精神を病んでいるのかもしれないという程度は何とか理解しつつあるようにも思います。
む、難しいぜ、ペンキワールド。
あ、とりあえず文章が上手いってことだけは、一読してわかりました(笑)
そうそう、ウチのおバカな作品に貴重なレビューをいただきまして、どうもありがとうございました。この場を借りて、お礼を申し上げておきます。
それではまた
  • 投稿者: 栖坂月
  • 30歳~39歳 男性
  • 2009年 11月08日 20時57分
こんな場末のラーメン屋へようこそ……。暖簾は汚いので、なるべくお手を触れぬよう。

この一本は明快にこうという書き方をしていないので、ある程度幅を持った不穏さを味わっていただければ幸いです。語り手が自己同一性を失っている『らしい』こと、「みちのくラーメン わらべうた」に対して並々ならぬ関心と反感を持っている『らしい』こと、残虐な妄想と現実(と確定はできませんが)をほぼ混同しながら生活している『らしい』ことなどを、徹底的に無自覚な語り手自身の口から語らせてみた感じです。狂人の一人称をそれらしく書くと、小説世界の「確からしさ」はどんどん失われていくんだろうなと。

こんな境界値分析みたいな短編ばかり書いているので、わりとわけのわからない作風で通しています。読むと損する書き手ですが、気紛れにでも拾い食いして下さいませ。
ありがとうございました。
[一言]
水色ペンキさん、お久しぶりです。
しばらく投稿がなかったので、淋しい思いをしておりました(^^)
なんか文学的な匂いのする作品ですね。
もちろん水色ペンキさんの書くものですから、ただのホラーではないとは思っていたのですが。
全ては、一人の男の妄想ということですよね。ちょっと一回読んだだけじゃ理解できない部分がありましたので、日を改めて再び読んでみたいと思っております。
それにしても、水色ペンキさんの文章を読むと勉強になります。すごい筆力ですねー。
このサイトに投稿されている分だけが、作品の全てではない気がします。
全部読んでみたいなあ……。
また、お邪魔します。
でわでわ
お久しぶりです。半年ぶりくらいの投稿になってしまいました。ちょっと仕事が忙しくなってしまいまして、なかなか筆が進まないのが悩みどころです。中途半端に書き貯めたものは結構あるんですが、まとまりがつくところまで出来上がらない感じですね。
今回のこれはどうなんでしょう、失敗作かなあと思います。しばらく前になりますが、ヘンリー・ジェイムズの「ねじの回転」を読みまして、狂人による一人称小説では「主人公が狂人であること」を明示的に書かないほうがいいのかなと思い、試しに書いてみた感じです。作品世界の曖昧さをあえて残すところも、上記作品を参考にしました。結果的に、自分の実力ではちょっと難しいなという印象です。特に最後の部分、投稿してから違和感を感じまして、2回くらい手を入れてしまいました。よくないことですよね……。
私の書いたものですが、人目に触れる場所に置いているのはここにあるもので全てです。買いかぶりすぎですよー。いずれは公募なんかにも出してみたいですが、まだまだ実力不足です。
↑ページトップへ