感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350  Next >> [362]
[気になる点]
3
ひろいあげた紙を、あかるい月明かりに透かして『見て見る→見てみる』と、そこにはこう書かれていた。
[一言]
必殺技というには剣を改造するのは確かにちがうかもしれないですね。
必殺技って現実だとなんでしょうね。示現流だと蜻蛉が基礎にして必殺技、なんて言われてますし基礎こそ全て、という言葉はキャラクター達の言う通りですかね。

前回のひらがなの件ですけど、具体的に言うなら漢字かひらがなで統一されていない、でしょうか。
台詞中で漢字の時とひらがなのとき、また地の文でも同様です。
同じ言葉で同じ用法で用いられている言葉の表記が統一されていないようでした。
読んでいて感じた幼さや違和はそれかもしれないです。

例えば6話です

大丈夫をだいじょうぶ
昔をむかし
考えるをかんがえる

小学生で習う常用漢字をひらがなにしているので幼さを感じてしまっていたようです。
自分も読み直すことではっきりと気付きましたが……。
他の方ももしかしたら『たいちょー』という意図的な表現意外に文から読みとった情報でフィーの年齢が一層幼く見えている可能性はあります。
  • 投稿者: RK
  • 2015年 11月23日 14時12分
ありがとうございますっ。早速修正させていただきました!
漢字へらしたいとかいっておいて、漢字ふやしてるぅ。お恥ずかしい!

示現流、蜻蛉の構え、しらべてみましたが格好いいですね。
RKさんって武術方面とか、軍事方面に詳しいですよね。勉強不足なのでうらやましい。

>同じ言葉で同じ用法で用いられている言葉の表記が統一されていないようでした。

な、なるほどっ。確かにです。
良く考えるとわたしの漢字減らす方法って、「ここは漢字じゃなくていけるんじゃないか!」ってきゅぴんと来たときに、漢字じゃなくしてました。
そうじゃなくて常用漢字など対象年齢を定めて、漢字とひらがなを区別すべきでしたよね。児童書とかはそうしてありますし。
これは大反省です;

おしえていただいてありがとうございます!
簡単そうな漢字は漢字にしちゃいます~。そしてむずかしい言葉は漢字のほうが意味がとりやすそうなので漢字に……。
だいたいは漢字がいいという結論におちつきました。うん、まわりみちしてました。
[一言]
いやん…作品名が…
わたしはふたつめの人生をあるく!ですよね〜…_| ̄|○
スマホさん、時々勝手に予測して変換してくれるので、涙ちょちょぎれです〜(涙)
  • 投稿者: 雪乃
  • 2015年 11月23日 13時24分
いやんっ、ありますよね。予測変換。
あんなもの誰が考えたんだーっていらいらするときのほうがおおいですが、たまに便利なのが悔しいです。
[良い点]
頻繁に更新ありがとうございます!
仕事が終わって帰ると一話読めるなんて、私にとってご褒美です(*^^*)
[一言]
初めまして。
いつも、微笑ましく読ませて頂いてます。
フィーちゃんの幼児化、そんなに魅力半減なのか!?と感想欄見てビックリしました。
私は、勝手にですが、成長仕直しているのかなって、思ってました。
だって、「ふたつめの人生を見て歩く」んですよね?
今まで親子のふれあいもなく、蔑ろにされ続けた人生、きっと子供らしく生きてないですよね〜、なんて思ってたんですが…
あれ、妄想し過ぎた??
その内に、周りと関係していく内に、段々成長して、魅力的な大人へとなって行くのね〜と思ってたんで、微笑ましく読ませて貰ってました。
人って段々成長する生き物だから。
最初から完全無欠の人間って、ナニソノ超人wって思っちゃうので、私的には今のフィーちゃんの幼児退行は、ま、あるよね?と考えてました。

とと、長々とすみません。
実は感想書くの物凄く苦手でして…乱筆乱文失礼致しました。
また、続き楽しみに待っております。
ではでは(*^^*)
  • 投稿者: 雪乃
  • 2015年 11月23日 13時20分
ご褒美にしてくださるなんて、作者としてとっても嬉しいことです~。
がんばりますねっ。うおおおおお。

そうですね。
わたしも子供が持つ大人っぽさって無理してる(?)って感じるときがあります。
そういう子って実は考えているわりには、まわりの負荷にうまく対応できてなかったりするんですよね。だからこそ、思慮深くなってしまうというか。
本当にうまくやってる子って、思考が外部の環境とかみ合ってるせいで、考えているのではなく行動してるように見えて、思慮深くは見えない気がします。
わたしも幼児化させたいとはさすがに思ってなかったんですけど、やさしい大人に囲まれることであらわれるようになったフィーの素直な面は書いていきたいと思ってました。

ただコミカルにやりすぎた面がありますし、ちゃんとそういうものを描写できてないですし(自分の中でも曖昧にすませていたせいですし反省せねば)、読者さんの突っ込みはもっともだと思ってます。

でも、月和さんのように解釈してくださる方もいて、そういうのも嬉しいし、私自身参考になります~。

結局、どちらの読者さんのためにもなるのは、フィーの成長をうまく書くことですね!
緊張で手が震えるけどがんばるぞぉぉぉぉぉ……。
[一言]
世界観や設定が面白いですし、脇役たちも魅力的でとても惹きつけられます!
今回の壁ドンしながらの口説きセリフもいいですね~!
笑えました!

ただ、主人公があまりに幼児化していてちょっと魅力が半減というかもったいないないなぁ・・。
天然が魅力な場合もありますが度がすぎるとちょっと引くというか。
とても既婚者(?)に見えないお子ちゃますぎるところが、この小説の一ファンとしては非常に残念です・・(個人的な意見です)

ご都合主義も全然OK!と思いますが、設定があまりにも無理すぎると目をつぶりにくいというか(側妃が餓死?設定とか、普通女性が主の館には侍女がいるもので料理長のみとか。離宮を抜け出しているのに気付かないとか、・・いやいや、う~ん・・)心の中でいろいろつっこみをしつつ読んでいます。
すみません。

でも、脇役キャラが魅力的でぐいぐい話しを引っ張っていて(すみません、正直なことを書くと主人公たちよりも今のところ魅力的で)続きがとても気になります。

  • 投稿者: 珠の緒
  • 2015年 11月23日 09時22分
壁ドンシーン。お気に入りいただけて嬉しいです。

主人公の幼児化は本当に悩みです。
でも、エピソードが進めば、またもとの面や、違った面も見せられるかなと思ってます。ええ……、思いたいです……。
フィー自身も進んでバカをやってるって描写な部分もあります。ゴルムス相手なんかには顕著です。あの会話でのフィーは確信犯的にゴルムスを巻き込もうとしてます。
あとフィー自身は本当はのーてんきな性格でいたかったのかなぁって思う面もあります。
また何か(彼女に解決できる)ピンチがあったりすれば、もとの面も見せられたりとかするんじゃないかと思いたい……。

餓死については、フィー自身が見張りとの接触を拒否したことから起きたことでもあるんですよね。もちろん、100パー王様が悪いんです。
ほかの部分についてはやっぱり自分でも突っ込みどころたっぷりだなぁっとあせあせな状態です。
なんとか少しでもうまく書いていけるようがんばりたいです。

私自身、何作か主人公に魅力を偏らせすぎて、作品が破綻してしまったことがあり、いろんなキャラの魅力を(もちろん主人公も)書いていきたいなぁっと思ってます。
でも、これでも破綻してるので、たぶん実力不足だったんでしょうねorz
なんとか破綻をおさえながら、終盤までつっぱしりたいと思います。
[良い点]
クロウの胸をポカポカ叩くフィーが怒りながら上目使いで見上げている絵って福眼ですねー。
なぜクロウが壁ドン愛の告白を選んだのか?
フィーの「嘘つき!」胸ポカに他の女性の存在に対する淡い嫉妬が入っていなかったか?
読んでいる限り健全そのままの2人を邪推してニマニマしてます。
急所を遠慮なく叩く微黒フィーの今後にもワクワクです。
[一言]
ご都合主義どんと来いです。
更新が楽しみでなりません。
  • 投稿者: 雨音
  • 2015年 11月23日 00時26分
そこらへんはわたしも妄想してにやにやしてます。
クロウさんは後輩からかってるつもりですけど、フィー以外にはしなさそうとか。
うへへ、いいですよねぇ。こういうの。

>ご都合主義どんと来いです。
>更新が楽しみでなりません。

そういっていただけるとありがたいです~。
もちろん、内容も少しでもクオリティが高くなるようにはしたいのですが、今の状態(惨状)でもぜぇぜぇ言ってますので……。
更新がんばりますねー。
[一言]
壁ドンってあれですよねニートが
「飯もってこいよババア!!」的なこといいながら音だすあれっすよね(すっとぼけ)
  • 投稿者: リリン
  • 23歳~29歳 男性
  • 2015年 11月22日 23時34分
わたしも集合住宅に住んでるのでそっちの壁ドン派でした。
壁ドンの意味がすりかわっちゃったのは、強力な女の子パワーみたいなのを感じましたよね(ノд`)
悔しい気持ちもありつつも、敗残者は壁パンとなって今の世を漂うのみです……。
[一言]
たいちょ〜殿下がかっこよさ気なことしても、「こんなこと言っててもコイツ、新妻を放置して餓死未遂させる鬼畜甲斐性なしなんだな」と思うとなんともモヤモヤと……

早いとこバラすか、やむにやまれぬ事情があったなら公開して欲しいところであります
  • 投稿者: a-yuki
  • 2015年 11月22日 21時55分
たいちょーのフィーに対する扱いには、やむにやまれぬ事情はないんです~……。
本当に少しでも気にかければできることが、あの人にはできてないんですよね。

彼のいった言葉を、彼は女性に対しては実践できてないんです。
だめな人です~。
[一言]
うーん、フィーがどんどん子供っぽく幼くなっているような…?
当初の設定やキャラ観から少しブレてきたような印象があるのと、主人公に対して可愛いよりも呆れを感じるようになってきちゃって、勿体無いなぁという感想です。
  • 投稿者: コジマ
  • 2015年 11月22日 20時49分
ですよね(・w・;
一応、わざとふざけてる部分もあるのですが(ゴルムスに対してはわざと巻き込もうとしている)、
必殺技にあこがれるところなんかはそのまんま子供です。
フィーの未熟さが目立つ第18騎士隊のエピソードと、フィーの子供っぽさが目立つエピソードを同時にやってしまったのは、自分でも失敗だったかなぁって思ってます。
ただまわりに危険がないので子供っぽくふるまってるといった面もあって、ピンチになったときとかは割ともとに戻る予定です(それが任務中だと未熟なのでできないので幼い印象を強めてしまったかなぁって思ってます)
エピソードが進んでいくのと一緒に、少しずつ戻していけたらなぁっと思ってます。
[良い点]
クロウ の ひっさつわざ「壁ドン」
こうかは ばつぐんだ
  • 投稿者: 凡天
  • 2015年 11月22日 20時29分
フィーは あばれるをつかった
きゅうしょに あたった
[一言]
 何かどんどんフィーがアホの子になっていく。そもそも自分の部隊考えたらそんなもんないことに気が付こうよ···。あんまり忍んでないけど一応忍んでる特務なんだし。
 ただ、ある意味必殺じゃないが凄い技ならありそうだけど。教えてもらってもフィーじゃ使えない鍛冶のコツとか、見栄えのするガーデニングとか、手間を掛けないでもキレイに見える化粧の技術とか。
アホの子化の進行は本当に困ったものです。
おおおお、鋭いですね……。実際、教えてもらってるものが当たってたり。
これからの話のためにフィーにもいくつか技を習得してほしいなぁって思ってます。
[1] << Back 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350  Next >> [362]
↑ページトップへ