感想一覧

▽感想を書く
[一言]
十分に怖かったです。
ただ、彼女の能力がこの結末にどう繋がるかが今ひとつわかりませんでした。(スミマセン!)

[一言]
体言止めの乱用は、文章を薄っぺらに見せる原因になると思います
もう少し比喩表現を使ってみる、登場人物の心理描写などを加えてみるなど、描写の研究をしたほうがいいのではないでしょうか
主人公が念じれば時間を早く進められるという能力がある、と冒頭で描写してますが、具体的に何分から何十分ぐらい無意識に進めることができたのかの描写が無いため、何が起こったのか判りづらいです。
登場人物3人の日常の描写も、作者の思いつきからきているような場当たり的なものが多く、共感できないため主人公に感情移入しづらいです。
特にゲーセンで3万円使ったんだからと店員に嘘をついてぬいぐるみをゲットするなんて、ただの犯罪行為です。大好きな友人のために欲しがっていたぬいぐるみをあげたい、という主人公の気持ちを描写したいなら、もっと他に読み手が共感できるエピソードの書き方があるはずです。
オチの行方不明者が10万人でその中にカウントされてしまってた3人、しかも先送りという能力を使った主人公は、自分達に何が起こったのかまったく判らずメモを読みながら状況を説明するという描写は行き当たりばったり過ぎます。
そういうオチにするのなら、せめて冒頭で身近に行方不明になった人物がいて、学校や家から気をつけろと注意があったという伏線を張るべきでは。パーツが揃ったと喜んでる男達が、何のためにパーツを集めていたのか、せめて目的くらい書いて欲しかったです。


  • 投稿者: まみ
  • 30歳~39歳 女性
  • 2009年 08月18日 14時14分
感想ありがとうございます。
色々と反省です。今度は説明不足か、う〜ん。多すぎるとうるさく感じるし、少なすぎると?が出来てしまうし、難しい。
とにかく、比喩と説明さじ加減を目標に、伏線も冒頭辺りに置いていこう。
感想ありがとうございます。また、新作が出来たら来てください。
  • 日暮
  • 2009年 08月21日 20時56分
[一言]
こんばんは、最近、喫茶『黒薔薇』の常連になったかじゅぶと申します。

作品、拝読させていただきました。
文章はでやや、ん? というところはありましたが、僕自身文章は、ん? な男なので偉そうには言えません。
ストーリー重視の男です。
この作品、楽しませていただきました。
これからも執筆頑張って下さいね。
お互いに頑張りましょう^^
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2009年 08月17日 23時01分
管理
感想ありがとうございます。
楽しいんで頂いてありがとうございます。もう少し文章は鍛えないと駄目ですね。
小学生の国語の教科書買おうか……
今後ともよろしくお願いします。
  • 日暮
  • 2009年 08月21日 20時45分
[一言]
小説を拝見さしていただきました。
彼女の能力は一体何のために備わったのだろう?
  • 投稿者: リュウ
  • 15歳~17歳 男性
  • 2009年 08月17日 17時03分
リュウさん感想ありがとうございます。
授業やつまらない待ち時間をさっさと終わって欲しいと思っていたらその能力を得たという設定でした。
もう少し、そういうのを詳しく書くべきでした。精進します。
  • 日暮
  • 2009年 08月17日 20時33分
[一言]

冒頭からの女の子達の紹介はいっそ全部削ってしまって、物語の進行の中でそれぞれの性格を色濃く描いていったらいいんじゃないかと思います。
性格についての説明の繰り返しが見られます。
同じ事象に関する三者三様の対応の仕方など、説明でなく行動で表現してください。

>暑い8月。

8月が暑いのは当たり前。こう言うところをアスファルトの照り返しとか、温度感で表現して欲しい。

>たまたま街を歩いてたら、ゲームセンターのクレーンゲームに釘付けになっていた美津枝に見つけて、話し掛けたのがきっかけだった。

同じ学校の子に偶然外で会ったのならそのあたりからのアプローチも欲しいところ。

色んな作品を読んできたけれど、文章が単調な上に文法も正しくない。単調な言い回しは、他の作品の派遣の仕事を説明するくだりだとすごく生きているんだけど、小説を書こうとしているんですから。
今回は、最初の一文からよくないですね。あれじゃぁ、後の展開に引けない。バックしたくなってしまいます。NATAさんの傘バトルの作品のほうが良かった。
一回、ざっと書いたら、本当に物語に必要な表現か、削り落とすところと膨らませるところを明確にしたほうがいいです。とにかく、文章でひっかかってしまい、小説の内容についての感想は残念ながら書けませんでした。
あらすじにもっと工夫して物語の全体を凝縮した説明を持ってこないと、あらすじでバックされるよ。
折角の良作を文章で台無しにしないように人を引っ張る書き方について研究し、これからも書き続けてくださいね。

  • 投稿者: 退会済み
  • 2009年 08月14日 07時24分
管理
お嬢感想ありがとうございます。
あらすじは重要なんですね。確かにつまらなそうなあらすじだとバックしてしまいます。
あとは文法と言い回しの勉強。で、引きつける事。よし。がんばります。
いつも香穂里さんには助かってばかりです。ありがとうございます。
  • 日暮
  • 2009年 08月16日 03時56分
↑ページトップへ