感想一覧
▽感想を書く[一言]
夏の怪談ですね。
町の人間達のした事で、巫女だった少女が凄惨な死を遂げた所からは、愚かな人間達がとんでもない事をしでかす恐怖と、凄惨な死を遂げた少女の哀れさを感じました。
ですがその後、熾となった少女が出現する場面は、そんな恐怖以外の感情を排除し、読者の自分に戦慄を覚えさせました。少女の姿の描写はグロテスクで、迫ってくる所も、これが映像だったら多分見れないなと思いました。
物語で主人公が体験した事は、少女が見せた幻だったのでしょうか?
呪いをもたらす熾となった少女の復讐が、自分を殺した町の人達を皆殺しにするまで終わらないのだろうか? それなら、主人公に食べさせたあの菓子が熾なら、それを食べさせた理由は何なのか?
それらの疑問が不気味な余韻を残しました。
夏の怪談ですね。
町の人間達のした事で、巫女だった少女が凄惨な死を遂げた所からは、愚かな人間達がとんでもない事をしでかす恐怖と、凄惨な死を遂げた少女の哀れさを感じました。
ですがその後、熾となった少女が出現する場面は、そんな恐怖以外の感情を排除し、読者の自分に戦慄を覚えさせました。少女の姿の描写はグロテスクで、迫ってくる所も、これが映像だったら多分見れないなと思いました。
物語で主人公が体験した事は、少女が見せた幻だったのでしょうか?
呪いをもたらす熾となった少女の復讐が、自分を殺した町の人達を皆殺しにするまで終わらないのだろうか? それなら、主人公に食べさせたあの菓子が熾なら、それを食べさせた理由は何なのか?
それらの疑問が不気味な余韻を残しました。
- 投稿者: 恐輔
- 18歳~22歳 男性
- 2009年 09月01日 22時57分
恐輔様。変わらずのご丁寧な感想と高いご評価、有り難うございました。大変嬉しく、感謝の念が絶える事がございません。
この作は仰られておられます通り、夏の怪談を骨としております。捻りの無い直線的な物語で、描写によりどれ程の恐怖を表現できるのかを目的として書き上げたのですが、僕はまだまだです。この様な作にて様々な想像を喚起して頂けている事がとても嬉しく、感涙する想いです。
お目通し頂けている事、これ程の感想を頂けている事がとても支えになります。これからもどうぞお気軽に、恥作ばかりですがお付き合い頂けたら大変嬉しく思います。今作も有り難うございました。
この作は仰られておられます通り、夏の怪談を骨としております。捻りの無い直線的な物語で、描写によりどれ程の恐怖を表現できるのかを目的として書き上げたのですが、僕はまだまだです。この様な作にて様々な想像を喚起して頂けている事がとても嬉しく、感涙する想いです。
お目通し頂けている事、これ程の感想を頂けている事がとても支えになります。これからもどうぞお気軽に、恥作ばかりですがお付き合い頂けたら大変嬉しく思います。今作も有り難うございました。
- 黒漆
- 2009年 09月02日 22時05分
[一言]
本筋に入るまでが少し長い気がしました。
でも臨場感があって良かったです。
本筋に入るまでが少し長い気がしました。
でも臨場感があって良かったです。
神村様。再びのご感想のみならず、ご評価まで頂き、有難うございます。どうも冒頭が冗長がちになるのが僕の悪い癖の様で、恥ずかしい限りです。
神村様のお名前を連日目にするに当り、拝読させて頂きました上で、その執筆精神や洗練されておられます独一性に尊敬の念を覚えておりました。僕も少しでも肖れます様、努力して行ければと思います。
稚作では有りますが、お目通しとご感想ご評価頂けた事、大変嬉しく思います。今後もお気軽にご感想など頂けたらと思います。どうぞよしなに。
神村様のお名前を連日目にするに当り、拝読させて頂きました上で、その執筆精神や洗練されておられます独一性に尊敬の念を覚えておりました。僕も少しでも肖れます様、努力して行ければと思います。
稚作では有りますが、お目通しとご感想ご評価頂けた事、大変嬉しく思います。今後もお気軽にご感想など頂けたらと思います。どうぞよしなに。
- 黒漆
- 2009年 08月16日 22時19分
感想を書く場合はログインしてください。