感想一覧
▽感想を書く[良い点]
付き合う相手を見れば本人の程度も知れるというものです。
そこで体制をたてなおせる王女さまカッコいいです。
[一言]
底辺からの成り上がりものって、面白い作品でも、成り上がるまでの過程が一番面白いんですよね。そして作品によってはなぜか妻が増えていく。放浪すれば国ごとに一人。王位につけば種族ごとに一人。
それがメインになると、もうダメ。
種族や容姿のカラーバリエーションが被らないようになってて「アルバムなの?コレクションなの?」と首をかしげてブクマをはずす……なんてことも珍しくないのが悲しいところです。
付き合う相手を見れば本人の程度も知れるというものです。
そこで体制をたてなおせる王女さまカッコいいです。
[一言]
底辺からの成り上がりものって、面白い作品でも、成り上がるまでの過程が一番面白いんですよね。そして作品によってはなぜか妻が増えていく。放浪すれば国ごとに一人。王位につけば種族ごとに一人。
それがメインになると、もうダメ。
種族や容姿のカラーバリエーションが被らないようになってて「アルバムなの?コレクションなの?」と首をかしげてブクマをはずす……なんてことも珍しくないのが悲しいところです。
のはらさま
ご感想ありがとうございます|●´∪`●)ノ
「アルバムなの?コレクションなの?」なのに、失礼ながら笑ってしまいました!
私もそっとブクマを外す日々でした。
複数の女性の調整を取ること程、しんどくて面倒なことってないと思うんですが……
離れられた王女さまは偉いと頭を撫でてあげたいです(笑)
カッコいいと仰っていただけて嬉しいです!
ご感想ありがとうございます|●´∪`●)ノ
「アルバムなの?コレクションなの?」なのに、失礼ながら笑ってしまいました!
私もそっとブクマを外す日々でした。
複数の女性の調整を取ること程、しんどくて面倒なことってないと思うんですが……
離れられた王女さまは偉いと頭を撫でてあげたいです(笑)
カッコいいと仰っていただけて嬉しいです!
- 藤沢みや
- 2023年 09月10日 11時36分
[良い点]
確かある作家の明言でアンチハーレムに相応しい物があったはず。
正確には何だったかな?
と、この作品を読んだ時にふと思ったのでググってみました。
……ありました。
『愛は、お互いを見つめ合うことではなく、
ともに同じ方向を見つめることである。』
サン=テグジュペリ
しかしこれからの主人公はどうなるか?
『恋』は確かに経験しましたが、『愛』の方は?
彼女と国の未来が心配です。
確かある作家の明言でアンチハーレムに相応しい物があったはず。
正確には何だったかな?
と、この作品を読んだ時にふと思ったのでググってみました。
……ありました。
『愛は、お互いを見つめ合うことではなく、
ともに同じ方向を見つめることである。』
サン=テグジュペリ
しかしこれからの主人公はどうなるか?
『恋』は確かに経験しましたが、『愛』の方は?
彼女と国の未来が心配です。
[一言]
ハーレムものや過激な復讐ものが多いのは、それだけ現実での恋愛を悲観していたり虐めのウサを晴らしたい人が多いのでしょう
特に閉鎖社会にいる学生が、そういうのを熱望してるのでしょう
自分としては、ハーレムものや、弱者をいたぶるかつての弱者が主役の復讐ものはあまり好きではないです
作者の情念や怨念が滲み出る作品は、たまに読むには面白いけどメインストリームにはなって欲しくないと思いました
ハーレムものや過激な復讐ものが多いのは、それだけ現実での恋愛を悲観していたり虐めのウサを晴らしたい人が多いのでしょう
特に閉鎖社会にいる学生が、そういうのを熱望してるのでしょう
自分としては、ハーレムものや、弱者をいたぶるかつての弱者が主役の復讐ものはあまり好きではないです
作者の情念や怨念が滲み出る作品は、たまに読むには面白いけどメインストリームにはなって欲しくないと思いました
[良い点]
こういう女性の方がステキだと思います。
[一言]
ハーレムもの、読んでると、ムカつくし、気持ち悪いんですね。
女性というもの、それを完全に装飾品か、オナホール程度にしか考えていないということがひとつ、いやな点。
もう一つ。あまりに理由だったりがチープすぎ、主人公に用意された舞台の上で踊る人形たちを見ているようで、書いてるやつはそんなに自信というか、経験がないのか?と、気持ち悪くなってしまう。
刺されただけ、というのがいまいち、カタルシスとして弱かったのですが、ある程度スカッとしました。
こういう女性の方がステキだと思います。
[一言]
ハーレムもの、読んでると、ムカつくし、気持ち悪いんですね。
女性というもの、それを完全に装飾品か、オナホール程度にしか考えていないということがひとつ、いやな点。
もう一つ。あまりに理由だったりがチープすぎ、主人公に用意された舞台の上で踊る人形たちを見ているようで、書いてるやつはそんなに自信というか、経験がないのか?と、気持ち悪くなってしまう。
刺されただけ、というのがいまいち、カタルシスとして弱かったのですが、ある程度スカッとしました。
- 投稿者: Territorial Pissings
- 2016年 02月12日 15時25分
Territorial Pissingsさま>
いらっしゃいませ。ご訪問ありがとうございます。
ハーレム物が地雷なんですね。
私は、できることなら人間的にきちんとしていて欲しいので、無駄に女性ばかりが増えるよりもきちんと同性ともコミュニケーションを取って欲しいなって思います。
友情とか商売上の信頼も構築できない、愛情という一時の感情でしか関係性を構築できない物語は、読んでいるとワクワクしないんですよね。
愛しているからで、なんでも許されてしまいそうでつまらないです(笑)
刺されただけなんですが、ただの少女に勇者が刺される→勇者を守っていた盾となる女性陣が傍にいない→その情報が外に漏れる
と、考えると瓦解するのも目の前かなって。
主人公を素敵と仰って頂けて嬉しいです。
感想、ありがとうございました。
いらっしゃいませ。ご訪問ありがとうございます。
ハーレム物が地雷なんですね。
私は、できることなら人間的にきちんとしていて欲しいので、無駄に女性ばかりが増えるよりもきちんと同性ともコミュニケーションを取って欲しいなって思います。
友情とか商売上の信頼も構築できない、愛情という一時の感情でしか関係性を構築できない物語は、読んでいるとワクワクしないんですよね。
愛しているからで、なんでも許されてしまいそうでつまらないです(笑)
刺されただけなんですが、ただの少女に勇者が刺される→勇者を守っていた盾となる女性陣が傍にいない→その情報が外に漏れる
と、考えると瓦解するのも目の前かなって。
主人公を素敵と仰って頂けて嬉しいです。
感想、ありがとうございました。
- 藤沢みや
- 2016年 02月20日 23時25分
[良い点]
最近はよくありますね、こういった感じの小説。仲間が女性ばかりだというのがダメとは言いませんが、なんせ説得力が無いからどうも引っかかるものがある。
その世界の男たちの能力はそんなに低いのだろうか?と思ってしまうほどに天賦の才を持つのはオンナばかり。
仮に男が持ってるにしても、そいつは転生者か、変態か脳筋だったりして苛々する。(イライラではない、苛々である)
それまでシリアスな雰囲気が好きだった小説に投げ込まれた1人のオンナが話をめちゃくちゃにする、なんてのもよくある事ですね。
[一言]
なんにせよキャラに人間味が無い!といったところでしょうか。
先日見た短編のエッセーにも、薄っぺらなキャラへの危惧をうたっておりましたし。
そもそも異世界に行ったくらいで引きこもりのキモオタクソ○ートが(単に死んだというだけで)チート能力を得るという昨今の風潮が気持ちが悪い。
努力の介在する余地がないじゃないか。
スポーツ漫画でも主人公は苦難の末に新しい連携プレーなり仲間との信頼なりを勝ち取るじゃないか。
何もないのでは、ただ無双してスッキリするだけで感動も何もない。
そんな事を考えて欲しいですね。
最近はよくありますね、こういった感じの小説。仲間が女性ばかりだというのがダメとは言いませんが、なんせ説得力が無いからどうも引っかかるものがある。
その世界の男たちの能力はそんなに低いのだろうか?と思ってしまうほどに天賦の才を持つのはオンナばかり。
仮に男が持ってるにしても、そいつは転生者か、変態か脳筋だったりして苛々する。(イライラではない、苛々である)
それまでシリアスな雰囲気が好きだった小説に投げ込まれた1人のオンナが話をめちゃくちゃにする、なんてのもよくある事ですね。
[一言]
なんにせよキャラに人間味が無い!といったところでしょうか。
先日見た短編のエッセーにも、薄っぺらなキャラへの危惧をうたっておりましたし。
そもそも異世界に行ったくらいで引きこもりのキモオタクソ○ートが(単に死んだというだけで)チート能力を得るという昨今の風潮が気持ちが悪い。
努力の介在する余地がないじゃないか。
スポーツ漫画でも主人公は苦難の末に新しい連携プレーなり仲間との信頼なりを勝ち取るじゃないか。
何もないのでは、ただ無双してスッキリするだけで感動も何もない。
そんな事を考えて欲しいですね。
犬間颯大さま>
いらっしゃいませ。ご訪問ありがとうございます。
魔具とか精霊が女性相手でないと憑依しないとか、設定があればいいのかもしれないですね。ハーレムタグが付いていると、基本的には読まないので、そういう説得力のあるお話もきっと多いのでしょう。
春頃から、会社に海外籍の女の子がいまして、その子は物凄く日本語に業務にと頑張っています。その努力が実って違う部署にもうじき異動することになりましたvv
そうやって異界(日本です)で頑張ってる子を間近で見ているので、ニートものは出だしてUターンしちゃいます(^^;)
反対に、お調子者で口だけの海外籍の男の子はなかなか業務が確定しなかったです。
>努力の介在する余地がないじゃないか。
私もこのお言葉には同意します。努力は介在すると思います。実らないとしても。
やっぱり頑張っている子は自然と周囲も味方になりますからね。
感想、ありがとうございました。
いらっしゃいませ。ご訪問ありがとうございます。
魔具とか精霊が女性相手でないと憑依しないとか、設定があればいいのかもしれないですね。ハーレムタグが付いていると、基本的には読まないので、そういう説得力のあるお話もきっと多いのでしょう。
春頃から、会社に海外籍の女の子がいまして、その子は物凄く日本語に業務にと頑張っています。その努力が実って違う部署にもうじき異動することになりましたvv
そうやって異界(日本です)で頑張ってる子を間近で見ているので、ニートものは出だしてUターンしちゃいます(^^;)
反対に、お調子者で口だけの海外籍の男の子はなかなか業務が確定しなかったです。
>努力の介在する余地がないじゃないか。
私もこのお言葉には同意します。努力は介在すると思います。実らないとしても。
やっぱり頑張っている子は自然と周囲も味方になりますからね。
感想、ありがとうございました。
- 藤沢みや
- 2015年 12月13日 22時51分
[一言]
どうして、たかが一領主が隣国の騎士団長の娘を愛人にできると思うのだろう。心底不思議で仕方がない。
王配ならいけると思ってたのでは?
熱は冷めたが、微妙に鈍ってるみたいだ。
自分が見たハーレムものは、作者が女性嫌いなのかそういう性癖なのかと思わせるのが多い、もしくは主人公が憎くてそういう女性を周りにつけてるのかも
見ててコイツらと一緒にいるのが疑問なのが多いので
どうして、たかが一領主が隣国の騎士団長の娘を愛人にできると思うのだろう。心底不思議で仕方がない。
王配ならいけると思ってたのでは?
熱は冷めたが、微妙に鈍ってるみたいだ。
自分が見たハーレムものは、作者が女性嫌いなのかそういう性癖なのかと思わせるのが多い、もしくは主人公が憎くてそういう女性を周りにつけてるのかも
見ててコイツらと一緒にいるのが疑問なのが多いので
竹林 森さま>
いらっしゃいませ。ご訪問ありがとうございます。
おお、確かに王配ならいけるかもしれませんね。←こら、作者。
インフルエンザも胃腸炎も恋愛も、熱が冷めてもまだ微妙に鈍いですからね。
作者さんが女性嫌いなら、いっそ友情ばっかりの周りは男ばかり☆みたいな展開があってもいいのにと思わず思ってしまいました(笑) BでLな展開じゃなくて、純粋な友情物でしたら面白そう……かな?(自分で書いててわからなくなりました)
感想、ありがとうございました。
いらっしゃいませ。ご訪問ありがとうございます。
おお、確かに王配ならいけるかもしれませんね。←こら、作者。
インフルエンザも胃腸炎も恋愛も、熱が冷めてもまだ微妙に鈍いですからね。
作者さんが女性嫌いなら、いっそ友情ばっかりの周りは男ばかり☆みたいな展開があってもいいのにと思わず思ってしまいました(笑) BでLな展開じゃなくて、純粋な友情物でしたら面白そう……かな?(自分で書いててわからなくなりました)
感想、ありがとうございました。
- 藤沢みや
- 2015年 12月13日 22時41分
[良い点]
ハーレム要員の誰もが主に迎合するわけじゃないし、自分の立場を理解して熱病に浮かされたまま走らなかった王女はよかったです。
さらに再従兄弟の私情で耳をふさがれずむしろその様さえも俯瞰して手のひらで転がす勢いなのも一国の主として頼もしくていいなと思いました。
[一言]
すごくよくわかります。
男主人公の作品でハーレムタグがないからと読み始めたら不自然なほどに次々に女の子ばかりが現れてがっかりする作品のなんと多いことかw
ありえないレベルで共有したり男を挟んで角突きあわせたりして、おまいら女のプライドはないのか?と思いつつ…命の軽いファンタジー世界では恥を捨ててでも優秀な遺伝子を残す本能が優先されるのかなぁと無理やり自分で補完したりして。
一夫多妻が当たり前の世界なら仕方ないかなとかw
主人公の性格にもよりますがもうその時点で読むのやめてしまいます。主人公がよほど魅力的ならともかく、優柔不断で女に振り回されてるハーレム主はコメディとしてもちょっと不自然なので;
とある男性作者さんの見解では、4人まではハーレムではないからタグがなくても大丈夫だろうと思ったと返信されたのを見て、今のラノベってそういう認識なのかと驚きましたw
ハーレムが悪いとは言わないですが、やはり読者にしてみれば主人公やその相手役には、読み手にとっても好感のもてるタイプであってほしいなと思ってしまいます。
ハーレム要員の誰もが主に迎合するわけじゃないし、自分の立場を理解して熱病に浮かされたまま走らなかった王女はよかったです。
さらに再従兄弟の私情で耳をふさがれずむしろその様さえも俯瞰して手のひらで転がす勢いなのも一国の主として頼もしくていいなと思いました。
[一言]
すごくよくわかります。
男主人公の作品でハーレムタグがないからと読み始めたら不自然なほどに次々に女の子ばかりが現れてがっかりする作品のなんと多いことかw
ありえないレベルで共有したり男を挟んで角突きあわせたりして、おまいら女のプライドはないのか?と思いつつ…命の軽いファンタジー世界では恥を捨ててでも優秀な遺伝子を残す本能が優先されるのかなぁと無理やり自分で補完したりして。
一夫多妻が当たり前の世界なら仕方ないかなとかw
主人公の性格にもよりますがもうその時点で読むのやめてしまいます。主人公がよほど魅力的ならともかく、優柔不断で女に振り回されてるハーレム主はコメディとしてもちょっと不自然なので;
とある男性作者さんの見解では、4人まではハーレムではないからタグがなくても大丈夫だろうと思ったと返信されたのを見て、今のラノベってそういう認識なのかと驚きましたw
ハーレムが悪いとは言わないですが、やはり読者にしてみれば主人公やその相手役には、読み手にとっても好感のもてるタイプであってほしいなと思ってしまいます。
にゃんたろうさま>
いらっしゃいませ。ご訪問ありがとうございます。
ハーレムタグは大事ですよね。私も、うっかり読んで、タグ確認して、あ、確認ミスかとしょんぼりして撤退します(笑)
女のプライドは、どこへ行方不明なのだろう?と私も思います。
一夫多妻って、意外と大変そうなんですけどね。史実で調べるとそこまでして愛人欲しいの?って思う時もあるのですが……
それにしても4人まではハーレムではないのですか?
吃驚です(´・ω・`)
再従兄弟と一瞬くっつけようかと思ったのですが、悟りを開いたかのようなラストからは無理だなとあっさり展開変更しました(笑)
手のひらで転がす国王になると思います、この王女様。
感想、ありがとうございました。
いらっしゃいませ。ご訪問ありがとうございます。
ハーレムタグは大事ですよね。私も、うっかり読んで、タグ確認して、あ、確認ミスかとしょんぼりして撤退します(笑)
女のプライドは、どこへ行方不明なのだろう?と私も思います。
一夫多妻って、意外と大変そうなんですけどね。史実で調べるとそこまでして愛人欲しいの?って思う時もあるのですが……
それにしても4人まではハーレムではないのですか?
吃驚です(´・ω・`)
再従兄弟と一瞬くっつけようかと思ったのですが、悟りを開いたかのようなラストからは無理だなとあっさり展開変更しました(笑)
手のひらで転がす国王になると思います、この王女様。
感想、ありがとうございました。
- 藤沢みや
- 2015年 12月13日 22時36分
― 感想を書く ―