感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [244]
[一言]
>『そんな馬鹿なあああぁぁぁァ!?』
>再生する前兆のようなものは見えないし、気配も感じない。
 ルトヤジョーニは……完全に死んだのだ
理神(嘲笑)←

>そこには油断も慢心も……痛みによる動きの鈍りさえも既になかった。
 あるのは己の全てを一本の剣に込める戦士の姿だけである
庇護が消えたことで逆に刃は研ぎ澄まされたか…

>私が求めるのは卑小な才しか持たぬ私が自らの技術を、周囲の人間を、この世のすべてを利用すれば何処まで行けるのかと言う探究の道ですよ
ベクトルがもう少しずれてれば科学発展の方向に行ったかもなー
  • 投稿者: 久遠眠人
  • 18歳~22歳
  • 2016年 06月13日 19時13分
なり損ないだから仕方がないね

そのようです

それもワンチャンあり得たでしょうね
[一言]
全くいいトコなくルトヤジョーニが終わってもーた
まぁ噛ませ臭してたし仕方ないね

むしろイマジナがここで死なずにラスボスになりそうな予感
  • 投稿者: 白井鈴
  • 2016年 06月13日 19時10分
なり損ないだから仕方がないですw

さてどうなるでしょうね?
[一言]
今話はこれしかないですね。
理神(笑)

さて、真の敵との決戦の舞台が整いましたね。決着はいかなものか……楽しみにしています。
それでいいでしょうねw

さてどうなるでしょうね?
[一言]
まぁひとまずこの言葉を送ろう

「理神(笑)」

なんのいい所も無く死んだな此奴・・・。
(南瓜の時の大魔神みてーだ・・・)
なり損ないだから仕方がないねw
[一言]
なんか、まだヤバイのが他にいそうな気が…
  • 投稿者: ikarebito
  • 2016年 06月13日 18時38分
さてどうでしょうね?
[一言]
>確かな実体を有する物体が、何処に行ってしまったのか確率でしか表せなくなるなどと言う事は
不確定性原理?
猫「まず、密閉されて仲が観測できない箱にランダムで壊れる瓶入り毒ガスと≒8を入れるニャ」
  • 投稿者: ファン
  • 2016年 06月13日 18時31分
そう言うことですね
[一言]
>俺は翼を動かし、次の矢を……確実に相手を仕留めるべく込められるだけの魔力を込め、材質そのものも出来る限り良くした矢をつがえつつ、ゆっくりと地上に降りる。
?「一番いいのをたのむ」

>同時に俺の背後ではルトヤジョーニが普通の人間には分からないように静かに魔力を高めていた。
あ、あかん。ばれていないと思っているからの行動なんでしょうけど……

>そしてそれと同時にルトヤジョーニは魔力を動かし始め、俺もそれに合わせるように振り返る。
バレバレwww 事前情報まで聞いていたんですから、それでこの不意打ち(笑)を潰せないわけがないですよね。

>既にルトヤジョーニだった杖は跡形もなく、その場には人骨のようなものの欠片が幾つか転がっていただけだった。
理神、撃破!!
ついにその正体を見せることなく、あっさりと葬られちゃいましたね。

>「いいえ、私が求めるのは卑小な才しか持たぬ私が自らの技術を、周囲の人間を、この世のすべてを利用すれば何処まで行けるのかと言う探究の道ですよ」
ミナタストの家に生まれていなかったら、道の選択がもう少し違っていたら、ルトヤジョーニと遭遇していなかったら……たれればを並べても仕方のないことですが、違う形で大成していたのかもしれませんね。
そんな感じですね

バレバレでしたw

事前情報なしでもティタンですしねぇw

だってなり損ないですもの

一般家庭なら…ワンチャンありましたね
[一言]
>「はぁはぁ……空を飛ぶとは……文字通りの化け物だったという事ですか」
いやいや、まだこの程度なら人間の範疇
っ黒霧・南瓜・駄蛇
……え?(笑)どもは比較対象にできないですよね?

>「そう、善も悪も私には関係ない。私が求めるのは究極の自己満足です。ですから……」
ここまで言い切るといっそ清々しい
つーかこいつが黒幕だったww
まあ、その辺りと比べたらねぇw

黒幕と言うか元凶ですよ
[一言]
>『ぐぎ……ィ!?』
>『だ……ガ……?』
>『ナ……!?』
>『そんな馬鹿なあああぁぁぁァ!?』
最初で最後の台詞がこれであるwww

>ルトヤジョーニと一緒に居た先程よりも遥かに。
>一瞬の油断すらなくとも致命傷を負いかねないこの状況が。
【速報】なり損ないは本当に邪魔だったようです。
なり損ないだから仕方がないねw

だって…ねぇw
(笑)の子孫ですよ?
[一言]
>では、仮に弓から放たれ飛んでいく矢の位置を曖昧にしたらどうなるだろうか?
>位置が曖昧になるという事は、飛んでいる矢が何処に行ったのか分からなくなるという事であり、正確な位置が定まるまでの間、矢が飛んでいく可能性がある場所全てに矢は存在していると考えなければいけない事になる。
ソレなんて『シュレディンガーの猫』??

>現に一本の矢ならばイマジナの身体を貫いた上で数本の樹の幹を貫通できるほどの威力を持っていたのに、今はイマジナの事を吹き飛ばしただけで終わっている。
いや、そのりくつはおかしい。
能力開放で本来ならばその威力が出るようになっているんでしょうけど、一般人の目からするとそのりくつはおかしい。

>多いからこそ……イマジナとルトヤジョーニは選ぶ。
>周囲一帯全てを破壊するような攻撃を。
凡才(例:ライ)ならば信頼する防御に傾注するところを、攻撃に打って出るあたりが自信の表れでしょうか?

>「吹き飛びなさい!『黄金色の水は全て連れていく』」
残念ながら、相手は中空に飛ぶこともできる存在でした、と。
普通なら、『魔法で重量軽減をして、『風』で空中に体を保持することで跳躍後しばらく滞空できても、『黄金水~』の発動時間・範囲(高さ含む)の回避は不可能』と読んだのでしょうけど、飛ぶことは想定しませんよね……いくらこの決戦の登場シーンで飛んで来ていても。
発想は近いですね

中身は弓ではない何かですからw

ですねー

流石にこのタイミングであの速さで飛ぶのは予想外でしょうね
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [244]
↑ページトップへ