感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
能ある鷹〜のテンプレを期待して読んでいました。
[気になる点]
既に戦場を経験しているサファイアが襲われるシーンはあり得ません。全てを台無しにしてしまいました。初登場からの彼女の形と性格からしても、そのような事になる前にケリをつけているはずです。全くくだらないシーンです。また、主人公が敵国の王を討つと宣言した後に、サファイアの剣となり盾となると言ったシーンもあり得ません。何故王族である自分がサファイアを守る?自分が主で、自分の為に敵を討つのですよ?サファイアが敵王を討つ必要がありますか?サファイアが言った言葉が正解で、それだけで良い。ホント、台無しです。
[一言]
これから先を読む気がしなくなりました。
  • 投稿者: まぐひろ
  • 50歳~59歳 男性
  • 2022年 01月27日 04時10分
[一言]
最後の城攻めまではワクワクしながら楽しめましたが、そこからのブレッドや精霊達の振る舞いがすごく残念です。ディックやルーティアをあそこまで酷く扱う必要がよくわかりませんでした。
カヤが何度も契約のチャンスがあったといっていますが、精霊とも打ち明けていないし、貢物の内容もわからないのにそんなことを言われても?という感じでした。リンゴをくれれば誰でもよかったの?
  • 投稿者: Runce
  • 2019年 09月25日 22時57分
[一言]
続けざまに感想を書くのもどうかと思って、あと数十話読んでからにしようと思ったけど、我慢できません。
怒濤の展開にぐっと話に引き込まれます。
圧倒的な面白さです。天才ですか!

さらに感想ありがとうございます!
テンポよくは気をつけてましたが楽しんでいただけて何よりです!
無事完結した挙句に調子乗ってサイドストーリーもあるのでシリーズとして読んでいただけるとよりツッコミが増えるのでお時間があるときによければお楽しみ下さい。
  • 雪那 由多
  • 2019年 01月22日 21時52分
[一言]
ん? あれ? 続きと次話を読むと、最初の『上から目線で』私が弛んだ家中の立て直しをしたるわー、という印象がぶっ飛んで行っちゃった。
何を、何処を読んでたの? 私、大丈夫? と、そんな感じです。
ちゃんと、よく読みましょう、ですね(笑)
なんだかサファイア、すごく頼りになりそうですね。

続いて感想ありがとうございます!
ですがサファイアに任せると色々不憫な方が続出する事になるので頼りにすると立派な下僕になってしまうので注意必要です!
  • 雪那 由多
  • 2019年 01月22日 21時47分
[一言]
3話目を読んでる途中ですが、サファイアの登場での態度が少しアレかなと。
家の専属医師の娘で昔からよく知っているとはいえ、雇う側の格上の貴族家の面々に対する態度とは思えないかも。
思わず、お前は何様のつもりじゃー、と思っちゃいました(笑)
いや、キャラ立ちさせるためとかは分かってるんです、はい。
でも、ちょーっとだけ強烈な印象がありますよね(笑)
これからどうなっていくのか、続き読んできます。
それではまた( ̄∇ ̄*)ゞ

感想ありがとうございます!
確かにサファイアの性格はアレですが、この歳でアレな性格なので矯正は無理なので微笑ましく見ていただければ癖になるので気長におつきあいください!
  • 雪那 由多
  • 2019年 01月22日 21時44分
[一言]

なんだかディックは最後まで外の人ってかんじですね。
幼いディックもいたらどう思ったんだろう?

  • 投稿者: 紅麗
  • 2018年 08月05日 19時21分
感想ありがとうございます。
ディックの立ち位置は確かに主人公で最後まで主役になれない人ですが、国が滅んで新たに立ち上がるまでの全部を見てきた人になります。
チビディック略してチビックは一番の応援者なのでひたすら応援するでしょうね。
俺最強な主人公ではなく申し訳ありませんでした。
  • 雪那 由多
  • 2018年 08月06日 07時20分
[一言]
後半のエンバーの回想?が頭に入ってこないので、外伝やショートストーリーとして話を分けてみてはいかがでしょうか?
  • 投稿者: 詩燕
  • 2018年 03月24日 14時26分
リクエスト?ありがとうございます。
確かに思ったよりもブツ切れになってしまったとどうしようか悩んでいましたが、詩燕様のお声に応えて別話でまとめ直してみます。
因みにタイトルは『始まりの剣』で、改めてよろしくお願いします。
  • 雪那 由多
  • 2018年 03月24日 21時06分
[気になる点]
「開発事業は控えめに」の時点でギブアップしましたが、フリュゲールの王様と取り巻きの独裁者思考はかなり気色悪く感じました。
特に「開発事業は控えめに」が顕著で、気に入らない相手はワザと王様を怪我させて一族郎党皆殺し宣言はぞっとしました。あの場面普通に考えて侵入者との間に護衛が一人もいないのは不自然だし、いたとしても止めないのはもっと不自然だと思う。
そもそも医療が発達しないのは国の制度不足の問題で医療が大事だって思ってるんだったら、即位してすぐ薬の売買は国が一括管理って法でも作ればいいのにのんきに船旅してるし行動に一貫性がない。
あとエンダーズの屋敷に侵入した時さも誰もが王様の顔を知ってて当然見たいな感じだったけど、国中に王様の正確な似顔絵でもばら撒かれてないかぎり高位貴族以外認識できなくて当然で「王がこんな所にいるはずがない。」発言のの方が説得力がある。
そもそもいきなり武器をもった子供が厨房に現れて王様だから大人しく言う事を聞けとか、気狂いの盗賊か何かだと思ってまともな侍従なら速攻で鎮圧すると思う。
水戸黄門的演出をしようとしてるみたいだが、色々描写が足りなさ過ぎて脳筋王様が暴力で全てを解決って風にしか読めない。

感想ありがとうございました。
肌に合わない作品だったようで申し訳ありませんでした。
もともとフリュゲール組はこれより一年ほど前に力で国を乗っ取ったばかりなので、信頼できる家臣が取り巻き+αしかいないので独裁傾向にあるのは仕方ないと思ってます。
医療についても国の政策の上で取り上げてまでの緊急性も上位性もなく、まだ他の分野に優先性があるので後回しにされてます。
旅行については遊びに行ってるわけではないので、その辺りが上手く伝えれてなくて申し訳ございません。
エンダースの屋敷については、一年前まで王の代行者の立場の家柄なので、そこで働く人間もそれなりの地位と立場のある人間を選ぶのは当然で国王の顔ぐらい覚えてなくてはいけない教養が必須となります。
エンダース夫人の悪行がばれたと思って自分たちの保身に走ったと思ってもらえたらと考えたのですが、どれも上手く表現できてなくて失礼しました。
ご指摘大変参考になりました。
  • 雪那 由多
  • 2018年 02月24日 21時13分
[良い点]
地の文がしっかりと書かれており、かつ情景描写も忘れずに書かれているとても良い小説だと思いました。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2018年 01月19日 18時48分
管理
ありがとうございます!
ゆっくり試行錯誤の時間をかけて書いてるので、下地はガッツリ考えてるのでそう言っていただけて嬉しいです!
  • 雪那 由多
  • 2018年 01月19日 23時47分
↑ページトップへ