感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
(☝ ՞ਊ ՞)☝ウェーイ久々の更新待ってたぜ!
(☝ ՞ਊ ՞)☝ウェーイ久々の更新待ってたぜ!
- 投稿者: ちょこ☆くろわっさん
- 男性
- 2017年 08月19日 06時05分
[気になる点]
第47話より
そして、エルフは精霊と共に龍人を崇め、【祈るで】ある。
ではなくて、【祈るので】だと思います。
間違っていたらすみません。
第47話より
そして、エルフは精霊と共に龍人を崇め、【祈るで】ある。
ではなくて、【祈るので】だと思います。
間違っていたらすみません。
[良い点]
とても丁寧な返信ありがとうございます
『オルレア区では1~10番地、11~15番地、16~20番地とその番地によって土地の大きさが変わるのです。1~10番地は11~15番地よりも土地が広くなっています。その大きさはおよそ4ヘクタール。11~15番地よりも少しではありますが広い設定としていました。余談ではありますが、16~20番地は2ヘクタールとなっています。』
『そのオルレア区は代々続く大貴族や大商人といった者の邸宅によって埋まっていました。そして、唯一空いた11番地は今は没落してしまったある貴族の邸宅があった場所です。もちろん、そこを得ようとする者は沢山居たのでしょうが、帝都のそれもオルレア区。さらに、前持ち主が建てた豪邸付きとなるとそんな人達でもおいそれと手を出せないものでした。
そんなことで元値は8億CR。』
上記の記述も本文中に記載した方が 読者としては嬉しいです。
レイガが買った土地は侯爵や伯爵などが住んでいる土地なのですね^^;
多分設定間違いだと思いますが、帝国中の貴族の帝都屋敷が有る貴族街なら
1~5(1~10)が大公爵&公爵
6~15(11~30)が侯爵&伯爵
16~30(31~60)が子爵&男爵用の土地なのかな。
上位貴族が下位貴族より多いのは拙いと思うので・・・。
連載 頑張って下さい 応援しています
とても丁寧な返信ありがとうございます
『オルレア区では1~10番地、11~15番地、16~20番地とその番地によって土地の大きさが変わるのです。1~10番地は11~15番地よりも土地が広くなっています。その大きさはおよそ4ヘクタール。11~15番地よりも少しではありますが広い設定としていました。余談ではありますが、16~20番地は2ヘクタールとなっています。』
『そのオルレア区は代々続く大貴族や大商人といった者の邸宅によって埋まっていました。そして、唯一空いた11番地は今は没落してしまったある貴族の邸宅があった場所です。もちろん、そこを得ようとする者は沢山居たのでしょうが、帝都のそれもオルレア区。さらに、前持ち主が建てた豪邸付きとなるとそんな人達でもおいそれと手を出せないものでした。
そんなことで元値は8億CR。』
上記の記述も本文中に記載した方が 読者としては嬉しいです。
レイガが買った土地は侯爵や伯爵などが住んでいる土地なのですね^^;
多分設定間違いだと思いますが、帝国中の貴族の帝都屋敷が有る貴族街なら
1~5(1~10)が大公爵&公爵
6~15(11~30)が侯爵&伯爵
16~30(31~60)が子爵&男爵用の土地なのかな。
上位貴族が下位貴族より多いのは拙いと思うので・・・。
連載 頑張って下さい 応援しています
[気になる点]
いつも楽しく読ませて頂いています^^
42話のクラン戦争で勝ったら、クラン戦争の開始宣言時の相手クランの全財産なので相手のクランホーム・全てのクラン資金・クランメンバーの全財産が手に入るのでは。
メンバーに関しては クラン資金の個人資産への隠蔽や装備を整えたりすると思うので
45話&46話で気になった事
敷地自体は3ヘクタールとなっているので 30,000平方メートルで 173.2メートル × 173.2メートルの土地だと思うのですが。
敷地面積が4ヘクタールの200メートル四方の土地の方が切りが良くて良いのでは無いでしょうか。
土地代は1ヘクタール当たり1億CRの4億CRでも、
1ヘクタール当たり1億2500万CRの5億CRでも良いのでは・・・。
※※あと商業ギルド(商業ギルド帝国本部長の個人負担分を含めて)として、衛兵達が武器を抜いて取り囲んでいた事を考えると 冒険者ギルドとSSS級冒険者への賠償金として土地代の補填しても良いのでは。
建物の建築代に関して
【「とある島で採ってきたものです。数ならいくらでもあります。
代金に関しても、3億までならすぐに出せます。引き受けて下さいますか?」
レイガの問いにゾルグは……
「是非儂らにやらせてくれ!頼む!金は要らんからこの通りじゃ!」
頭を地面に擦り付けんばかりにそう答えた。
「5億って……言うと」
「日本円で50億円」
「普通そんなするものなんですか?家って。ハクアさん、5億CRって普通なんですか?」】
と記述がありますが 3億と5億のどちらが正しいのですか?
とても好きな作品なので 更新楽しみに待っています^^
いつも楽しく読ませて頂いています^^
42話のクラン戦争で勝ったら、クラン戦争の開始宣言時の相手クランの全財産なので相手のクランホーム・全てのクラン資金・クランメンバーの全財産が手に入るのでは。
メンバーに関しては クラン資金の個人資産への隠蔽や装備を整えたりすると思うので
45話&46話で気になった事
敷地自体は3ヘクタールとなっているので 30,000平方メートルで 173.2メートル × 173.2メートルの土地だと思うのですが。
敷地面積が4ヘクタールの200メートル四方の土地の方が切りが良くて良いのでは無いでしょうか。
土地代は1ヘクタール当たり1億CRの4億CRでも、
1ヘクタール当たり1億2500万CRの5億CRでも良いのでは・・・。
※※あと商業ギルド(商業ギルド帝国本部長の個人負担分を含めて)として、衛兵達が武器を抜いて取り囲んでいた事を考えると 冒険者ギルドとSSS級冒険者への賠償金として土地代の補填しても良いのでは。
建物の建築代に関して
【「とある島で採ってきたものです。数ならいくらでもあります。
代金に関しても、3億までならすぐに出せます。引き受けて下さいますか?」
レイガの問いにゾルグは……
「是非儂らにやらせてくれ!頼む!金は要らんからこの通りじゃ!」
頭を地面に擦り付けんばかりにそう答えた。
「5億って……言うと」
「日本円で50億円」
「普通そんなするものなんですか?家って。ハクアさん、5億CRって普通なんですか?」】
と記述がありますが 3億と5億のどちらが正しいのですか?
とても好きな作品なので 更新楽しみに待っています^^
感想ありがとうございます。
確かに、クラン戦争が終われば敵クランの資産が手に入ります。その中には土地や建物もあるでしょう。
しかし、クラン戦争というのはただのクラン間に争いではなくギルドを間に通したものとなっています。そのため、敵クランの資産を得る際には現物の他に金銭に変換して得ることもできます。レイガはこの際に金銭として得ることを決めていました。
ここらへんは、自分の説明不足です。申し訳ありません。
次に、あきとさんが気になった点についてです。
敷地の大きさは買った土地の場所によって、そうなりました。
今回、レイガが買った土地は帝都中心街オルレア区の11番地です。このオルレア区は以前説明があった通り貴族や富豪が暮らしています。
そして、まだ出ていない設定ではあるのですが、オルレア区では1~10番地、11~15番地、16~20番地とその番地によって土地の大きさが変わるのです。1~10番地は11~15番地よりも土地が広くなっています。その大きさはおよそ4ヘクタール。11~15番地よりも少しではありますが広い設定としていました。余談ではありますが、16~20番地は2ヘクタールとなっています。
次に、賠償その他について。
賠償については、その分を引いてあの額になっています。
まだ帝国編が始まったばかりですので、まだわかることではありませんが、帝国というのは非常に豊かな国です。その中でも、帝都……それもオルレア区に住むとなればかなりのステータスになります。
しかし、そのオルレア区は代々続く大貴族や大商人といった者の邸宅によって埋まっていました。そして、唯一空いた11番地は今は没落してしまったある貴族の邸宅があった場所です。もちろん、そこを得ようとする者は沢山居たのでしょうが、帝都のそれもオルレア区。さらに、前持ち主が建てた豪邸付きとなるとそんな人達でもおいそれと手を出せないものでした。
そんなことで元値は8億CR。
で、あったのですが、今回アルベールは自分の娘の掛けた迷惑に報いるためにそれを半額以下にしたわけです。
それと、正しいのは5億のほうです。
修正しました。
確かに、クラン戦争が終われば敵クランの資産が手に入ります。その中には土地や建物もあるでしょう。
しかし、クラン戦争というのはただのクラン間に争いではなくギルドを間に通したものとなっています。そのため、敵クランの資産を得る際には現物の他に金銭に変換して得ることもできます。レイガはこの際に金銭として得ることを決めていました。
ここらへんは、自分の説明不足です。申し訳ありません。
次に、あきとさんが気になった点についてです。
敷地の大きさは買った土地の場所によって、そうなりました。
今回、レイガが買った土地は帝都中心街オルレア区の11番地です。このオルレア区は以前説明があった通り貴族や富豪が暮らしています。
そして、まだ出ていない設定ではあるのですが、オルレア区では1~10番地、11~15番地、16~20番地とその番地によって土地の大きさが変わるのです。1~10番地は11~15番地よりも土地が広くなっています。その大きさはおよそ4ヘクタール。11~15番地よりも少しではありますが広い設定としていました。余談ではありますが、16~20番地は2ヘクタールとなっています。
次に、賠償その他について。
賠償については、その分を引いてあの額になっています。
まだ帝国編が始まったばかりですので、まだわかることではありませんが、帝国というのは非常に豊かな国です。その中でも、帝都……それもオルレア区に住むとなればかなりのステータスになります。
しかし、そのオルレア区は代々続く大貴族や大商人といった者の邸宅によって埋まっていました。そして、唯一空いた11番地は今は没落してしまったある貴族の邸宅があった場所です。もちろん、そこを得ようとする者は沢山居たのでしょうが、帝都のそれもオルレア区。さらに、前持ち主が建てた豪邸付きとなるとそんな人達でもおいそれと手を出せないものでした。
そんなことで元値は8億CR。
で、あったのですが、今回アルベールは自分の娘の掛けた迷惑に報いるためにそれを半額以下にしたわけです。
それと、正しいのは5億のほうです。
修正しました。
- 玉鋼バンブー
- 2017年 08月06日 03時12分
[気になる点]
商業ギルド帝国本部長アルベール・ラトラスのバカ娘の処遇が無いのが気になります。
いくらなんでも無罪放免は無いと思われるのでどうなるのか楽しみです。
例えレイガが許しても、本部長自信が処分をしないとギルドの信用問題になるので厳しい処分を期待します。
商業ギルド帝国本部長アルベール・ラトラスのバカ娘の処遇が無いのが気になります。
いくらなんでも無罪放免は無いと思われるのでどうなるのか楽しみです。
例えレイガが許しても、本部長自信が処分をしないとギルドの信用問題になるので厳しい処分を期待します。
[気になる点]
異世界主人公最強シリーズは主人公チートすぎるけど一番強い主人公は誰だ?神皇勇者か?
異世界主人公最強シリーズは主人公チートすぎるけど一番強い主人公は誰だ?神皇勇者か?
- 投稿者: さとり
- 2017年 06月18日 10時47分
[一言]
自分は最強系、好きなので楽しく読ましてもらっています
無理しないペースで更新頑張ってください(・_・)>
ブックマークの作品、最強系多いがありがたいです
自分は最強系、好きなので楽しく読ましてもらっています
無理しないペースで更新頑張ってください(・_・)>
ブックマークの作品、最強系多いがありがたいです
- 投稿者: puleiadesu
- 2017年 02月26日 21時56分
[気になる点]
第45話より
上で
「じゃあ、そこ買わせてもらうかな。いくら?」
「3億5千万CRです」
とあるのに、その少し下で
第一、2億5千万CR……日本円にして25億円もの大金を現金で持っているのがおかしい。
となっている。
1億も安くなっているのは何故?
第45話より
上で
「じゃあ、そこ買わせてもらうかな。いくら?」
「3億5千万CRです」
とあるのに、その少し下で
第一、2億5千万CR……日本円にして25億円もの大金を現金で持っているのがおかしい。
となっている。
1億も安くなっているのは何故?
間違えたンゴねぇ
- 玉鋼バンブー
- 2017年 02月12日 16時46分
[一言]
今回は何かスッキリしない解決方法だったなぁ
作者さんはお偉いさん嫌いすぎじゃないですかねぇw
更新待ってます
今回は何かスッキリしない解決方法だったなぁ
作者さんはお偉いさん嫌いすぎじゃないですかねぇw
更新待ってます
お偉いさんは嫌いですよw
話が長いですからw
時間は有限ですので、要点だけ伝えて欲しいものです。
話が長いですからw
時間は有限ですので、要点だけ伝えて欲しいものです。
- 玉鋼バンブー
- 2017年 02月12日 04時19分
― 感想を書く ―