感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
※SF企画のレビューを降りたので削除したものをこちらに転記する。
申し訳ない。

刺身の味

 作者は昨年、シュートショートの逸品を残した。さて今年は、と紐解いたら、成程、人魚喰いの話か。伝奇譚と言ってしまえばそれまでだが、SF祭り冒頭にこれを提出回答した作者はトリックスターの名に恥じない。人をおちょくるかの様なストーリー展開。読者の想像力をあっちこっちと引き回すフザケタ2人の掛合い漫才。はい、頂きました。人魚は少し苦かった。

  • 投稿者: 四十万
  • 2009年 09月17日 07時25分
こちらへ転記してくださる手間を考えると頭が下がります。拙作への評価、ありがとうございます。
昨年に増して微妙な作品を出したにも関わらず、トリックスターとの講評恐縮です。良い部分だけ受けとって次作へと取りかかろうかと(おい)。
しっかりと噛みしめて糧にしたいと思います。ありがとうございました。
  • 憂国万歳
  • 2009年 09月17日 22時50分
[一言]
遅まきながら、拝読致しました。
レビュー板に書き込む勇気がないので、こちらに。(苦笑)
私は、前作を読んでおりせん。なので、「命の恩人」やら「タイムマシン」やらが意味不明で、(それなら、前作を読めという感じですが)読んでいると、その消化不良の部分でリズムが崩れるのです。
そこが少し惜しまれますが、全体的に流れの良い作品でした。
二人の掛け合いが絶妙ですね。「人魚」の不気味さには、背筋が寒くなりました。
余韻を後に残す終わり方も、良いと思いました。
執筆お疲れさまでした。
  • 投稿者: 桂まゆ
  • 女性
  • 2009年 09月14日 20時11分
レビュー板、凄いですよね(笑)。皆さんどれだけ知識があるんだって思いますもの。SFの古典は押さえなきゃいけないのかな、と似非SF書きは思いました。
前作との絡みはまだまだ推敲の余地がありました。繋がりを希薄にし過ぎては気づいて貰えないだろう、という作者の都合が先行した形となってしまい、なるほどこれでは読み手のことが考えられていない。
全体的に流れが良かったとお褒めいただき恐縮です。
ご感想ありがとうございましたm(__)m
  • 憂国万歳
  • 2009年 09月14日 23時58分
[一言]
 話は良かったのですが、評価に困ってしまう稀有な作品ですね。
 なので、感想に留めさせて頂きます。
 
 正直にぶっちゃけますと、SFとファンタジーが半分ずつ、という印象を受けました。
 芹沢の鬱陶しさに苦笑し、森屋の反撃に笑ってしまいました。
 他の方も言われてますが、去年の作品を思い出させてくれる描写が自然に有ったのも嬉しかったですね。

SF=少し不思議だと思えばなんのその……。理詰めって難しいですね。やっぱりちゃんとしたSFを書ける人は凄い。
本作のコンセプトの一つとしてキャラ萌え狙ったので、苦笑と笑いが取れただけでも万歳です。
続編というか外伝風味にしたのは、そっちの方が本物の作家ぽ――検閲削除。
感想ありがとうございましたm(__)m
  • 憂国万歳
  • 2009年 09月02日 18時38分
↑ページトップへ