感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
テンプレな魔王の『世界の半分をやろう』に匹敵する、『和平の為に勇者をくれ』
[一言]
依然ワラキアの脅威が残る中での最大戦力供出要求は、果たして双方呑むでしょうか…
【勇者】というものが遺伝しないのなら、年月を過ぎれば勇者が死んだ時点で、侵略戦争が勃発しそうなんですけど、その度にアキラは双方に、話し合いというオドシを敢行するんでしょうかね?
ワラキア、という存在が人間の寿命で終わるわけないでしょうし、後世になれば独立組織が国を立ち上げ【さんすくみ】状態になることを見越したアキラの作戦ですね。
テンプレな魔王の『世界の半分をやろう』に匹敵する、『和平の為に勇者をくれ』
[一言]
依然ワラキアの脅威が残る中での最大戦力供出要求は、果たして双方呑むでしょうか…
【勇者】というものが遺伝しないのなら、年月を過ぎれば勇者が死んだ時点で、侵略戦争が勃発しそうなんですけど、その度にアキラは双方に、話し合いというオドシを敢行するんでしょうかね?
ワラキア、という存在が人間の寿命で終わるわけないでしょうし、後世になれば独立組織が国を立ち上げ【さんすくみ】状態になることを見越したアキラの作戦ですね。
感想ありがとうございます。
最大戦力の出向元が当のアキアのところですから、当面は大丈夫だと思います。
またアキラが転移者であることは周知されているので、寿命は人並みと思われていても不思議はないと思います。
それこそ不老不死みたいな特殊能力を持っていたら別ですけど……アキラなら『作れる』かもしれませんがw
まあ、その時はその時ということでしょうね。アキラに遠視眼的思考は似合いませんので。
最大戦力の出向元が当のアキアのところですから、当面は大丈夫だと思います。
またアキラが転移者であることは周知されているので、寿命は人並みと思われていても不思議はないと思います。
それこそ不老不死みたいな特殊能力を持っていたら別ですけど……アキラなら『作れる』かもしれませんがw
まあ、その時はその時ということでしょうね。アキラに遠視眼的思考は似合いませんので。
- 鏑木ハルカ
- 2018年 03月13日 21時35分
[良い点]
圧迫面接っていう言葉が頭に浮かんだ。
ぼくしってるよ!これ『きょうはく』っていうんだよね!
圧迫面接っていう言葉が頭に浮かんだ。
ぼくしってるよ!これ『きょうはく』っていうんだよね!
感想ありがとうございます。
シュルジーから考えれば、胃に穴が開く思いだったでしょうね。
守るべき皇帝がそばにいて、しかも逃げられない、勝てない相手との交渉なんですからw
シュルジーから考えれば、胃に穴が開く思いだったでしょうね。
守るべき皇帝がそばにいて、しかも逃げられない、勝てない相手との交渉なんですからw
- 鏑木ハルカ
- 2018年 03月11日 22時45分
[一言]
急展開だけど、主人公が具体的な対策を出してきたことに感銘。
どう台無しになるのか、それとも丸く納めるのか楽しみにしてます。
基本はいつもの通りなんでしょうが裏切られるのもいいなーなんて。
急展開だけど、主人公が具体的な対策を出してきたことに感銘。
どう台無しになるのか、それとも丸く納めるのか楽しみにしてます。
基本はいつもの通りなんでしょうが裏切られるのもいいなーなんて。
感想ありがとうございます。
正直今回はかなり無茶な展開だと思ってます。
まず戦争を終わらせるには、両陣営のTOPを会談の場に引っ張り出す必要があります。
ですがアキラは性格的に積極的にそういう行動をしないだろうと考え、今回のような展開で強引に会話させる機会を設けさせました。
正直今回はかなり無茶な展開だと思ってます。
まず戦争を終わらせるには、両陣営のTOPを会談の場に引っ張り出す必要があります。
ですがアキラは性格的に積極的にそういう行動をしないだろうと考え、今回のような展開で強引に会話させる機会を設けさせました。
- 鏑木ハルカ
- 2018年 03月11日 22時44分
[一言]
ウェイル×シュルジーの薔薇色の楽園が……
シノブ「……(ごくり)」
>ああ、不可侵条約を結んでくれたのなら、剣を一本贈呈してやろう
うっかり変な能力が付いちゃいそうな?
ウェイル×シュルジーの薔薇色の楽園が……
シノブ「……(ごくり)」
>ああ、不可侵条約を結んでくれたのなら、剣を一本贈呈してやろう
うっかり変な能力が付いちゃいそうな?
感想ありがとうございます。
将来的に、剣を奪い合う戦争が起きる可能性もありますね……
将来的に、剣を奪い合う戦争が起きる可能性もありますね……
- 鏑木ハルカ
- 2018年 03月11日 22時41分
[一言]
>ひょっとしたら、この世界で初めて音速を超えたのは、俺かもしれない。
※いや、生身で音速越えた人は地球上にもいないんじゃない?(笑)
>ひょっとしたら、この世界で初めて音速を超えたのは、俺かもしれない。
※いや、生身で音速越えた人は地球上にもいないんじゃない?(笑)
感想ありがとうございます。
現代日本ですら、生身で音速超えはいませんねw
現代日本ですら、生身で音速超えはいませんねw
- 鏑木ハルカ
- 2018年 03月10日 22時01分
[一言]
第165話
>「ならば見ているがいい。鉄壁の威名は誰ではない事を見せてやろう」
誰→伊達
第165話
>「ならば見ているがいい。鉄壁の威名は誰ではない事を見せてやろう」
誰→伊達
指摘、ありがとうございます。
修正しておきました。
修正しておきました。
- 鏑木ハルカ
- 2018年 03月10日 22時00分
[一言]
本日、突然空から魔神ワラキアが飛んでくるという事件が発生。
その後魔神は皇城の謁見の間にて暴れた後、シェルジー様と皇帝様を拉致する。被告人は『話し合い』を望んでその場の全員に毒を盛るという訳のわからない暴挙をかしでかしており、交渉を望んでいるとの声も信憑性は皆無である。ーーーー以上、今回のニュースでした。
本日、突然空から魔神ワラキアが飛んでくるという事件が発生。
その後魔神は皇城の謁見の間にて暴れた後、シェルジー様と皇帝様を拉致する。被告人は『話し合い』を望んでその場の全員に毒を盛るという訳のわからない暴挙をかしでかしており、交渉を望んでいるとの声も信憑性は皆無である。ーーーー以上、今回のニュースでした。
感想ありがとうございます。
そういえば近衛隊は麻痺したまま放置してますね……
まあ、しばらくすれば治るでしょうけど!
そういえば近衛隊は麻痺したまま放置してますね……
まあ、しばらくすれば治るでしょうけど!
- 鏑木ハルカ
- 2018年 03月10日 22時00分
[一言]
>この二人の関係。光景から導き出される答えは……
シノブ「皇帝×シュルジーと聞いて」
>またか。まあ、話し合いで済むなら、それに越した事はないけど
シノブ「どうせ話し合いで終わらずに、うっかりしちゃうんだろうな……」
きっと話し合いの後に、(物理)とか付いちゃうに違いない
リンクがログインページが表示される方になってます。
URLがimagemanageとかなっているので、画像の管理画面になっているっぽい?
>この二人の関係。光景から導き出される答えは……
シノブ「皇帝×シュルジーと聞いて」
>またか。まあ、話し合いで済むなら、それに越した事はないけど
シノブ「どうせ話し合いで終わらずに、うっかりしちゃうんだろうな……」
きっと話し合いの後に、(物理)とか付いちゃうに違いない
リンクがログインページが表示される方になってます。
URLがimagemanageとかなっているので、画像の管理画面になっているっぽい?
指摘、ありがとうございます。
修正しておきました。
シノブは今、他人を掛け算してる余裕はないかもしれませんw
修正しておきました。
シノブは今、他人を掛け算してる余裕はないかもしれませんw
- 鏑木ハルカ
- 2018年 03月10日 21時59分
[一言]
展開がめちゃくちゃだー
だが、それがいい
展開がめちゃくちゃだー
だが、それがいい
感想ありがとうございます。
今回はこっそり、急激な場面転換についていけない人もいるかと心配してました……
でもやりたかったので!
今回はこっそり、急激な場面転換についていけない人もいるかと心配してました……
でもやりたかったので!
- 鏑木ハルカ
- 2018年 03月08日 23時55分
[気になる点]
❕辛辣な感想が含まれています❕
コレはあくまで個人的な感想に過ぎないが、
〝当作は作者がストレス発散のだめだけに書いたじゃないだろうな?〟と思って仕方がない。
その心は中途半端さが酷すぎます、はっきり言うとこういったコメディーはギャップがあるからこそ予測し辛いし面白く感じられるものです。
それなのに作者さんは変な気使いや予告癖があります、正直マンガ読んてるとき横文字に〝次回、感動の最終回!!〟とかが書かれている気分です。
編集が漫画家に仕掛ける嫌がらせとしか思えない行為をご自分の作品にしないでください。
ブラックコメディーを目指すなら徹底的にしないと予測されて〝だろうなー〟で終わるし、
のんびり系を目指すならキャラの個性をもっと意識するべきです。(おもに主人公、作者さんはオスに興味ないのは知っていますが、土台が疎かになると作品全体に響きます)
そしてキャラクター性をイマイチ確立されていない状況で小ネタをいれすぎてキャラクター性を乱れる事になっています、結果的にシーズン1目が大ヒットした欧米ドラマ(コメディー)の4シーズン目感半端ない。(簡単に言うとつまらない、そして内容を覚える気になれない)
[一言]
辛辣な評価で申し訳ないが、正直がっかりです。
トップランナーは結構面白かったし、キーヤン視点の番外編は爆笑しましたので当作もわりと期待していたのですが、その分だけに失望感が激しい。
❕辛辣な感想が含まれています❕
コレはあくまで個人的な感想に過ぎないが、
〝当作は作者がストレス発散のだめだけに書いたじゃないだろうな?〟と思って仕方がない。
その心は中途半端さが酷すぎます、はっきり言うとこういったコメディーはギャップがあるからこそ予測し辛いし面白く感じられるものです。
それなのに作者さんは変な気使いや予告癖があります、正直マンガ読んてるとき横文字に〝次回、感動の最終回!!〟とかが書かれている気分です。
編集が漫画家に仕掛ける嫌がらせとしか思えない行為をご自分の作品にしないでください。
ブラックコメディーを目指すなら徹底的にしないと予測されて〝だろうなー〟で終わるし、
のんびり系を目指すならキャラの個性をもっと意識するべきです。(おもに主人公、作者さんはオスに興味ないのは知っていますが、土台が疎かになると作品全体に響きます)
そしてキャラクター性をイマイチ確立されていない状況で小ネタをいれすぎてキャラクター性を乱れる事になっています、結果的にシーズン1目が大ヒットした欧米ドラマ(コメディー)の4シーズン目感半端ない。(簡単に言うとつまらない、そして内容を覚える気になれない)
[一言]
辛辣な評価で申し訳ないが、正直がっかりです。
トップランナーは結構面白かったし、キーヤン視点の番外編は爆笑しましたので当作もわりと期待していたのですが、その分だけに失望感が激しい。
感想ありがとうございます。
そうですね、今回の作品は癖の強い展開になっていますので、合わない人には本気で合わない作品だと思います。
前書きやネタバレに関しては、無いと苦情コメントや「感想で〇〇って書かれてたから~」という言われるのを避けるためでもあります。
私は一応10話程度のストックを用意しているので展開の変更は難しいのですが、たまにこういう感想を貰うこともあったので、既定の展開ですという意思表示的にやっている面もありました。
ネタバレが激しすぎるというのでしたら、今後は自重することにします。
ですが完全になくすのは少し難しいと思います。
そうですね、今回の作品は癖の強い展開になっていますので、合わない人には本気で合わない作品だと思います。
前書きやネタバレに関しては、無いと苦情コメントや「感想で〇〇って書かれてたから~」という言われるのを避けるためでもあります。
私は一応10話程度のストックを用意しているので展開の変更は難しいのですが、たまにこういう感想を貰うこともあったので、既定の展開ですという意思表示的にやっている面もありました。
ネタバレが激しすぎるというのでしたら、今後は自重することにします。
ですが完全になくすのは少し難しいと思います。
- 鏑木ハルカ
- 2018年 03月08日 21時41分
感想を書く場合はログインしてください。