感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
あらすじを読んで、怖い話かしらと思い、トイレに行ってから71,203文字数分を読ませて頂きました。
怖いどころか、面白かったです。

やっぱり朝は牛乳を飲むべきですよね。
しかし、その後のいろいろは、主人公が摂取したカロリーより多くて、オチの連続でやっと行き着いた最後のオチは、忘れたのか、オチだけにどこかに落ちてしまったのか。
主人公はいろいろ経験して、学んで、出会いもあったのに、最後のオチが……。
主人公は、また新たな経験を得るのかと思うと、羨ましく思えてならなかったです。

羽村的に言わせて頂くと、
「この頃、家族から離れて独りになりたいと思っておりました。でも、この作品を読んでから、そういえば人生ずっと独りはイヤだと、幼い時の迷子になった経験を思い出しました。思い出す切っ掛けを作って下さった薙月桜華先生、感謝の気持ちでいっぱいです」
です。

投稿お疲れ様でした。
今後も更なる発展とご活躍をお祈り申し上げます。

※空想科学祭2009にあるレビューと同じ内容です。
  • 投稿者: 羽村奈留
  • 女性
  • 2009年 10月21日 00時47分
[一言]
 ども、近藤です。
 すげえや。完成度高過ぎ。描写といい、筋の進ませ方といい、素晴らしい。登場人物たちがうるさくないのも気に入りました。派手な展開なんだけど、割と淡淡としている。好き。
 いくつか提案。余計な御世話ってなとこで。
 ・数式自体が出てきませんが、書いてあった方が読者は喜ぶかも。
 ・なぜこのような戦いが生じる世界なのかというのを、もう少し説明してしまった方がいいかも。近藤が読み飛ばしている可能性大ですが。
 ・ハルの力で飛んだり跳ねたりしてますが、これも数式を解くことで出現する力とした方が、読者に与える効果が大きいのではないでしょうか。
 ともあれ、ここまで緻密なお話は近藤には書けません。思えば分数が入ってきたあたりで学校が嫌いになったような。
 降参です。ではまた。
  • 投稿者: 退会済み
  • 30歳~39歳 男性
  • 2009年 09月18日 21時58分
管理
コメントありがとうございます。それと提案ありがとうございます。

>いくつか提案。余計な御世話ってなとこで。
> ・数式自体が出てきませんが、書いてあった方が読者は喜ぶかも。

全く考えていませんでした。やはり具体的に数式が表示されていたほうが流れとして良いかもしれません。参考にします。

> ・なぜこのような戦いが生じる世界なのかというのを、もう少し説明してしまった方がいいかも。近藤が読み飛ばしている可能性大ですが。

あからさまに言えない部分なのでどうしても隠してしまっています。代わりに主人公とハルや男、敵との「やり取り」の中にヒントが隠されています。

> ・ハルの力で飛んだり跳ねたりしてますが、これも数式を解くことで出現する力とした方が、読者に与える効果が大きいのではないでしょうか。

主人公はただの人間です。本人が望む事で安易に常人を超えてはいけないのです。
↑ページトップへ