感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
ここでやり取りをするのが妥当かどうかは微妙なのですが…
[一言]
『だからこそ』ペルセウスがカルタゴ迷宮を攻略しなくてはならない、というのは話が噛み合いますね。
『アレティアネットワークの再生』という意味で。
…引いては『母、レイチェルの復活』を含みますね。
ちなみに、バールの妻は、ペルシア方面では『イシュタール』です。
若しくは、かのイシター。
『60階建の迷宮』の話に出てくる女神です(笑)
なんやら、いろんな素材が係わってそうですよ、かの『夢』は(笑)
ここでやり取りをするのが妥当かどうかは微妙なのですが…
[一言]
『だからこそ』ペルセウスがカルタゴ迷宮を攻略しなくてはならない、というのは話が噛み合いますね。
『アレティアネットワークの再生』という意味で。
…引いては『母、レイチェルの復活』を含みますね。
ちなみに、バールの妻は、ペルシア方面では『イシュタール』です。
若しくは、かのイシター。
『60階建の迷宮』の話に出てくる女神です(笑)
なんやら、いろんな素材が係わってそうですよ、かの『夢』は(笑)
[一言]
まぁ、レイチェルの『中身』が今何処に居るかは、作中ではヒントが置かれてますね。
元々入ってたモノが、緊急避難的に捕まえてくれたのでしょう。
で、そーすると謎がむしろ増えるのが『アレティア通信』。
生体ではパンドラがトップだけど、思念体になったディアネイラは、益々強力になる筈。
…つまりアレティアネットワーク全体が、『反アーシア』になり兼ねない。
対抗し得るのは『元々の中身』と統合を果たしたレイチェルくらいになりますねぇ。
その辺りは、作者さんの想定から逸脱してるのかなー。
…生贄か。
アレは本来は『召喚者の代替』だからな。
ある意味都市ごと生贄にされちゃったカルタゴとか、バール神が復活する勢いだし(笑)
バールの妻って、誰だっけ?(爆)
まぁ、レイチェルの『中身』が今何処に居るかは、作中ではヒントが置かれてますね。
元々入ってたモノが、緊急避難的に捕まえてくれたのでしょう。
で、そーすると謎がむしろ増えるのが『アレティア通信』。
生体ではパンドラがトップだけど、思念体になったディアネイラは、益々強力になる筈。
…つまりアレティアネットワーク全体が、『反アーシア』になり兼ねない。
対抗し得るのは『元々の中身』と統合を果たしたレイチェルくらいになりますねぇ。
その辺りは、作者さんの想定から逸脱してるのかなー。
…生贄か。
アレは本来は『召喚者の代替』だからな。
ある意味都市ごと生贄にされちゃったカルタゴとか、バール神が復活する勢いだし(笑)
バールの妻って、誰だっけ?(爆)
バアル神にだけは復活してほしくないのですが、ダゴンの子バアルと名乗ってるのが気になります。
妻は勝利の女神アナトです。ギリシャ神族だとニケになりますかね。
おっしゃる通りアレティアネットワークは彼女が最上位者になりますので、迷宮の奥底にいたまま地中海世界の動向をリアルタイムで知ることができるようになりますし、最上位の命令も出せます。
ただよほどうまくやらないと各地のアレティアは彼女のためには動かないでしょう。(メリットがない)
逆にいえば低位のアレティアを誘導して情報収集や攪乱情報を流すことは可能だと思います。
もしかしてアーシア後継者戦争もこのあたりに原因があるのかもしれません。
妻は勝利の女神アナトです。ギリシャ神族だとニケになりますかね。
おっしゃる通りアレティアネットワークは彼女が最上位者になりますので、迷宮の奥底にいたまま地中海世界の動向をリアルタイムで知ることができるようになりますし、最上位の命令も出せます。
ただよほどうまくやらないと各地のアレティアは彼女のためには動かないでしょう。(メリットがない)
逆にいえば低位のアレティアを誘導して情報収集や攪乱情報を流すことは可能だと思います。
もしかしてアーシア後継者戦争もこのあたりに原因があるのかもしれません。
- すぱーむほえーる
- 2017年 06月11日 14時49分
[良い点]
『睡眠』の役割は、海馬体に格納した一時記憶の整理と、大脳皮質への格納作業を行う時間なんです。
(かなり近年の発見です)
で…それって、システム屋には非常に慣れ親しんだ『作業』なんです。
日中のオンライン作業を停止して、夜間に集計やら日時切替やらの夜間バッチ作業を行う…ってのが、大規模システムのセオリィなので。
(『夜間バッチ』ってのは、40年くらい前に考案された仕組みで上記の発見のほうがずっと後です。)
そーすると『夢』の役割も、なんとなく判ります。
用途は『断片記憶』の取捨選択。
睡眠中の記憶整理から、覚醒時の記憶機能へのデータ受け渡し。
機能整理機構側で取捨選択の判定が付かなかったデートを、覚醒側に送付して判定をさせる機能。
なので…『どーでもいー夢』は、すぐに忘れちゃうって訳です。
脳の機構は、中々よく出来てます。
あと、肉体労働では睡眠はあまり必要ないですが、頭脳労働者には必須です。
[一言]
あたしは、夢を見ているときに身体に力が入るらしく、夢を見ると身体中が凝りまくりになってるので、夢は嫌いです(苦笑)
その辺りから考えると、『夢では身体は動かない』とは、言い切れないように思います。
…夢遊病とまでは行かないまでも…。
『睡眠』の役割は、海馬体に格納した一時記憶の整理と、大脳皮質への格納作業を行う時間なんです。
(かなり近年の発見です)
で…それって、システム屋には非常に慣れ親しんだ『作業』なんです。
日中のオンライン作業を停止して、夜間に集計やら日時切替やらの夜間バッチ作業を行う…ってのが、大規模システムのセオリィなので。
(『夜間バッチ』ってのは、40年くらい前に考案された仕組みで上記の発見のほうがずっと後です。)
そーすると『夢』の役割も、なんとなく判ります。
用途は『断片記憶』の取捨選択。
睡眠中の記憶整理から、覚醒時の記憶機能へのデータ受け渡し。
機能整理機構側で取捨選択の判定が付かなかったデートを、覚醒側に送付して判定をさせる機能。
なので…『どーでもいー夢』は、すぐに忘れちゃうって訳です。
脳の機構は、中々よく出来てます。
あと、肉体労働では睡眠はあまり必要ないですが、頭脳労働者には必須です。
[一言]
あたしは、夢を見ているときに身体に力が入るらしく、夢を見ると身体中が凝りまくりになってるので、夢は嫌いです(苦笑)
その辺りから考えると、『夢では身体は動かない』とは、言い切れないように思います。
…夢遊病とまでは行かないまでも…。
[良い点]
あ〜、夢に出ましたか。
あたしも『とんでもない夢』見たから、わかります〜(苦笑)
…まだ、本編か外電に組込める夢でよかったですねぇ(遠い目)
[気になる点]
最初のトコで、ホルスじゃなくて『イシス』になってます〜。
あと、最後の「お送りしました」「ニャア」がありません〜。
[一言]
あたしは、『夢』がどういう『役割』を担っているのか知ってますよ〜。
それと『睡眠』の役割も。
…あんまり知られてない、脳システムの話になりますが。
あ〜、夢に出ましたか。
あたしも『とんでもない夢』見たから、わかります〜(苦笑)
…まだ、本編か外電に組込める夢でよかったですねぇ(遠い目)
[気になる点]
最初のトコで、ホルスじゃなくて『イシス』になってます〜。
あと、最後の「お送りしました」「ニャア」がありません〜。
[一言]
あたしは、『夢』がどういう『役割』を担っているのか知ってますよ〜。
それと『睡眠』の役割も。
…あんまり知られてない、脳システムの話になりますが。
夢ってVR技術そのものだよねって、起きたときに思いました。
でも、中であれだけ暴れて、体は動いてないならマジでVRMMORPGに使えれば最高だとは思うのですが・・・
ともあれ、燃える髑髏型人魂を見た瞬間は怖かったし、王様の性格はぶっ飛んでたし、文章化できれば最高なんですが・・・難しいですよねー。
書いてないけど、精霊を呼び出した少年Aが生贄のゴキブリが5匹ではなく4匹で一匹足りないとゴキブリがわりに殺されて、胸が避けて死ぬシーン(破裂音付)とかもあって結構ビビりまくりました。
最近睡眠時間が長いんで・・・短くしたい作者でした。
でも、中であれだけ暴れて、体は動いてないならマジでVRMMORPGに使えれば最高だとは思うのですが・・・
ともあれ、燃える髑髏型人魂を見た瞬間は怖かったし、王様の性格はぶっ飛んでたし、文章化できれば最高なんですが・・・難しいですよねー。
書いてないけど、精霊を呼び出した少年Aが生贄のゴキブリが5匹ではなく4匹で一匹足りないとゴキブリがわりに殺されて、胸が避けて死ぬシーン(破裂音付)とかもあって結構ビビりまくりました。
最近睡眠時間が長いんで・・・短くしたい作者でした。
- すぱーむほえーる
- 2017年 06月10日 15時16分
[気になる点]
この際なので、感想欄を私物化…
[一言]
元々、『如来』ってーのが『覚りに至りし者』って意味なんですよ。
対して『菩薩』は『覚りに至ろうとする者』って意味ね。ただし菩薩は、覚りへの最終段階って事になってます。
某邪教だと『如来』は神相当、『菩薩』は天使相当なのですが…やはり哲学的な格が違います。
『菩薩』の『最後の煩悩』は『人々の救済』なんです。
特に観音菩薩の最後の煩悩は、『全ての人々を救済したい』って言うシロモノなので、当然ながら強い信仰を集めます。とこぞのミカ坊とは、格が違う。
で、その『救済を施したい』という高尚な想いすら、仏教では『煩悩』だと言ってる訳です。
そこからも更に開放されなきゃ、覚りに至らんよ、と。
まぁ、インド哲学の、一つの到達点ですからね、仏教哲学は。
その論理には、神秘論の影はありません。
…宗教な筈なのにね(笑)
同時に如来も人間であり、人間は覚りに至れば、仏になれるーと。
匹敵するような哲学は、儒教くらいしかないかも知れません。
こっちは中国哲学の到達点ですね。
こんなんですから、西洋哲学やらなんやらでは、太刀打ちできない訳です。
西洋哲学なんて、せいぜい『色界』の末席レベルですからね(苦笑)
ちなみに、神やらなんやらに救済を求める連中は、言うまでもなく『欲界』です。
『神威に屈する』程度では、勝負にすらならない訳です。
この際なので、感想欄を私物化…
[一言]
元々、『如来』ってーのが『覚りに至りし者』って意味なんですよ。
対して『菩薩』は『覚りに至ろうとする者』って意味ね。ただし菩薩は、覚りへの最終段階って事になってます。
某邪教だと『如来』は神相当、『菩薩』は天使相当なのですが…やはり哲学的な格が違います。
『菩薩』の『最後の煩悩』は『人々の救済』なんです。
特に観音菩薩の最後の煩悩は、『全ての人々を救済したい』って言うシロモノなので、当然ながら強い信仰を集めます。とこぞのミカ坊とは、格が違う。
で、その『救済を施したい』という高尚な想いすら、仏教では『煩悩』だと言ってる訳です。
そこからも更に開放されなきゃ、覚りに至らんよ、と。
まぁ、インド哲学の、一つの到達点ですからね、仏教哲学は。
その論理には、神秘論の影はありません。
…宗教な筈なのにね(笑)
同時に如来も人間であり、人間は覚りに至れば、仏になれるーと。
匹敵するような哲学は、儒教くらいしかないかも知れません。
こっちは中国哲学の到達点ですね。
こんなんですから、西洋哲学やらなんやらでは、太刀打ちできない訳です。
西洋哲学なんて、せいぜい『色界』の末席レベルですからね(苦笑)
ちなみに、神やらなんやらに救済を求める連中は、言うまでもなく『欲界』です。
『神威に屈する』程度では、勝負にすらならない訳です。
[一言]
んじゃ、真面目に行ってみましょ〜。
まず前提として、僅かながらでも現実に神通力っぽいモノが使えるとします。
で、その場合どーゆー訳か、髪が伸びてる時ほど『感度』みたいなのが良くなるんですよね。
おそらく、なんやら髪の毛は『アンテナ』みたいな役割をするっぽいよーな…。
もしかしたら、仏教の僧侶が剃髪するのは、逆にアンテナを断って、邪念を払う意味があるのかもです。
で、『色即是空』。
こっちは、『覚りの本質』を説いた説話です。
だいたい、仏教哲学では、精神状態を、『欲界』『色界』『無色界』というランクみたいので現します。
『欲界』は一般的な凡人ね。欲に囚われてます。
『色界』はまぁ、仏道に入ったような状態…かな、んで、まだ、煩悩の悩みが残ってます。その最上位が『菩薩』で、ここらは『他者を救いたい』って煩悩が残ってる。まぁ、まだ『色』つまり目に見えるモノ、物色に囚われてます。
んで、『無色界』が覚りの境地。『如来』レベル。もう煩悩ないです。『無色』つまり、もう何にも囚われてない『空』の状態。
んで。『色即是空』ってのは、『色は即ち空である』ってぇ意味で、『色』は既に『空』である…ってこと。
般若心経の一節ですね。
『色即是空 空即是色 色即是 空即是空』。
『色は即ち空であり 空は即ち色である 色は即ち色であり 空は即ち空である』。
うん、覚りの境地を知る者にとっては、そのままズバリその通り。
煩悩が外れちゃってれば、色も空も変わらない。
だけどまぁ、覚りって奴は理屈ではないので、悩んでも考えても、瞑想しても心頭滅却しても、至れない。そこらへんはみんな色なので。
必要なのは…『空』たるを肯定的に理解し、感情的感覚的に納得できることです。
と、まぁ、覚りの境地=空に至っちゃえば、『神通力のアンテナ』が有っても無くても煩悩には引っ張られないので、あんまり変わりません。
むしろ引っ張られないから、神通力を御せるようになる訳です。
…って訳です。
判ったかしらん?…普通は…わかんないか…?
んじゃ、真面目に行ってみましょ〜。
まず前提として、僅かながらでも現実に神通力っぽいモノが使えるとします。
で、その場合どーゆー訳か、髪が伸びてる時ほど『感度』みたいなのが良くなるんですよね。
おそらく、なんやら髪の毛は『アンテナ』みたいな役割をするっぽいよーな…。
もしかしたら、仏教の僧侶が剃髪するのは、逆にアンテナを断って、邪念を払う意味があるのかもです。
で、『色即是空』。
こっちは、『覚りの本質』を説いた説話です。
だいたい、仏教哲学では、精神状態を、『欲界』『色界』『無色界』というランクみたいので現します。
『欲界』は一般的な凡人ね。欲に囚われてます。
『色界』はまぁ、仏道に入ったような状態…かな、んで、まだ、煩悩の悩みが残ってます。その最上位が『菩薩』で、ここらは『他者を救いたい』って煩悩が残ってる。まぁ、まだ『色』つまり目に見えるモノ、物色に囚われてます。
んで、『無色界』が覚りの境地。『如来』レベル。もう煩悩ないです。『無色』つまり、もう何にも囚われてない『空』の状態。
んで。『色即是空』ってのは、『色は即ち空である』ってぇ意味で、『色』は既に『空』である…ってこと。
般若心経の一節ですね。
『色即是空 空即是色 色即是 空即是空』。
『色は即ち空であり 空は即ち色である 色は即ち色であり 空は即ち空である』。
うん、覚りの境地を知る者にとっては、そのままズバリその通り。
煩悩が外れちゃってれば、色も空も変わらない。
だけどまぁ、覚りって奴は理屈ではないので、悩んでも考えても、瞑想しても心頭滅却しても、至れない。そこらへんはみんな色なので。
必要なのは…『空』たるを肯定的に理解し、感情的感覚的に納得できることです。
と、まぁ、覚りの境地=空に至っちゃえば、『神通力のアンテナ』が有っても無くても煩悩には引っ張られないので、あんまり変わりません。
むしろ引っ張られないから、神通力を御せるようになる訳です。
…って訳です。
判ったかしらん?…普通は…わかんないか…?
アーシアが悟りに到達しないのはわかりました。
でも菩薩が色界なのはちょっとビックリしました。
阿弥陀如来はいったい?
でも菩薩が色界なのはちょっとビックリしました。
阿弥陀如来はいったい?
- すぱーむほえーる
- 2016年 12月20日 01時44分
[良い点]
わ、忘れてないよ?
パンドラに毎晩、搾られてるヒトでしょ?
…名前は…たしか…え〜とぉ…?
[気になる点]
爆縮反応? 自爆反応の間違いじゃないの?
[一言]
まぁね、この件は流石にあたしもコメントし辛いですね。
エネルギー源とかは純粋に作者さんの設定の世界ですから。
とりあえず、『髪は神に通ず』とか『色即是空』とかってオリジナルの話なら、実感として判るんですけどねぇ…。
わ、忘れてないよ?
パンドラに毎晩、搾られてるヒトでしょ?
…名前は…たしか…え〜とぉ…?
[気になる点]
爆縮反応? 自爆反応の間違いじゃないの?
[一言]
まぁね、この件は流石にあたしもコメントし辛いですね。
エネルギー源とかは純粋に作者さんの設定の世界ですから。
とりあえず、『髪は神に通ず』とか『色即是空』とかってオリジナルの話なら、実感として判るんですけどねぇ…。
自爆は反応ではなくスイッチが接尾語です(笑)
爆縮反応になるのは時空魔法で特定時点の物質(遺伝子でもなんでもいいです)
を定めた場合に、それを時間無視の空間座標で固定すると、分子運動量0になるため、絶対零度で認識されます。
そうすると周辺域も急激な温度低下による体積収縮が発生し周辺域から物質が流入します。
これが爆発的な勢いで起きるので爆縮反応・・・とまそういう理由です。
見た目には流入後、温度上昇による体積膨張で拭き戻しがあるので、アニメでよくある血管バシィ、血液ピュウーの状態になります。小技程度ならですが・・・
爆縮反応になるのは時空魔法で特定時点の物質(遺伝子でもなんでもいいです)
を定めた場合に、それを時間無視の空間座標で固定すると、分子運動量0になるため、絶対零度で認識されます。
そうすると周辺域も急激な温度低下による体積収縮が発生し周辺域から物質が流入します。
これが爆発的な勢いで起きるので爆縮反応・・・とまそういう理由です。
見た目には流入後、温度上昇による体積膨張で拭き戻しがあるので、アニメでよくある血管バシィ、血液ピュウーの状態になります。小技程度ならですが・・・
- すぱーむほえーる
- 2016年 12月19日 22時06分
[良い点]
忘れてないよーっ。パンドラに毎晩、絞られてるヒトでしょ?
…名前は…え〜と〜?
[気になる点]
爆縮反応? 自爆反応の間違いじゃない?
[一言]
まぁ…流石にエネルギー源の話は、あたしもコメントし辛いわね。
純粋に作者さんの設定の話だからねぇ。
ちなみに…『髪は神に通ず』って件とか、『色即是空』の本来の意味とかなら、あたしは判るけどねぇ。
忘れてないよーっ。パンドラに毎晩、絞られてるヒトでしょ?
…名前は…え〜と〜?
[気になる点]
爆縮反応? 自爆反応の間違いじゃない?
[一言]
まぁ…流石にエネルギー源の話は、あたしもコメントし辛いわね。
純粋に作者さんの設定の話だからねぇ。
ちなみに…『髪は神に通ず』って件とか、『色即是空』の本来の意味とかなら、あたしは判るけどねぇ。
感想を書く場合はログインしてください。