感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
スターウォーズ……昔はあまり考えずに見てて面白かったのですが、最近再放送を見てると結構突っ込みどころ満載でした(笑)
まぁ、味方にしろ敵にしろ、普通に有能だと物語にならないのでしょうが。
スターウォーズ……昔はあまり考えずに見てて面白かったのですが、最近再放送を見てると結構突っ込みどころ満載でした(笑)
まぁ、味方にしろ敵にしろ、普通に有能だと物語にならないのでしょうが。
読んでいただきありがとうございまっす。
『ブレード・ランナー』の回でも少し突っ込みましたがちょい前の映画って確かにそうやってあーだこーだ言いながら観るのも一興ですな(  ̄▽ ̄)
気楽にランダムに選んで書いていますので、このコメント欄にもまた気楽に突っ込みにきてくださいねー。
『ブレード・ランナー』の回でも少し突っ込みましたがちょい前の映画って確かにそうやってあーだこーだ言いながら観るのも一興ですな(  ̄▽ ̄)
気楽にランダムに選んで書いていますので、このコメント欄にもまた気楽に突っ込みにきてくださいねー。
- ペイザンヌ
- 2016年 03月05日 23時17分
[良い点]
外しに来ているようで、実はちゃんと本質を突いている点
[一言]
びっくりでした!! まさか、ペイザンヌさんの影を追っていようとは!!
なんでだろう、次回はフル・モンティだよねーって思っていたんですね、近ごろ。つうか、ペイさんと(勝手に略してる)電波の片隅で愛を語り合っていたのだろうか……
ペイザンヌさんの感想でつくづく、あの作品の良さを再認識しました。そう、何となく漂うしょっぱさ、そこなんですよねー。
そして全裸シリーズ、笑いました。
大脱走、全裸で……
しばらくは耳の中で反響していそうです。
続きも楽しみにしております!
外しに来ているようで、実はちゃんと本質を突いている点
[一言]
びっくりでした!! まさか、ペイザンヌさんの影を追っていようとは!!
なんでだろう、次回はフル・モンティだよねーって思っていたんですね、近ごろ。つうか、ペイさんと(勝手に略してる)電波の片隅で愛を語り合っていたのだろうか……
ペイザンヌさんの感想でつくづく、あの作品の良さを再認識しました。そう、何となく漂うしょっぱさ、そこなんですよねー。
そして全裸シリーズ、笑いました。
大脱走、全裸で……
しばらくは耳の中で反響していそうです。
続きも楽しみにしております!
感想ありがとうございます! 返信遅れました。
いやー、今回はシンクロ楽しませてもらいました(笑)
最初にコジローさんのラインナップ見せてもらった時も思ったんですけどツボが結構似てるんですよね。『マーズアタック』とかしかり。あ、あと私もタルコフスキー好きですよ。『ストーカー』なんかも見やすいけど『ノスタルジア』が特に好きですね。
どーぞどーぞ気楽にペイと呼び捨てにしてくださいませ!
実は全裸ネタはずいぶん昔に別のところで書いたものでして、どうせフルモンティ書くなら一緒にしちゃえと(笑)
この映画もついこないだのような気がしましたがもう20年前のことになるんですねー(  ̄▽ ̄)
そうそう、防犯カメラを見ながらダンスチェックするところもいいすね! あとラップ巻いてチョコバー…ああいうシーンなんか書けるようになりたいですわ。
さて、次回は、なんにしよーかなぁ…
いやー、今回はシンクロ楽しませてもらいました(笑)
最初にコジローさんのラインナップ見せてもらった時も思ったんですけどツボが結構似てるんですよね。『マーズアタック』とかしかり。あ、あと私もタルコフスキー好きですよ。『ストーカー』なんかも見やすいけど『ノスタルジア』が特に好きですね。
どーぞどーぞ気楽にペイと呼び捨てにしてくださいませ!
実は全裸ネタはずいぶん昔に別のところで書いたものでして、どうせフルモンティ書くなら一緒にしちゃえと(笑)
この映画もついこないだのような気がしましたがもう20年前のことになるんですねー(  ̄▽ ̄)
そうそう、防犯カメラを見ながらダンスチェックするところもいいすね! あとラップ巻いてチョコバー…ああいうシーンなんか書けるようになりたいですわ。
さて、次回は、なんにしよーかなぁ…
- ペイザンヌ
- 2016年 03月05日 23時37分
[良い点]
本当に面白かったのか? うん、面白かったよチクショーメ!
というくらいツボに入りました。
ペイザンヌさんのひとりボケツッコミの口調に酔いしれながら、いつの間にかたくさんの映画を堪能した気分に!
特になぜかラーメンとの比較がすこぶる腑に落ちてしまい…うん、私も空腹なのだろうな。
そして核の部分では鋭い分析がきちんとなされていて良いですねえ。スターウォーズ、なるほど……
と言いながらこちらにあげて頂いた映画(タイトルになっているもの)はほとんど未見!
すぐにツ◎ヤに走っていきたい気分ですー
柿ピーを… すばらしい作品です。
[気になる点]
これを読むと出費がかさみそうだという点
[一言]
私も二曲のみ、オンリーツープレイヤーでした。トルコ行進曲と映画スティングの『The Entertainer』(今はもう弾けない、と思う…)。
ビル・パクストンとか好きですわー。
いろいろ語りたくなっちゃうので、また遊びにきますね!
おっと私の方にも続けてありがとうございましたー
また返信しますね!
本当に面白かったのか? うん、面白かったよチクショーメ!
というくらいツボに入りました。
ペイザンヌさんのひとりボケツッコミの口調に酔いしれながら、いつの間にかたくさんの映画を堪能した気分に!
特になぜかラーメンとの比較がすこぶる腑に落ちてしまい…うん、私も空腹なのだろうな。
そして核の部分では鋭い分析がきちんとなされていて良いですねえ。スターウォーズ、なるほど……
と言いながらこちらにあげて頂いた映画(タイトルになっているもの)はほとんど未見!
すぐにツ◎ヤに走っていきたい気分ですー
柿ピーを… すばらしい作品です。
[気になる点]
これを読むと出費がかさみそうだという点
[一言]
私も二曲のみ、オンリーツープレイヤーでした。トルコ行進曲と映画スティングの『The Entertainer』(今はもう弾けない、と思う…)。
ビル・パクストンとか好きですわー。
いろいろ語りたくなっちゃうので、また遊びにきますね!
おっと私の方にも続けてありがとうございましたー
また返信しますね!
いやっほーいヾ(@゜▽゜@)ノ
柿ノ木さんのような方にそう言ってもらえるのが一番嬉しいです!
何気に私も”銀幕…”の『ペット・セメタリー』とか『イヤー・オブ・ザ・ドラゴン』とか、ちょっと進んで『マーズアタック!』とかあの時代の方が愛着がひとしおあるんですよ! 劇場でそれらを見て、テレビで『ポセイドン・アドベンチャー』とか見て…みたいな。
あ、思わず柿ノ木さんのそれにつられてこないだアーネスト・ボーグナインの『北国の帝王』を【Take‐1】の方でとりあげちゃいました(*^^*)
名前も出してないのにビル・パクストンとか出てくるのはこれまたさすが! ホントに“ふがいない”役が似合う俳優ですよね(笑)
『スティング』はサントラも持ってますんでよく今でも聞いております。エンターティナーいいですよね。
また、あー、それそれ! みたいなネタ、ぜひ読ませてください。こういう場所でこういう出会いがあると本当に嬉しく思います( ´∀`)
この感想をまたエッセイ内のネタで使っちゃおうかな…とか考えてたりして。
あ、出費がかさんだ時は、柿ピーを三つに割って…(笑)
これからも、よろしくお願いしますm(__)m
柿ノ木さんのような方にそう言ってもらえるのが一番嬉しいです!
何気に私も”銀幕…”の『ペット・セメタリー』とか『イヤー・オブ・ザ・ドラゴン』とか、ちょっと進んで『マーズアタック!』とかあの時代の方が愛着がひとしおあるんですよ! 劇場でそれらを見て、テレビで『ポセイドン・アドベンチャー』とか見て…みたいな。
あ、思わず柿ノ木さんのそれにつられてこないだアーネスト・ボーグナインの『北国の帝王』を【Take‐1】の方でとりあげちゃいました(*^^*)
名前も出してないのにビル・パクストンとか出てくるのはこれまたさすが! ホントに“ふがいない”役が似合う俳優ですよね(笑)
『スティング』はサントラも持ってますんでよく今でも聞いております。エンターティナーいいですよね。
また、あー、それそれ! みたいなネタ、ぜひ読ませてください。こういう場所でこういう出会いがあると本当に嬉しく思います( ´∀`)
この感想をまたエッセイ内のネタで使っちゃおうかな…とか考えてたりして。
あ、出費がかさんだ時は、柿ピーを三つに割って…(笑)
これからも、よろしくお願いしますm(__)m
- ペイザンヌ
- 2016年 02月13日 04時42分
[一言]
楽しく拝読させていただきましたよー。
でも……
さすがに今回だけは、落とし前をつけてもらわなくちゃ……誠意ってやつですね。
「泥付き一万円!」
これですね。これに限ります。お待ちしております。
ウソです。
これからも、連載、楽しみにしております。
楽しく拝読させていただきましたよー。
でも……
さすがに今回だけは、落とし前をつけてもらわなくちゃ……誠意ってやつですね。
「泥付き一万円!」
これですね。これに限ります。お待ちしております。
ウソです。
これからも、連載、楽しみにしております。
( ; ゜Д゜)ひ、ひぃぃぃ! きたぁぁ! 額に汗して働いてきます!
今日は脅迫記念日だな…(;´Д`)
こちらも『記念日な話』楽しみにしております♪
このたびはありがとうございましたm(__)m
今日は脅迫記念日だな…(;´Д`)
こちらも『記念日な話』楽しみにしております♪
このたびはありがとうございましたm(__)m
- ペイザンヌ
- 2016年 02月06日 13時35分
[良い点]
はじめまして、映画が好きなのに、この頃ご無沙汰しているので、知らない映画が取りあげられてて見たいなぁと思いました。
スター・ウォーズ! 色々と突っ込み所満載の映画なにの、二回目を見に行きたくなりますよね。未だ二回目を見には行ってませんが(>_<)3Dは苦手なので、普通ので見ました。安いし♪
鑑定人! 友だちと映画の結末の意見が食い違いました。ラストシーンで鑑定人が未だに愛情を感じて未練がましく待っているのか、復讐するために待ち構えているのか? 年末年始に放送していたのを録画すれば良かったなぁ。また再放送していたら、見直してみようかな? でも、ネタバレしているし……
[一言]
これからも楽しみにしています。
はじめまして、映画が好きなのに、この頃ご無沙汰しているので、知らない映画が取りあげられてて見たいなぁと思いました。
スター・ウォーズ! 色々と突っ込み所満載の映画なにの、二回目を見に行きたくなりますよね。未だ二回目を見には行ってませんが(>_<)3Dは苦手なので、普通ので見ました。安いし♪
鑑定人! 友だちと映画の結末の意見が食い違いました。ラストシーンで鑑定人が未だに愛情を感じて未練がましく待っているのか、復讐するために待ち構えているのか? 年末年始に放送していたのを録画すれば良かったなぁ。また再放送していたら、見直してみようかな? でも、ネタバレしているし……
[一言]
これからも楽しみにしています。
ありがとうございます(* ̄∇ ̄)ノ
鑑定士…を見てるとは梨香さんもなかなかの映画好きなのですね、よかった!
ふれあいがあれば感情が生まれ僅かながらも愛は芽生える… それを彼女の中にほんの少しでも垣間見た彼はもう、それが例え嘘でもよいから信じたかった、みたいなことを私は思ってます。今までそんな感情を知らなかった彼は、それをきっとどんな絵画より尊く美しく思い、ようやく物質的な価値から解放されることができた。盗まれたというよりは、もうすでにあの絵画は彼には必要なかったのではないかと思っております。ハッピーエンドだと信じてます♪
なーんてことを書いてはみましたが、このエッセイ、ゆるく気楽に肩の力を抜いて楽しく書いていきたいとおもってますのでなにとぞよろしくお願いします(^ー^)
この梨香さんの感想も鈴木りんさんみたいにエッセイ本編に使っちゃおうかな(笑)
鑑定士…を見てるとは梨香さんもなかなかの映画好きなのですね、よかった!
ふれあいがあれば感情が生まれ僅かながらも愛は芽生える… それを彼女の中にほんの少しでも垣間見た彼はもう、それが例え嘘でもよいから信じたかった、みたいなことを私は思ってます。今までそんな感情を知らなかった彼は、それをきっとどんな絵画より尊く美しく思い、ようやく物質的な価値から解放されることができた。盗まれたというよりは、もうすでにあの絵画は彼には必要なかったのではないかと思っております。ハッピーエンドだと信じてます♪
なーんてことを書いてはみましたが、このエッセイ、ゆるく気楽に肩の力を抜いて楽しく書いていきたいとおもってますのでなにとぞよろしくお願いします(^ー^)
この梨香さんの感想も鈴木りんさんみたいにエッセイ本編に使っちゃおうかな(笑)
- ペイザンヌ
- 2016年 02月06日 03時10分
[良い点]
お邪魔します。
「127時間」まで拝読させていただきました。
正直、私の見たことのない映画が多く、その知識量といいますか、鑑賞量といいますか、おどろいております。
そして、その内容がものすごくペイザンヌさんという個性際立つ内容。
エッセイって面白いですよね。日々起きたことを書いているわけですが、それがそのまま作者さんをあらわしてる感じ。(だから、私は怖くて書けない……)
私がわかる映画の中で共感できたのは、「スタンド・バイ・ミー(ドラエ〇ンじゃないよ)」です。
あれは、ある程度経験を経た人間が見て楽しむものであって、決して青少年向きではないと、私も思います。彼らは、そんな映画の話より、もっともっと楽しい出来事に遭遇してほしいです。
これからも楽しみにしております。
[一言]
ところで……Mrタスクで、私の名前と作品が……
有名でもなければヒット作でもないのですが、ペイザンヌさんのようなきりっと個性を感じる方に触れていただけただけで、うれしいです。
ありがとうございました。
お邪魔します。
「127時間」まで拝読させていただきました。
正直、私の見たことのない映画が多く、その知識量といいますか、鑑賞量といいますか、おどろいております。
そして、その内容がものすごくペイザンヌさんという個性際立つ内容。
エッセイって面白いですよね。日々起きたことを書いているわけですが、それがそのまま作者さんをあらわしてる感じ。(だから、私は怖くて書けない……)
私がわかる映画の中で共感できたのは、「スタンド・バイ・ミー(ドラエ〇ンじゃないよ)」です。
あれは、ある程度経験を経た人間が見て楽しむものであって、決して青少年向きではないと、私も思います。彼らは、そんな映画の話より、もっともっと楽しい出来事に遭遇してほしいです。
これからも楽しみにしております。
[一言]
ところで……Mrタスクで、私の名前と作品が……
有名でもなければヒット作でもないのですが、ペイザンヌさんのようなきりっと個性を感じる方に触れていただけただけで、うれしいです。
ありがとうございました。
― 感想を書く ―