感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
 湖の真ん中に浮かぶ流木とシロアリの物語。何かしら教訓が得られたように感じました。
 湖上の流木という限られた場所に存在することを知らなかったのでしょうか。そして、傷み始めた流木の程度にも気付かない。
 兄達は多くを食べているが、自分は物足りない。そんな自分本位な考え方で、周囲が見えなくなると、後々取り返しのないことになる、ということでしょうね。 
 三匹の意見が一致するのが遅すぎたために、悲しい結末を迎えてしまいましたが、それでも湖が残した小さな波紋が、彼らがあまりに小さかったことを物語っているようです。
 切なくも考えさせられる物語でした。今後の創作活動を応援しております。
感想ありがとうございます。
キーワードに「ネット小説賞感想希望」と入れておきましたが、まさか本当に感想をいただけるとは、……感激です!

自分本位、人はそこから抜け出すことなどできないでしょうが、ほどほどにしておかないといけないですよね。

……ただ、そのぉ、じ、実はこの物語は例え話でして、
流木 → 地球、年上のシロアリ → 先進国、年下のシロアリ → 途上国、
流木を食べる → 化石燃料を使う(CO2排出)、キノコ → クリーンエネルギー、
兄弟の話し合い → 地球温暖化問題を話し合う国際会議(COP)
に置き換えてもらうと本当の意味がわかっていただけるかと……。

今、例えが悪かった事に猛省中です。
[一言]
 最新作、読ませて頂きました。
 短い作品ですけど、少し考えさせられる話しですね。私は6人兄弟の二男なのでなおさらです。

 やはり、起承転結がしっかりして良い作品と思います。
 また新たなジャンルの作品の投稿を楽しみにしています。(^_^)/

 この書き込みが創作活動の励みになれば幸いです。
 頑張って下さいね。

ろぐなむさん 感想ありがとうございます。とても励みになります。
6人兄弟、大家族ですね^^

今回は、地球温暖化問題について話し合っている国際会議(COP)をテーマに童話を書いてみました。
会議では先進国と途上国が激しい論戦を行なっていますが、神様からみればこんな感じなのかなぁ、と。
人類がシロアリのようにならなければいいんですけどね。


…………とか、たまに難しいことも考えているのです。エッチな事を考える合間にですがw

↑ページトップへ