エピソード375の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[良い点]
〉よってたかって幼児にモフられて焦るフェルがちょっと笑える。
微笑ましい〜(๑´`๑)♡
伝説の魔獣で、非情なとこもあるんだけど、子どもたちには優しい面もあるんだよね〜(ムコーダさんの影響かな?)
ムコーダさんの言うこと何気に聞くよね。
ほんとに従魔なんだね〜
  • 投稿者: minmin
  • 2025年 07月19日 12時48分
無理のない数%のロイヤリティ位取ろうよ
施しを与えすぎるのは良くない
教えてもらうのが当たり前みたいなのは人としても最低に育ってしまう
50-50の関係で自立させるくらいで丁度いい
  • 投稿者: H.ナイト
  • 2025年 05月13日 03時23分
ルイス少年しっかりしてて好感が持てます
こういう子供は好きだな。
  • 投稿者: Bob
  • 2024年 12月08日 18時51分
[良い点]
小っちゃい子供たちがお兄ちゃんたちに手をつないでもらってニコニコしてるっていう所がなんかやさしい場面が浮かんできて大好きです。
[一言]
私も現在介護でヘトヘトになってます。
どうぞ無理せずにご自愛くださいね(私もできる限りの介護サービスを利用してなんとかやってます)。
  • 投稿者: わたた
  • 2024年 02月27日 00時40分
[良い点]
ここ2〜3話の感想

私はモツは一切食べられないんですが、それでも(美味しそうだなぁ…)と思う描写が多かったです!
実際にモツが食べられる人が羨ましい!
から揚げは、やっぱり何度みても美味しそうだなーと思いました。

作者様は食べることも好きなんでしょうか?
食事シーンの描写が毎回とても上手なので、小説を読む度にいつもお腹が空いてしまいます。笑
[気になる点]
モツの処理の仕方なんて動画で多少見た事はあったとしても実際やった事は無い人が大半だと思うんだけど、何でムコーダ青年は1話前でも『いつもこれでやってる』って、普段からやってる風な言い方だったんだろう?
今回も部位ごとの処理にも詳しかった。
下処理が終わってないモツなんてあまり売ってない気がするが…。

私の感覚がおかしいのかもしれません。
少し気になっただけなのでお気になさらず!
  • 投稿者: カケル
  • 2023年 09月05日 15時18分
[一言]
昨日倍以上ってことは、40人以上の子供達が押し掛けて来たってことですか?
みんな、お金と美味しい飯が貰えると聞いて、働けない幼い子供達まで、こぞって来たのでしょうね。
子供は口が軽いから、自慢げに言いふらすし。
[一言]
読み返しててふと思ったんですが、もしかしてスイならヌメリだけ取れたりしました?
  • 投稿者:
  • 男性
  • 2023年 01月23日 12時57分
[一言]
託児所&料理学校化してて草
フェルドラには災難だけど、
主人公には戦場よりこっちの方が向いてるのかもね
  • 投稿者: Roh
  • 2023年 01月15日 23時50分
[一言]
私が初めて唐揚げなるもの食べたのは1970年代に
新宿のデパ地下から母が買ってきた時だったそれから
5年もすると駅前の商店街の肉屋から惣菜として
コロッケと共に売り出したね!東京の世田谷区に
居たから元は中華料理らしいがね!
丁度採卵する鶏が増えた頃だよ!焼き鳥や唐揚げが
庶民に普及したのは!
宇宙戦艦ヤマトの放映が始まりだったよ?この頃にTV
のカラー放送が始まって画面に【カラー】の
テロップが出てたよ!
  • 投稿者: ヒロ1959
  • 60歳~69歳 男性
  • 2022年 12月28日 01時27分
[気になる点]
見ていると、モツの下処理には小麦粉、塩、酢、それに何度も洗い流すため大量の水が必要なようです。
あと薪も。
水がタダ同然に使える環境がないと、孤児たちの商売として成り立たないだろうな、と思いました。
  • 投稿者: あゆた
  • 2021年 11月14日 09時25分
1 2 Next >> 
↑ページトップへ