エピソード582の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
[良い点]
ウラノスがきっちりトラウマになっているムコーダさん、うん、矢っ張りムコーダさんはヘタレじゃないとね♪。 善い人だけど小市民なムコーダさんが、新しい狩り場でどんな目に遭ってくれるのか(笑、楽しみにしています♪。
[気になる点]
カルテットがムコーダさんを狩りに連れ出したのは・・・狩り場で昼飯を食べるため、なのでしょうね(笑。
今度の狩り場でムコーダさんを待ちうける獲物はなんなのでしょう?。 カルテットにとっては、「食べられるか」と「美味しいか」しか意味が在りませんが・・・貴重な素材が採れる魔獣で、ヴィレムさんがまた呆れたりして(笑。
狩りのお話も楽しみにしていますので、「あっ!」と驚くような展開、読ませて頂きたいです。
[一言]
ムコーダさんは“人間”とは「従魔契約」を結べないのでしょうか?、彼の従魔契約は一般的なそれとは大分違っているようですけれど。
もし、人間と従魔契約が結べるのなら、従魔同士は念話で会話も出来ますし、カルテットの”世話役”を調達してはどうでしょう?。 そうでもなければ・・・ムコーダさんの辞書に「のんびり寛ぐ」の文字はなくなってしまいそうです(汗。 
前に、カルテットの料理を担当する「従業員」を雇用することをオススメしましたが、本当に、「料理」と「狩りの引率」を分担してくれる人員を確保しないと、ムコーダさん、カルテットのおさんどんで人生を磨り潰してしまいそうです(汗。
「自分の時間」を死守するためにも、助っ人の確保は喫緊の課題だと思います。
[一言]
また携帯コンロ壊されない様にねー。
戦闘狂4匹衆懲りてないから
『メシ抜き』と『肉抜き』
どちらかペナルティ選んで貰おう。
スイたんにもちゃんと心を鬼にして
やらなきゃまたスイたんつかって
フェルおじちゃん悪巧みするよ
あー、嫌がる所へ無理やり。
お風呂の仕返しなの?
なら期待通り帰ったら丸洗いですな
たっぷり水没していただこう。
  • 投稿者: 如月
  • 2021年 09月01日 23時24分
[気になる点]
以前は結界だけ張ってもらってアイテムバックを持たせて狩りに行かせていたと思いますが、主人公が同行しなければならない必要性はあるのでしょうか?
勝手に行かせて王都でのんびりしていれば良いのではと思いました。
  • 投稿者: 鈴乃屋
  • 50歳~59歳 男性
  • 2021年 09月01日 00時15分
[良い点]
定期更新、ありがとうございます。

>ギルドには来なくてもいいぞ。
やっぱり、解体はギルドに丸投げに限りますね。何日後に、伺えばよいのでしょう(頭だけだから明日?)?
今のエルランドさん(生きているドラ・ゴンより、素材としてのドラ・ゴンが良い?魔剣を持ったS級の剣士)(第四百六十話、第五百五十四話)に近づくのは、ちょっと危険な気がするので、尚、良かった。なんとか、一緒にエイヴリングのダンジョン(ドラちゃんを守る。第二百六十四話)に潜った頃のように、戻ってほしい(イシュタム・ルバノフ等で逆恨みした人が、奪い取った魔剣でドラ・ゴンを襲うところを、エルランドさんが体を張って守る?)。
[気になる点]
>うん、止めよう
小国群にあるこのダンジョン等のように、別行動もあり(第五百十二話)?でも、解体は肉を受け取るだけなので(延々と骨を外した肉を受け取る作業を数日)、ちょっと動いた方がよい気もします(立ち見でお疲れ?)?

>とにかくいろいろいるんだってよ
>食える肉があまりないのが難点じゃがのう
虫かな(カブトムシ、クワガタ、いなご、バッタ、カマキリ等)?インドア派のムコーダさんも、カブトムシ(男の子と双子のお土産?)ならテンションが上がる?あまり出てこない家族(父親)との思い出(不敬罪にトラウマ?第五百三十六話)とか?小さいころからインドアだとテンション上がらないかな?

間取って(お祝いに向けて)、屋台巡りもありかも?

[一言]
無理せず、頑張ってください。
[気になる点]
江口 連様
序盤の話のムコーダのゆっくりしたいとの話は必要が無いのでは
リバイアサンの解体に1週間近く関わっていて 1週間ゆっくりとしていたと思うので
  • 投稿者: あきと
  • 男性
  • 2021年 08月31日 19時33分
[良い点]
更新ありがとうございます。
[気になる点]
話の展開のワンパターン化なのは安心して読めるが先の展開が予想出来るからドキドキ感が薄れる。
どうせいつものように○○○の展開になって△△△だろ…。と言うように。
まだムコーダさんが人間的にも成長して従魔たちを叱るとか、神様ズのお祈りを欠かさす行うとか、自発的に自分が率先して従魔たちを率いて旅先を決めるとかの展開になれば先の話を読むワクワクドキドキ感が増すのだけどね。

狩る→珍しい素材と肉→ギルドの買い取り描写→狩る→珍しい素材の肉→……。

マンネリ化になったのは全く成長しないムコーダさんが要因だと思う。

このまま成長しないムコーダさんだと、周りが呆れて距離を置き出すかも。

この世界に連れてこられて不安なこともあっただろうけど、そろそろ自分の行動に責任を持っても良い歳かと。というか前の世界で社会人をしていたとは思えない描写だ。何でもかんでも従魔のせいにしてはいかんよ。
主であるムコーダさんが行かないといえば従魔も従うと思うけどなぁ。
従魔たちの胃袋を掴んでいるわけだし。



  • 投稿者: フェブ
  • 2021年 08月31日 19時17分
[気になる点]
かなり多くの方がマンネリの指摘なさっていますね。
私も小説、コミックス全て買っていて更新楽しみにしている一人ですが、パターンが確かに同じになり過ぎ、ワクワク感がありません。
ムコーダさんの引きずられやすく、小市民的性質は最初からで、ある意味美点でもあるのですが、ギルマスやランベルトさんたちのようにこの世界の常識を説いてくれる人の言葉と、自分の持ちうる戦闘力の異常さをそろそろ自覚してもいい頃ではないでしょうか
[一言]
お金に関してですが、多すぎる寄付は自立の害になるとはいえ、ここまで使いきれない金額を持っているのですから、まずは国内全ての孤児院の建て替えと運営費の継続補助、無償の学校や病院の設立、けがや高齢で働けなくなった人々の授産所に使ってはどうでしょうか?
特に学校は子供だけでなく職業訓練校なども作り、後々国に貢献できる人材の育成していけばいいのでは?
ムコーダ記念病院とか、ムコーダ職業訓練校とか。
折角王都に来ているのですから、ただのガチガチの謁見をして、王と王妃に貢物して帰るのではもったいなすぎます。
金は出すけど口は出さない、ただ、間違いなく正しい運営と結果を出して欲しいと国に対して交渉するくらいの気構えを持って欲しいです

あとこれは前々から不思議だったのですが、ギルドで買い取りは何度でもしてもらえるんですよね?
ならばドラゴンの血やら、最初の買取で資金がなくてできなかったものを前買ったものが売れたら追加で買い取りしてもらえばいいだけではないですか?
飛ぶように売れるものを資金が出来ても追加で買わない事の意図はどこにあるのでしょうか?
  • 投稿者: すずしろ
  • 女性
  • 2021年 08月31日 18時33分
[一言]
リヴァイアサンの目玉の周りDHC食べてかしこさてゅるんてゅるんになろうぞ
[一言]
狩りに行きたい従魔たちとそれを嫌がるムコーダのワンパターンには流石にうんざり。
狩りの同行を毎回嫌がるだけで解決策も何も考えないし人としての成長が全く無いのもなぁ...
ムコーダには加護もあるんだから1人宿で休むなりして従魔たちだけで狩りに行かせれば良いのでは?以前マジックバッグ持たせて狩りに行かせてたし。

そろそろ面白いエピソードが欲しいです。
  • 投稿者: セツラ
  • 2021年 08月31日 16時41分
[気になる点]
作品のマンネリ感がまた出てきてますね
せっかく王都編と言う題材で色々膨らませられる舞台なのに、また狩りで話が進まないのは残念です
ドラゴンタートルで狩りをしているんだから、再び狩りの話は読者が求めていないです
リヴァイアサンの解体中に死蔵してある素材の処分を交渉するとか、ラングリッジ伯爵が王様に話した結果なにかアクションが出てくるとか、もう少しやりようがあると思います
解体終わらないと何もできないって事無いでしょうに。
[一言]
>士口 十介
342話でキマイラ実食してます
小説を確認してからコメントしたほうがイイですよ
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
↑ページトップへ