感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
精神的なボッチと自らを評する主人公の紫花陽介。彼を取り巻くキャラクターたちも個性的でした。
天雄茜みたいな可愛くて人なつっこい娘が側にいたら非常に嬉しいと思うのですが、紫花陽介はそうでもないようです。カウンセラー竜胆恵とのやり取りではっきりと口にしています。他にも石蕗のような特徴的なキャラクターがいても、基本人間観察に留まっているようです。
彼の立ち位置がこのまま続くのか。それとも大きく様変わりするかで物語が変わってきます。どちらだとしても展開次第で面白くできるでしょう。楽しみにさせて頂きます。
今後の執筆活動を応援しております。
精神的なボッチと自らを評する主人公の紫花陽介。彼を取り巻くキャラクターたちも個性的でした。
天雄茜みたいな可愛くて人なつっこい娘が側にいたら非常に嬉しいと思うのですが、紫花陽介はそうでもないようです。カウンセラー竜胆恵とのやり取りではっきりと口にしています。他にも石蕗のような特徴的なキャラクターがいても、基本人間観察に留まっているようです。
彼の立ち位置がこのまま続くのか。それとも大きく様変わりするかで物語が変わってきます。どちらだとしても展開次第で面白くできるでしょう。楽しみにさせて頂きます。
今後の執筆活動を応援しております。
- 投稿者: ネット小説大賞運営チーム
- 2017年 04月05日 20時23分
[良い点]
誤字脱字の類がないので丁寧に書かれているのだろうなと感じました。キャラクターの一人一人についても個性をつけようと苦心している形跡がうかがえるので好印象です。
ストーリーもきちんと繋がっていて強引な場面展開がほとんどなく、シーンを切り上げるタイミングがよくて次のページがなめらかに読めます。このあたりはセンスの光る部分です。
[気になる点]
①Q俺はボッチなのに、何で面倒事に巻き込まれるんだ?
Aボッチではないからです。
メンタルボッチには最低限人と人とのつながりがあるんだよと主人公は言っています。トラブルを持ち込んでくるのはそいつらだというのが作中の構造です。
さすがにこれが理解できなくて困っている主人公というのは作中の描かれ方と違うような気がします。
②こんなキャラクターがいます。以上。では次のキャラクターを~というような感じで展開が駆け足すぎます。メイン級のキャラクターが速攻でフェードアウトしていくのも不味いです。もうちょっと文字数を割いてキャラクターを描写していくほうがいいと思います。
③登場人物が女性ばかりというのはバランスが悪いです。せっかく作ったキャラクターを減らしたり改変したりするのは嫌だと思うので、キャラクターの追加と登場順の変更あたりがいいかと考えます。
④もしも改稿をするときは序盤からザクッとやるべきです。
”と言って強引に手を引く。それでも茜は上の空で俺に引きづられながら校舎へと向かった。”
”「はぁ……」”
第一話のこことここのあいだに幼馴染キャラのエピソードを挟むとよくなると思います。
⑤メンタリスト的な心理分析能力が作中の大事な要素のようですが、そうであれば能力の説明のタイミングが遅いです。第三話の展開は
こんなことがありました→解説
ではなく
こういうふうにすればこうなる→ほんとだすげえ!
であるほうが読者にとっては優しいと思います。
⑥キャラクターの個性のつけ方と魅せ方が下手です。第三話のエピソードが典型的ですが、あっさりとバラしてしまうような隠し事は隠し事として機能していません。見抜かれてもちょっとは抵抗してみせないと「言葉づかいを気にしている」設定が死にます。
⑦キャラクターの暗い過去というのは誰でも書いてしまいがちなのですが、ラブコメでそういうのはなるべく書かないほうがいいものです。なにをしてもいまいち笑えなくなるからです。
[一言]
作品評価的には
ストーリー評価:30点
文章評価:65点
合計95点という評価にさせていただきます。
誤字脱字の類がないので丁寧に書かれているのだろうなと感じました。キャラクターの一人一人についても個性をつけようと苦心している形跡がうかがえるので好印象です。
ストーリーもきちんと繋がっていて強引な場面展開がほとんどなく、シーンを切り上げるタイミングがよくて次のページがなめらかに読めます。このあたりはセンスの光る部分です。
[気になる点]
①Q俺はボッチなのに、何で面倒事に巻き込まれるんだ?
Aボッチではないからです。
メンタルボッチには最低限人と人とのつながりがあるんだよと主人公は言っています。トラブルを持ち込んでくるのはそいつらだというのが作中の構造です。
さすがにこれが理解できなくて困っている主人公というのは作中の描かれ方と違うような気がします。
②こんなキャラクターがいます。以上。では次のキャラクターを~というような感じで展開が駆け足すぎます。メイン級のキャラクターが速攻でフェードアウトしていくのも不味いです。もうちょっと文字数を割いてキャラクターを描写していくほうがいいと思います。
③登場人物が女性ばかりというのはバランスが悪いです。せっかく作ったキャラクターを減らしたり改変したりするのは嫌だと思うので、キャラクターの追加と登場順の変更あたりがいいかと考えます。
④もしも改稿をするときは序盤からザクッとやるべきです。
”と言って強引に手を引く。それでも茜は上の空で俺に引きづられながら校舎へと向かった。”
”「はぁ……」”
第一話のこことここのあいだに幼馴染キャラのエピソードを挟むとよくなると思います。
⑤メンタリスト的な心理分析能力が作中の大事な要素のようですが、そうであれば能力の説明のタイミングが遅いです。第三話の展開は
こんなことがありました→解説
ではなく
こういうふうにすればこうなる→ほんとだすげえ!
であるほうが読者にとっては優しいと思います。
⑥キャラクターの個性のつけ方と魅せ方が下手です。第三話のエピソードが典型的ですが、あっさりとバラしてしまうような隠し事は隠し事として機能していません。見抜かれてもちょっとは抵抗してみせないと「言葉づかいを気にしている」設定が死にます。
⑦キャラクターの暗い過去というのは誰でも書いてしまいがちなのですが、ラブコメでそういうのはなるべく書かないほうがいいものです。なにをしてもいまいち笑えなくなるからです。
[一言]
作品評価的には
ストーリー評価:30点
文章評価:65点
合計95点という評価にさせていただきます。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 05月29日 20時28分
管理
感想、ありがとうございます。
そして細かい指摘も嬉しい限りです。
指摘については大変参考になりました。
まず題名から考え直す必要がありますね。
今は出来ませんが、改稿も一度ガッツリやるようにしたいと思います。
具体的に書いていただき、今後の課題と問題点がハッキリと分かりました。
改めてありがとうございます。
そして細かい指摘も嬉しい限りです。
指摘については大変参考になりました。
まず題名から考え直す必要がありますね。
今は出来ませんが、改稿も一度ガッツリやるようにしたいと思います。
具体的に書いていただき、今後の課題と問題点がハッキリと分かりました。
改めてありがとうございます。
- たい
- 2016年 05月30日 07時01分
[良い点]
一学期編までを読了しました。
普段なかなか読まない『日常系コメディ』というジャンルでしたが、テンポがよく話に入り込みやすかったのは非常に優れた点だと思います。
また、主人公をはじめとしたキャラクター達が立っていて物語の魅力を深めているのも印象的です。
『日常』というものは(自分的にはですが)スポットを非常に当てづらい部分で描写を苦手としているので見習わせて頂きたいと思います。
[気になる点]
伏線が回収し切れていない無いというか、話の終わりに物足りなさを感じてしまいます。 例えば、最初の不良がその後主人公に対して何も仕掛けてこないのか?とか、球技大会の役員達からの攻撃は?とか……
伏線を残し今後に繋げるためであれば大いに期待が持てるのですが、一人称故に描き切れてないのであれば勿体ないなぁと思います。私の作品も同じくなのであまり偉そうなことは申し上げあれないのですが、伏線の回収を引っ張りすぎると読者離れが心配です。
[一言]
ストーリー評価:82点
文章評価:89点
総合的に言えばレベルが高く、大変面白い作品だと思います。
引き続き夏休み編も読ませて頂きたいと思います。
ストーリー評価の減点は【悪い点】に書かせて頂いた通りです。文章はもっと丁寧に練り上げれば更に魅力がますかな、と。生意気申し上げてすみません。
ありがとうございました。
一学期編までを読了しました。
普段なかなか読まない『日常系コメディ』というジャンルでしたが、テンポがよく話に入り込みやすかったのは非常に優れた点だと思います。
また、主人公をはじめとしたキャラクター達が立っていて物語の魅力を深めているのも印象的です。
『日常』というものは(自分的にはですが)スポットを非常に当てづらい部分で描写を苦手としているので見習わせて頂きたいと思います。
[気になる点]
伏線が回収し切れていない無いというか、話の終わりに物足りなさを感じてしまいます。 例えば、最初の不良がその後主人公に対して何も仕掛けてこないのか?とか、球技大会の役員達からの攻撃は?とか……
伏線を残し今後に繋げるためであれば大いに期待が持てるのですが、一人称故に描き切れてないのであれば勿体ないなぁと思います。私の作品も同じくなのであまり偉そうなことは申し上げあれないのですが、伏線の回収を引っ張りすぎると読者離れが心配です。
[一言]
ストーリー評価:82点
文章評価:89点
総合的に言えばレベルが高く、大変面白い作品だと思います。
引き続き夏休み編も読ませて頂きたいと思います。
ストーリー評価の減点は【悪い点】に書かせて頂いた通りです。文章はもっと丁寧に練り上げれば更に魅力がますかな、と。生意気申し上げてすみません。
ありがとうございました。
感想、ありがとうございます。
そして指摘、たいへん参考になりました。
一学期で張った伏線は夏休みが終わった後に回収しようと思っていたのですが、間が空くと分かりにくくなってしまいますね……。
具体的な指摘、本当にありがとうございました。
まだまだ未熟ですが、今後もよろしくお願いいたします。
そして指摘、たいへん参考になりました。
一学期で張った伏線は夏休みが終わった後に回収しようと思っていたのですが、間が空くと分かりにくくなってしまいますね……。
具体的な指摘、本当にありがとうございました。
まだまだ未熟ですが、今後もよろしくお願いいたします。
- たい
- 2016年 05月12日 21時24分
[良い点]
なぜか最近は古臭いと言われがちな学校からの登校場面を上手く描写していると思います。また、人物の細かい描写がとてもよかったと思うので、文章評価させていただきました。
[一言]
これからも頑張ってください。
なぜか最近は古臭いと言われがちな学校からの登校場面を上手く描写していると思います。また、人物の細かい描写がとてもよかったと思うので、文章評価させていただきました。
[一言]
これからも頑張ってください。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 05月06日 22時22分
管理
感想ありがとうございます。
冒頭は気にしている部分でもあるので、そう言っていただけて嬉しいです。まだまだ改善が必要ですが……。
今後もよろしくお願いいたします。
冒頭は気にしている部分でもあるので、そう言っていただけて嬉しいです。まだまだ改善が必要ですが……。
今後もよろしくお願いいたします。
- たい
- 2016年 05月07日 06時35分
[良い点]
丁寧ですね。まず思ったのが、それです。
ルビもできる限り振ると言う心がけ、とてもいいも思います。
紫陽花の個性もいいですね。中々自分好みです。
続きが気になります。是非見ていきたいです。
[気になる点]
悪い点と言うほどのものではないとおもうのですが、たまに要らないようなと言う表現が混じっているような気がしました。
本当に大したことはないので、気にしなくてもいいと思いますが、ともかくしつこくいらない表現を伸ばしたりはしない方がいいかなぁと思いました。
十分面白いと思いますので、逆にそれのせいで読者が逃げることがあるので気を付けてくださいと思った次第です。
丁寧ですね。まず思ったのが、それです。
ルビもできる限り振ると言う心がけ、とてもいいも思います。
紫陽花の個性もいいですね。中々自分好みです。
続きが気になります。是非見ていきたいです。
[気になる点]
悪い点と言うほどのものではないとおもうのですが、たまに要らないようなと言う表現が混じっているような気がしました。
本当に大したことはないので、気にしなくてもいいと思いますが、ともかくしつこくいらない表現を伸ばしたりはしない方がいいかなぁと思いました。
十分面白いと思いますので、逆にそれのせいで読者が逃げることがあるので気を付けてくださいと思った次第です。
感想、ありがとうございます。
ご意見を真摯に受け止めて参考にさせて頂きます。
これからもよろしくお願いします。
ご意見を真摯に受け止めて参考にさせて頂きます。
これからもよろしくお願いします。
- たい
- 2016年 03月01日 21時27分
[良い点]
・各キャラクターが立ってる。(普通過ぎず、個性がある)
・情景描写が丁寧。
・キャラクターのネーミングが良い(個人的にですが)
[気になる点]
・「?」や「!」のマークの後に空白がない。
・キャラの名前以外のルビの必要性が感じられない(これも個人的にですが)
・話のテンポ
[一言]
面白いですが、ところどころ残念なところがあります。
他の皆さんも指摘してるところなのですが、話のテンポがあまり良くありませんね。おそらくですが、原因はギャグを意識しすぎてしまってる事だと思います。ギャグを書こうとして、その結果ギャグに話を割いてしまって本筋を進める事が出来なくなってしまう。
コメディは確かにギャグが大切です。しかし、話があるコメディの場合、ギャグと同時に話を進める事が重要になります。本筋も進められて、同時にその最中にギャグもできる。そんな話を書けるようになればもっと面白くなると思いますよー。
あとは「?」や「!」マークの後の空白、三点リーダー(……の事です)の後の「。」など基本的なところを直せば読みやすくなって読者も増えると思います。最近は基本的な文章が出来てないとロクに話も読まずにバックする、という読者もいますからね……。読者、いえ読者様は大変チェックが厳しいのです(泣)
小説を書くのは初めてという事ですが、これは本当にすごいと思います。
自分が初めて投稿した作品でもここまで良い小説は作れませんでしたし。小説は書けば書くほど上達しますのでこれからも頑張ってください。
・各キャラクターが立ってる。(普通過ぎず、個性がある)
・情景描写が丁寧。
・キャラクターのネーミングが良い(個人的にですが)
[気になる点]
・「?」や「!」のマークの後に空白がない。
・キャラの名前以外のルビの必要性が感じられない(これも個人的にですが)
・話のテンポ
[一言]
面白いですが、ところどころ残念なところがあります。
他の皆さんも指摘してるところなのですが、話のテンポがあまり良くありませんね。おそらくですが、原因はギャグを意識しすぎてしまってる事だと思います。ギャグを書こうとして、その結果ギャグに話を割いてしまって本筋を進める事が出来なくなってしまう。
コメディは確かにギャグが大切です。しかし、話があるコメディの場合、ギャグと同時に話を進める事が重要になります。本筋も進められて、同時にその最中にギャグもできる。そんな話を書けるようになればもっと面白くなると思いますよー。
あとは「?」や「!」マークの後の空白、三点リーダー(……の事です)の後の「。」など基本的なところを直せば読みやすくなって読者も増えると思います。最近は基本的な文章が出来てないとロクに話も読まずにバックする、という読者もいますからね……。読者、いえ読者様は大変チェックが厳しいのです(泣)
小説を書くのは初めてという事ですが、これは本当にすごいと思います。
自分が初めて投稿した作品でもここまで良い小説は作れませんでしたし。小説は書けば書くほど上達しますのでこれからも頑張ってください。
感想、 指摘、ありがとうございます。
現在、最新話を執筆しているのでそれが終わったら改稿したいと思います。
テンポについても、もっと良いものが書ける様に頑張ります。
今後もよろしくお願いします。
現在、最新話を執筆しているのでそれが終わったら改稿したいと思います。
テンポについても、もっと良いものが書ける様に頑張ります。
今後もよろしくお願いします。
- たい
- 2016年 02月27日 15時08分
[良い点]
同じコメディーで表現の仕方とかとても素晴らしく、参考になりました!まだ途中までしか読んでませんが、いい作品に出会えたと思えます。
[一言]
これからも頑張ってください!
同じコメディーで表現の仕方とかとても素晴らしく、参考になりました!まだ途中までしか読んでませんが、いい作品に出会えたと思えます。
[一言]
これからも頑張ってください!
- 投稿者: うまい棒人間
- 2016年 02月26日 09時58分
感想ありがとうございます。
お互いに頑張りましょう!!
お互いに頑張りましょう!!
- たい
- 2016年 02月26日 21時48分
[一言]
最新話、多分誤字かな?と、思います。
だから千代さんが料理をするのは【以外】だった。
以外→意外だと、思います。
以外は選択肢で使い、意外は予想外という意味なので、この場合後者が適任かと。
最新話、多分誤字かな?と、思います。
だから千代さんが料理をするのは【以外】だった。
以外→意外だと、思います。
以外は選択肢で使い、意外は予想外という意味なので、この場合後者が適任かと。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 02月22日 18時29分
管理
指摘、ありがとうございます。
早速直しました。
早速直しました。
- たい
- 2016年 02月22日 18時38分
[良い点]
描写が分かりやすくて景色が想像しやすいです!
キャラも立っていてわかりやすいです!
名前を忘れても「きな粉棒の人」「妹萌えの人」のようにイメージが残るような強烈な個性を持たせているのは、私も見習わせていただきたいと思いました!
[気になる点]
強いて言えばですが、段落分けが少なく、そのせいで少し文字が詰まりすぎてるような感じを受けました。
縦書きだと丁度いいくらいの感じですが、多分読む方の多くは横書きのものを読むと思うので、もしかしたら目が滑ると感じる方もいるかもなーと思いました。
あくまで個人的な意見です!
内容には文句のつけようがないです!
[一言]
主人公が絶妙に捻くれてますね!
私も捻くれてるので所々共感しながら読み進められました!
執筆頑張ってください!
描写が分かりやすくて景色が想像しやすいです!
キャラも立っていてわかりやすいです!
名前を忘れても「きな粉棒の人」「妹萌えの人」のようにイメージが残るような強烈な個性を持たせているのは、私も見習わせていただきたいと思いました!
[気になる点]
強いて言えばですが、段落分けが少なく、そのせいで少し文字が詰まりすぎてるような感じを受けました。
縦書きだと丁度いいくらいの感じですが、多分読む方の多くは横書きのものを読むと思うので、もしかしたら目が滑ると感じる方もいるかもなーと思いました。
あくまで個人的な意見です!
内容には文句のつけようがないです!
[一言]
主人公が絶妙に捻くれてますね!
私も捻くれてるので所々共感しながら読み進められました!
執筆頑張ってください!
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 02月21日 00時58分
管理
感想ありがとうございます。
嬉しくて、小躍りどころかブレイクダンスしそうになりました。
これからも、よろしくお願いいたします。
嬉しくて、小躍りどころかブレイクダンスしそうになりました。
これからも、よろしくお願いいたします。
- たい
- 2016年 02月21日 10時23分
[良い点]
学園物としては中々異質で、最新の話まで楽しく読めました。また主人公の『人間観察力』を駆使した騒動も面白く、キャラクターもテンプレでないオリジナル性があって面白く読ませていただきました。
[気になる点]
良く読まないと、主人公が何を・誰のために・何故しているのか、わかりにくい描写があります。いっそのこと〝今回のミッションはこれだ!〟とまでは行きませんが、もう少し読みやすいと物語に入っていけそうです。
[一言]
…人の事を言えるほどの者ではございません。しかしもったいないと思い辛口コメントしてしまいました。これからも執筆頑張りましょう。
学園物としては中々異質で、最新の話まで楽しく読めました。また主人公の『人間観察力』を駆使した騒動も面白く、キャラクターもテンプレでないオリジナル性があって面白く読ませていただきました。
[気になる点]
良く読まないと、主人公が何を・誰のために・何故しているのか、わかりにくい描写があります。いっそのこと〝今回のミッションはこれだ!〟とまでは行きませんが、もう少し読みやすいと物語に入っていけそうです。
[一言]
…人の事を言えるほどの者ではございません。しかしもったいないと思い辛口コメントしてしまいました。これからも執筆頑張りましょう。
- 投稿者: 退会済み
- 23歳~29歳 男性
- 2016年 02月20日 22時23分
管理
感想ありがとうございます。とても嬉しいです。
辛口の意見、ありがとうございます。
物語が分かりやすくなるよう努力していくので、今後もよろしくお願いいたします。
辛口の意見、ありがとうございます。
物語が分かりやすくなるよう努力していくので、今後もよろしくお願いいたします。
- たい
- 2016年 02月20日 22時31分
― 感想を書く ―