感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
川端康成「月」ですね。実は私も「なろう」内エッセーでこの小説について書いたのですが、タイトルを忘れていました。タイトルを教えていただきありがとうございます。
私は男性ですが「月」は小説としては傑作だと思います。川端の掌編小説の中で一番のお気に入りです。ただ男が童貞を守りつづけるライフスタイルが偉いかどうかは微妙です。
ちなみに私のエッセーは以下です。

「ノーベル文学賞受賞作家作品はつまらない?――自選 面白いノーベル文学賞受賞作家作品」
お返事が遅くなってすみません。感想ありがとうございます。

川端康成の掌編小説はいいですよね。『掌の小説』は時々読み返したくなります。

男性のご意見がいただけて嬉しいです!ありがとうございました。
[一言]
こんばんは。
なにか面白い読み物はないかな、とふらふらしていて、ここに辿り着きました。

わたしも、夏目漱石や芥川龍之介などの活躍した時代の文学作品がとても好きです。内容だけじゃなくて、文体に対しても意識を配っていて、その目指すところの方向性に共感できるから、そこから離れることができない、なんて感じです。

芥川龍之介の「桃太郎」、未読でした。ぜひ、このあと読んでまいります。

訊きにくいと仰っていた第二話のなかに出てきた疑問点、
はるか昔、いなかの冴えない高校に通っていた時分、マンガやアニメやドラマなんかで男女が付き合っているシーンなんかがあったりして、わたしは男性サイドだから、男性視点しかわかりませんでしたが、当時の感覚からいくと、女性はきっと、はじめての相手はしんそこ好きになった人しか選択しないものだと思っていました。それがどうも大人になってから、いろんな人に訊いてみても(訊くのもちょっとハテナ(?)ですけど)、わたしははやく喪失したかったよ、なんて意見がけっこうあって、そんなとき、当時高校生だったわたしの純朴な女性に対する偶像(理想)を壊さないでください! って思いました。

多分ですけど、榛李梓さまの今回の疑問は、わたしの立場を、男性視点から女性視点に反転させたものじゃないかなと思いました。たしかに、すごくまじめでぶれずに結婚するまでは童貞を守り抜く! と決意している人はまれにではあるけれど、いらっしゃると思います。でも、周囲を見れば、体験したいけど、さまざまな理由でできなくて鬱屈しているというタイプの人が多かった印象です。

「掌の小説」は持ってなくて、「雪国」や「舞姫」、「伊豆の踊子」などを読んだ程度です。
ぜひ、ご紹介してくださった川端康成の短篇も、今度、拝読したうえで、書ける範囲で感想を書きに上がらせていただきます。


わたしは長い間、中島敦の作品に入れこんで、何度も読んできたのですが、この前、幸田露伴の全集を安く手に入れたので、ゆっくり作品にあたっています。現在はすこし文学から離れて、いわゆるサブカルジャンル(アニメ、マンガ、ラノベ、ゲーム)などを体験しながら、伝統的な文学とは異なる受け取り方をして楽しんでいる人たちの活動(?)みたいなものを確かめています。

またよろしければ、コメントを書かせていただければと思ってます。
これからも作品の更新を楽しみにしています。

ではでは。
  • 投稿者: 退会済み
  • 30歳~39歳
  • 2016年 08月29日 02時44分
管理
感想ありがとうございます!

近代文学いいですよね。
文学が好きですなんて書いていますが、実は私の好みはかなり偏っていて、全く読んだことの無い作家もいますし、知識も浅いので、面白い読み物になるかどうかは保証できません。しかも気が向いた時の超不定期更新ですので……。


第二話の「月」は、童貞を「厄介な荷物」とたとえて語っているのが面白いと思います。機会があればぜひ読んでみてください!
私はそういうものは大事にしたいし、大事にしてほしいと思っていますが、25歳となると、大事にしすぎかな、とも思います。
少なくとも、早く捨てたい!とは思っていませんでしたね。


恥ずかしながら、中島敦は『山月記』くらいしか読んだことがありません。幸田露伴に至っては、もしかしたら何も読んだことが無いかも……。
蒼幻αさまのお好きな作品など教えていただければ嬉しいです。

というか、全集……いいですね。全集がずらっと並んだ本棚のある家、憧れます。素敵です。


ご丁寧なコメントありがとうございました。
次回はいつの更新になるか分かりませんが、またよろしければお付き合いください。
↑ページトップへ