感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[一言]
初めまして。
残り9日まで拝読しました。

書き上がったんですね、ひとまずお疲れ様でした!
読みながら、悩んだり不安になったりしながらも、渡瀬 ナギ様が努力し頑張ってることがすごく伝わってきました。
ブラッシュアップと投稿作業が残っている今、油断は禁物と思いますが、書き上げた手応えを感じておられるのではないでしょうか?

なにより御自分との戦いに勝利したこと、素晴らしいです。読んでるうちに応援しておりましたが、書き上がったと見て本当に良かったと思いました。
なんだか自分も電撃に興味が湧いてきました。今からでも……ぁ、さすがに無理だ(汗)

残り一週間弱、ぜひブラッシュアップで飛躍してください。

PS.奇岩城懐かしいです。子どもの頃家にありましたが、「名前がルパン三世に似てる!」とか言ってた記憶があります。
コメントありがとうございます!
まだまだブラッシュアップ中ですので、
気は抜けませんが引き続き頑張ります!

電撃の次はGA文庫ですかねぇ。
確か投稿のレギュレーションが同じだったので
やりやすい気がします。

ルパン三世w
奇岩城懐かしいですねぇw
[一言]
私も今回、電撃大賞に応募しますよ!

130ページ弱、完成しました。あとは修正して印刷するだけです。

なかなか苦戦してるようですね。

やっぱり楽しんで書くことが大切ですよね。

私も、書いてる時は楽しかったですよ。

私の場合はここにUPしてモチベーションを保ってました。(現在は応募するので削除してますが)

筆者さんは勉強のために色々見たり読んだりなさってるそうで、偉いなあと感心しました。

私、映画は好きなんですが、あんまり本読まないんです(苦笑)

ぜひ〆切までに完成させてくださいね。

一緒に頑張りましょう!!
  • 投稿者: エレン
  • 23歳~29歳 女性
  • 2016年 03月15日 11時04分
完成おめでとうございます!
楽しんで書けるっていうのはやっぱりすごくいいことだって思いますね。
エレンさんの作品も応援しています^^

あと少しですが頑張りますっ
[一言]
実力不足や書いた量の少なさを嘆いてもしかたないです。
どれだけ実力をつけても、どれだけ量を書いても満足することはないでしょう。

必殺技という表現は面白いですね。いいところに目をつけたと思います。仮に文章が少し変でも編集さんといっしょに直すことができます。必殺技は編集さんといっしょに作ることは不可能ですからね。

さて、これから濃密な日々が待っていそうですね。惰性で生きると毎日があっという間に過ぎていきます。脳みそをフル回転させるから一日が長くなっていきますよ。残り二十八日が三ヶ月くらいに感じられるかもしれません。
コメントありがとうございます!
ユキカズさんのコメントを見ると、頑張らなきゃなって気持ちになります。
もう残りわずかですが、1日1日を大切にしていきたいと思います。
[一言]
このエッセイは毎日日記のようでとても楽しく読ませて頂きました。作者様の苦労や努力がよく伝わり応援したくなった次第です。私も物語などを書くのが好きなので見習いたいと思います。
最後に作者様の成功をお祈りいたします。
  • 投稿者: 松木 唯斗
  • 男性
  • 2016年 02月18日 09時47分
コメントありがとうございます!
お読みいただきとてもうれしいです。
私もまだまだではありますが、がんばっていければと思います!
コメント頂き、本当にありがとうございます(^0^)
[一言]
小説家を目指しています。

「書きたいもの」と「書けるもの」は違うなあと痛感させられる毎日です。
作者様と同じく「書き直したい欲」に駆られることが多く、自分はそこで書き直してしまい、結果諦めてしまうのですが、作者様は最後まで書こうとしてらっしゃっていて、見習わなけらばと思いました。
私も電撃大賞のように何か目標を立てて、それに向かって頑張って書いていこうと思います。

ぜひ最後まで諦めずに頑張ってください。そして、できればこちらのエッセイの方も続けてくださると嬉しいです。




  • 投稿者: たてそる
  • 15歳~17歳
  • 2016年 02月17日 12時36分
コメントありがとうございます

「書きたいもの」と「書けるもの」の違い、私もよくわかります。
たてそるさんも小説を書いておられるんですね。

書き直したい欲にこんなに駆られることになるとは、書きはじめたときは思ってもみませんでした(汗)

エッセイの方は、続けられるところまで続けてみるのもいいかもしれませんね。
電撃小説大賞が終わった後は、まだ、あんまり考えてはいなかったんですが。

コメント、本当にありがとうございました。
[一言]
N.M.ぺんくらぶさんの『0から始める小説の書き方徹底講座!』はいいですね。こちらで知って一気読みしました。

ところで、『0から始める小説の書き方徹底講座!』の「完成させる技術」にある『④何度も書き直してばかりで先に進めない。』にはまったりしていませんか?
この中には『途中で見直したりせず一気に物語を書き上げてしまうことをおすすめします。』ともあります。

進捗状況を何ページと公開してしまうことは自分に後戻りをさせない良い方法だなとも思っていたのですが、最近は進捗状況がなくて残念でもあり少し心配でした。


このエッセイは読んでいて本当に応援したくなります。
>でも、締め切りには必ず間に合わせます。
>これは自分との闘いです。
いいですね。こういう諦めない方が作家になるんでしょうね。

初回から読んでます。今後も陰ながら応援させていただきます。

コメントありがとうございます!

初回から来てくれてすごく感謝です。

正直、数日前までは『④何度も書き直してばかりで先に進めない』でした。

進捗を書いて後戻りできないようにしよう!
と、思っていたのですが、全然進捗しなくなっちゃって、なんも書けないなぁ……と少し落ち込んでいたこともありました。

以前、「書きたいから書く、であってほしい」という言葉をもらったことがあるのですが、最近は、やっぱりそういう考えが長続きするコツなんじゃないかなと思うようになっています。

だから、また少ししたら、今度は前向きな気持ちで進捗書いていければと思っています。

応援、本当にありがとうございます!
[一言]
電撃小説大賞〆切まで残り2か月・・・・切ってます。

私も現在掲載しているゾンビ系の作品を今年の電撃小説大賞に送ろうと思っておりまして、学校のない最近は一日中ノーパソと睨めっこして毎日2000~6000字書いています(笑)
色々と悩みながら進めていますが、お仕事をなさっている上で執筆に励んでいる渡瀬様のエッセイを拝見いたしまして、もっとがんばらなくてはと思いました!

残り時間はわずかですが、電撃小説大賞に送れるように一緒に頑張りましょう!

そして渡瀬様の作品が入賞されることをお祈りいたします。

コメントありがとうございます!
学校へ行きながら、執筆されているのですね。

学校もいろいろ大変なことがあると思いますが、着々と進んでいるみたいですごいです。

電撃小説大賞に一緒に送って、お互いによい結果が得られるように引き続き頑張りましょう!^^

本当にコメントありがとうございました。
[一言]
お仕事に執筆にと、頑張っていらっしゃいますね。早々に今年の応募を諦めた僕とは大違いです。
頑張った末、たとえ間に合わなかったとしても、この頑張りは決して無駄にはなりません。ファイトです。

ただ、このエッセイを見て少し気になる部分があったので、余計なお世話かもしれませんが一応書かせて下さいませ。

行頭一字下げをやって下さい。

そんなの知ってるわい! 応募原稿はちゃんと一字下げて書いてるよ! というのであれば全く問題ないのですが……念のためご指摘させていただきました。ではでは。
コメントありがとうございます。
せっかくなのでぜひ間に合わせたいところです(~△~)ナムー

それと、ご指摘感謝です!
一字下げは原稿ではやっておりまして、ここでは少しラフに書いているので省略してました(汗)

他にもお気づきの点ありましたら、お気軽にご指摘くださいね♪
[一言]
私は1月に入ってから1日1.5冊のペースで読書しました。
小説家になる為の本や賞の選考員の方が書かれている本など多数。微妙に成長したのかな??
話はそれましたが私の提案!
ラグビーじゃないですけど、ルーティンを組み上げたらどうですか?
私の場合はお風呂に入り思案する>チョコを食べる>紅茶を飲む>書き始め! という感じです。これが崩れると書けない。でも、それやると書かなければならない!となります。
後は休みの日は図書館で書く事ですかね。落ち着くし、そこにあるプロの本に囲まれていると監視されている気分になれます(汗)
あくまでも私の場合の事なので役に立たない情報ばかりかもしれませんが参考になれば幸いです・・・
  • 投稿者: 雪ノ音
  • 2016年 01月29日 10時12分
1日に1.5冊というのはすごいペースですね!
ルーチンはぜひ作ってみたいと思います。
いまはまだ、そこまではいっていないんですが、
必要だなぁと最近思います。
図書館にも、今度行ってみますね。
とても参考になりました^0^
[一言]
作家になる夢に向けて真剣に考え、何より実際に行動に移していることが素晴らしいと思います。
私も書き手の端くれとして、小説家を夢見たことがないと言えば嘘になりますが、そこまでの熱意はありませんでした。
私から一つ言わせて頂けるなら、「書かなくてはならない」ではなく、あくまでも「書きたいから書く」であって欲しいです。
それでは、良い結果が出ることを陰ながら祈っております。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 01月22日 22時12分
管理
コメントありがとうございます!

作家になりたいと思うようになってずいぶん経つので、いつの間にか『書きたい』ではなく『書かなくては』という意識になっていたように思います。
いい結果を出して、少しこころの余裕を取り戻せたらなと思います。

応援、ありがとうございます(><)
1 2 Next >> 
↑ページトップへ