感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next >> 
[一言]
鬼って言ってるんだからオークじゃなくてオーガじゃないの?
[一言]
おっぱいに頭を沈めながらボーッと寝ているなら怠惰だけど、おっぱいの感触をしっかり味わってたら色欲だよね。描写がどっちにもとれるのでなんともいえないけど、寝てるってことは、おっぱいをそこまで味わってはいないから怠惰なんだろう。
[一言]
ラナさんがいなかったら転移早々死んでたな
[良い点]
ダイレクトステマってなんだよ(哲学)
[一言]

うーむ(━_━)
怠惰レベルかあ

最初に出てきたのって
神様じゃなくてベルフェゴールだったんじゃあ……

なろうの俺TUEEE主人公は

たいてい
基本的に傲慢とか色欲とか強欲とか憤怒とか妬みとか
克服すべき業を自分を甘やかして大罪にしてしまうタイプが多いんですが

その例にもれず
怠惰=堕落万歳型の典型的主人公で

怠惰レベルMAXになると
生きるのも面倒になって
本人だけは幸福なまま
ベルフェゴールに吸収されて力の一部になりそうな話ですねぇ

主人公も言ってましたが
世の中のウマい話には大概、裏があって信じると酷いめにあうもの

そして
俺だけは例外で特別と思ってるものほど
そういった話に引っかかりやすいものです

コメディではなくてけっこうシビアな世界観の話なので
教訓的な話として主人公の末路もまたシビアになるのか

それとも……
反教訓的に「堕落のススメ」を語る話になるのか

あるいは
ベルフェゴールの罠を打ち破る主人公成長ものになるのか

先が色々と楽しみですねぇ




  • 投稿者: OLDTELLER
  • 2016年 01月16日 21時40分
[一言]
露骨なステマ(ダイレクトマーケティング)
[良い点]
範囲まで極大じゃなくて良かった。
綺麗に使い切りましたけど何か雲行きが……。
[一言]
豚人のイメージが強すぎて、違和感を覚えないこともないですが、
一般的なファンタジーだと、むしろオーク=豚じゃないんですよね。
海外だと邪悪の尖兵やプレイヤーキャラとして選択できるような屈強な存在として
鬼っぽい感じで描かれてます。
日本では指輪物語とかD&Dとかドラクエ辺りでイメージが刷り込まれたんでしょう。
ついでに、似たようなイメージのオーガやトロールとの差別化をするためってのもあるかと。

もっとも、幾つかの要素を考えると、あの姿になるべくしてなったともいえますが(笑)
[一言]
あぁ成る程極大攻撃が出来る400を割らないで耐えるために極小防御してたのか、しかも他の主人公なら防御しながら突っ込む所をこいつは技量もやる気もないからずっと待ってたのか。
[一言]
もっと真面目にサボって欲しいよな。
ちゃんとサボる気があるのか。

  • 投稿者: みふさ
  • 2016年 01月15日 14時17分
[気になる点]
生活保障のないファンタジー世界でどうやって他人と関わらず生活できるのか、町人からみて強い人間が自分たちが危険なときに部屋で引きこもっていちゃいちゃしているような人間に対して普通の対応をしてくれるとでも思っているのだろうか?
それとも金さえ払えば好感度Max対応でもしてくれるとでも思ってるのかな、だったら人間関係なめすぎ。
戦闘系の能力でファンタジー生活で怠惰な生活をしたいなら、貴族に取り入る、地域限定で強敵のみを率先してたおす強敵バスターになる、洗脳する、ご都合、ニコポナデポですがいったいどうするのか。
それと怠惰ってのは自発的に何かすることではないのに能力がアグレッシブ過ぎて怠惰の印象がまったく持てないです。
拘りがないのであればタイトルも能力も怠惰は止めるべきかと。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next >> 
↑ページトップへ