感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
痛み悩みを抱えつつ、相手を利用し利用され、それを受け入れてやがて前に進む人たちを不器用に描いている。
[気になる点]
主人公の名前が所々で『晴れ』になっている箇所があるのでCtrl+Fを押して『晴れ』で検索して校正するといいと思うッス。
[一言]
うちの母親は『ひらやまいってくる~~』とかぬかして一か月行方不明になったあげく、ヒマラヤ山脈のゴーキョピーク登頂写真を送ってくるような女(※初海外旅行)ですが実際は結構危ないらしいです。そんな登山の様子をなんとか最低限の専門用語で描かれていらっしゃいますね。
全体的に暗い印象のメンバーの中、文字通りの助っ人な演劇部二名と勝利君の妙な有能さと馬鹿っぷりが突き抜けていました。この三人は闇の中のランタンのようにささやかながら作品を明るくしてくれています。
(あと暴走するお爺ちゃん車も)
振り払いのシーンはこれからうまくいきそうなところから一気に落とす重要なシーンでここは上手くかけていた反面、その後のことは主人公と勝利君に都合が良すぎたかもしれません。
私事ですが演劇部は運動会系と言うのは存じていましたが私の脳みその基準が母なので(※普通に百名山登頂済み)有能すぎる演劇部二人に親のイメージがチラホラチラホラして苦笑いしながら読んでいました。
痛み悩みを抱えつつ、相手を利用し利用され、それを受け入れてやがて前に進む人たちを不器用に描いている。
[気になる点]
主人公の名前が所々で『晴れ』になっている箇所があるのでCtrl+Fを押して『晴れ』で検索して校正するといいと思うッス。
[一言]
うちの母親は『ひらやまいってくる~~』とかぬかして一か月行方不明になったあげく、ヒマラヤ山脈のゴーキョピーク登頂写真を送ってくるような女(※初海外旅行)ですが実際は結構危ないらしいです。そんな登山の様子をなんとか最低限の専門用語で描かれていらっしゃいますね。
全体的に暗い印象のメンバーの中、文字通りの助っ人な演劇部二名と勝利君の妙な有能さと馬鹿っぷりが突き抜けていました。この三人は闇の中のランタンのようにささやかながら作品を明るくしてくれています。
(あと暴走するお爺ちゃん車も)
振り払いのシーンはこれからうまくいきそうなところから一気に落とす重要なシーンでここは上手くかけていた反面、その後のことは主人公と勝利君に都合が良すぎたかもしれません。
私事ですが演劇部は運動会系と言うのは存じていましたが私の脳みその基準が母なので(※普通に百名山登頂済み)有能すぎる演劇部二人に親のイメージがチラホラチラホラして苦笑いしながら読んでいました。
[良い点]
自身の潔癖性と向き合い、戸惑いながら送る高校生活の中で、部活を通して成長していく姿が印象的でした。
廃部寸前だったり、友人が教育実習生に一目惚れしてしまったり。部活という空間の中に様々な人間模様が描かれていて、充実した時間を丁寧に演出されていると感じました。山への関心がとても高く、情熱も伝わってきます。
彼の症状も勿論ですが、自分が手を離してしまったことで起こった滑落事故。その時の心境も切なさや苦しみと共に良く伝わってきました。
困難を乗り越えて、少しずつ前に進んでいく姿が真っ直ぐに伝わってきました。
執筆お疲れ様でした。今後の創作活動を応援しております。
自身の潔癖性と向き合い、戸惑いながら送る高校生活の中で、部活を通して成長していく姿が印象的でした。
廃部寸前だったり、友人が教育実習生に一目惚れしてしまったり。部活という空間の中に様々な人間模様が描かれていて、充実した時間を丁寧に演出されていると感じました。山への関心がとても高く、情熱も伝わってきます。
彼の症状も勿論ですが、自分が手を離してしまったことで起こった滑落事故。その時の心境も切なさや苦しみと共に良く伝わってきました。
困難を乗り越えて、少しずつ前に進んでいく姿が真っ直ぐに伝わってきました。
執筆お疲れ様でした。今後の創作活動を応援しております。
- 投稿者: ネット小説大賞運営チーム
- 2016年 02月04日 09時45分
ご感想をありがとうございました。丁寧な文章に感動致しました。最後まで読んで下さったことは今後、創作の励みになると思います。書いて書いて…主人公達と同じように少しずつ成長を目指していきます!
- nekoko
- 2016年 02月04日 15時38分
― 感想を書く ―