感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
形式にとらわれない自由な言葉使い、転調するリズム、人称など、詩央さんの世界の広さを感じました。
[一言]
遅ればせながら全て読ませていただきました。
個人的に、「白いタオル」「スターダスト」「ひかりのくさり」「自由賛詩」がビビッときました。

後書きにあった、『作品を書くとき、客観的に見るために「あえて伝えたいことと逆のこと」も考えたり』する…という記述に軽く衝撃を受けました。(私が詩を書くときは)そのテーマ自体を色んな角度から見ようとはするのですが、逆の事柄に目を向ける、というのは新しい発見でした!
ありがとうございます!
詩央さんの作風が縦横無尽で枠に囚われていないのは、そういった発想が根元にあるからなのですね。きっと。

中学~大学で書かれた詩をまとめたものということで、「自分が自分として生きるとは(死ぬとは)」という思考が多い印象を受けました。自我が確立してから抱く永遠のテーマですよね…私もまた模索したいなと思いました。

今後も執筆活動がんばってください。応援しております。
感想ありがとうございます。
自由とテキトーは紙一重ですが(笑) 日々頑張って精進しております……。現代"自由"詩について、また活動報告に詩論を投稿する予定です。詩の書き方・読み方も考えつつ、自由な詩作を考えてみます。
今は逆に、自分の作品から自分の思考・哲学をまとめているところです。例えば生について考えるには、死についても考えてみたり。真逆で永遠のテーマですよね。次の詩集は、格好いい哲学(笑) みたいな内容にしたいと思ってます。
「白いタオル」は、潮風も自分で気に入っていますw

お互い頑張りましょう♪
[一言]
まず、砂漠の町まで読ませて頂きました。ひまな一日、飽きた、悲しみに暮れる花などが印象に残りました。砂漠の町も後書きにあったように、置き換えてみると確かにすごく面白い作品でした。基本、恋愛詩ばかり書く香月には詩央さんの詩は新鮮な作風です。でも、たまに夜や日常・人生をテーマに書いていた香月、やはりネガティヴなら負けません!笑 だから、すごく共感できるのです。普遍的というか。尚、「運びし」は「運んだ」=過去形、「来たれり」は「来た」=現在完了形として、正しい語法だと思います。
感想ありがとうございます。印象に残る作品と思ってもらえて嬉しいです。高校時代に書いたものですので……面白いと言っていただいて何よりです。逆に自分は、恋愛の詩はほとんど書かないので(汗) 香月さんの作品は新鮮に感じます。夜、日常の詩は多いと思います。大半はネガティブポエムです(笑) ただ、暗い中でも前向きな作風になっているので、読みやすいかなと。取っつきやすく、分かりやすく、普遍的な作品づくりは心がけているつもりですね。もちろん、自分が満足できるのが第一ですけれど……。日本語は大好きですけど、文法とかはガチで勉強してはいなかったので、、、お恥ずかしい限りです。合ってるようで、ご指摘ありがとうございます。
[良い点]
私も光が大好きです。
とても素晴らしい作品です。
  • 投稿者: 退会済み
  • 女性
  • 2017年 01月28日 08時11分
管理
感想ありがとうございます。作者は、光も闇も大好きです笑 詩のモチーフにすることが多いですね。どんどん更新していきますので、ぜひぜひ読んでいただけますと嬉しいです!
↑ページトップへ