感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[気になる点]
19:望みを叶える為に
>>そもそも最も苦手としている【】が接近戦ですし
→の

23:廃墟とゾンビ
>>「これで少し広め、か……それを言った人の【間隔】が分かるというものだね」
→感覚

68:エピローグ 続いていく未来
>>「ならないか【なら】?」
→らな


翻訳が習得に168時間かかると言っていながら、言葉が通じない筈なのに普通に会話できる事に誰も言及せず、かなり後になってから和樹と一緒にいればパーティースキルで可能なような描写があるが、それに関する具体的な説明は一切なく、感想欄で指摘されたので取って付けたような印象が拭えない。
もっともマジックスキルの氷と風の間違いなどが修正される様子もないので感想欄を見ていない可能性もありますが。
  • 投稿者: 干菓子
  • 2016年 03月06日 00時23分
[一言]
レベル上限解放していない雑魚狩り向けなスキル構成
まともに攻略していないエンジョイ勢。もしくは生産特化プレイヤーの素材狩り用セカンドキャラのような主人公は斬新だな。と思ってたんですが、特に何も無かったですね。
格下には取りこぼしは無いが、格上には勝てない。そんなキャラなんで、格上が出てきた時にどうするのか見たいですね(二部に期待)
  • 投稿者: agnis
  • 2016年 03月05日 21時50分
[気になる点]
決め台詞が…………。
『眠ろ(ねむろ)』になってました。
『寝ろ』か『眠れ』ですね。
  • 投稿者: 童帝
  • 2016年 03月03日 20時19分
[気になる点]
感想等見てためらったけど一応読んでみた。皆さんの言うとおりこれは相当暇でもない限り途中で読むのリタイアするな・・・。真剣に読むと疲れるので流し見でサラっと目を通す感じにしたらましになった。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 03月02日 17時58分
管理
[良い点]
描写が丁寧なところ
[気になる点]
描写を詳しく書くところと削ってサッと流すところを自分で取捨選択していったほうが物語にメリハリがついて良いと思いますよ
[一言]
序盤のウサギだの熊だの遅々として上がらないLv制だの妙な既視感がありましたが参考にされたのはやる夫スレの冒険者シリーズですね、この作品読んでから久しぶりにまた読みたくなりましたw
  • 投稿者: 仏角
  • 23歳~29歳
  • 2016年 03月02日 12時04分
[気になる点]
一度読むのをやめて、再び読み直してみたのですが。
「新居を求めて」の、一話まるまる使っても家が持てない理由が書かれないところで再び挫折しました。
○○だから。の一行で説明つきますよね?流石に一行は言い過ぎかもですが、一話以上使ってるのが……。
  • 投稿者: 藤乃叶夢
  • 男性
  • 2016年 03月02日 00時57分
[気になる点]
ここ数話の間読みやすくなっていたのに、また回りくどくなっていた。
  • 投稿者: 童帝
  • 2016年 03月01日 20時42分
[良い点]
一気読みしました、堪能した!
[一言]
文章なー、全然気にならんかったから感想欄見てまた読んでみたけどやっぱり気にならんかったかなw
もっと読みやすく書く手法はあるとは思いますが、読みにくくてたまらんって事はなかったす。
[良い点]
真摯に小説を書こうとしている姿勢がうかがえる。
[気になる点]
文章力がそれなりについた人(ついたと勘違いした人)がよく陥りがちな冗長さが目立ちますね。

感想欄に「普段からラノベやなろうの小説を読んでいる人間には~」とか「10代の読者には~」などと書かれていますが、これはそういうことではないと思います。

私は文学小説や海外小説も読みますし、ライトノベルも読む乱読家です。しかし、どのジャンルの本でもこの作品ほどに回りくどい小説は見たことがありません。
ですから、あこれはあくまで作者の力量不足であって、読者層の問題ではないと思います。

回りくどい文体にする場合は、地の文の量を落とさないとバランスがとれず、ただただくどく感じてしまいます。

たとえば、西尾維新の『化物語』は回りくどい言い回しをしていますが、地の文が非常に少ないのでくどさを感じません。状況も把握できます。

描写というのは必要だから行うものです。必要ない部分はできるだけ削ぎ落とした方が良いと思います。
[一言]
『~である』は『~だ』に置き換えた方が良いと思います。『~である』は文章を硬くしてしまうので、よりくどさが目立ってしまいます。
[良い点]
最初のほうは文章が些か回りくどかったですが、最新話に近づくにつれ
段々と改善されて来てると感じました。
[一言]
カンストとはいえ、レイドボス相手にプレイヤー二人でどうにかなるのかと思いましたが
大丈夫そうかな?
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ