感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
あらすじに惹かれてやってきました。
素敵な作品だと思います。というかこんな優しいく、あったかい作品を探していました。
[一言]
「子供じゃないよ」がとっても可愛くて好きです!
あらすじに惹かれてやってきました。
素敵な作品だと思います。というかこんな優しいく、あったかい作品を探していました。
[一言]
「子供じゃないよ」がとっても可愛くて好きです!
いらっしゃいませ!
お勧めはコーヒーとフィナンシェとマドレーヌのセットです!
ご感想ありがとうございます。
あったかさを感じていただけた、というのは作者として凄く嬉しい言葉です。
どうぞ『小道』でごゆっくりお過ごしください。
またのご来店をお待ちしております!
お勧めはコーヒーとフィナンシェとマドレーヌのセットです!
ご感想ありがとうございます。
あったかさを感じていただけた、というのは作者として凄く嬉しい言葉です。
どうぞ『小道』でごゆっくりお過ごしください。
またのご来店をお待ちしております!
- 八坂
- 2017年 04月10日 22時33分
[良い点]
・読めば読むほどにユウの素朴さ、それでいて勇者となってしまった村娘の葛藤が解ってくる。
それでいて、笑顔が素敵なだけじゃなく、気遣いもできる素敵な女性なのだと感じられた。
・リンの心の成長の物語という意味でも、通しで読むとそれが感じられて素晴らしい。
・いかに『笑顔の勇者』や『オーガの娘』でも、黒いあいつ相手には戦慄せざるを得ないのは笑えた。
・ドラゴンチェンジは哀れだと思えたものの吹かずにはいられなかった。
[気になる点]
・時系列が前後する話が多くて通しで読むと正確に把握するのが難しい。
[一言]
ども。久方ぶりですが、三が日を使って通しで最新話まで読ませていただきました。
相変わらずほんわかとするお話の中に笑える場面やちょっと考えさせられる話なんかがあって飽きさせませんね。
フーディの正体も解らないながら、ユウの交友関係の広さやその理由も気になるところです。
色々と物語が広くなってきていて楽しみですが、小説家によくある持病というのも恐ろしいものですね。自分でも気を付けたいと思います。
今後も楽しい作品を期待させていただきます。では、これにて。
・読めば読むほどにユウの素朴さ、それでいて勇者となってしまった村娘の葛藤が解ってくる。
それでいて、笑顔が素敵なだけじゃなく、気遣いもできる素敵な女性なのだと感じられた。
・リンの心の成長の物語という意味でも、通しで読むとそれが感じられて素晴らしい。
・いかに『笑顔の勇者』や『オーガの娘』でも、黒いあいつ相手には戦慄せざるを得ないのは笑えた。
・ドラゴンチェンジは哀れだと思えたものの吹かずにはいられなかった。
[気になる点]
・時系列が前後する話が多くて通しで読むと正確に把握するのが難しい。
[一言]
ども。久方ぶりですが、三が日を使って通しで最新話まで読ませていただきました。
相変わらずほんわかとするお話の中に笑える場面やちょっと考えさせられる話なんかがあって飽きさせませんね。
フーディの正体も解らないながら、ユウの交友関係の広さやその理由も気になるところです。
色々と物語が広くなってきていて楽しみですが、小説家によくある持病というのも恐ろしいものですね。自分でも気を付けたいと思います。
今後も楽しい作品を期待させていただきます。では、これにて。
お久方ぶりです。またも感想いただきまして、ありがとうございます。
ユウの交友関係については、勇者としての濃密な四年強の物語を、いつか明かしていけたらいいな、とは思っています。
時系列については、すみません。いずれ整理して注釈をつけようかと思います。
これからもユウとリンと喫茶店「小道」をよろしくお願いします。
ユウの交友関係については、勇者としての濃密な四年強の物語を、いつか明かしていけたらいいな、とは思っています。
時系列については、すみません。いずれ整理して注釈をつけようかと思います。
これからもユウとリンと喫茶店「小道」をよろしくお願いします。
- 八坂
- 2017年 01月10日 23時32分
[良い点]
・ユウを圧倒するツクシさんの笑顔すげぇ!
ユウの笑顔の師匠なんでしょうかね。
・ユウは最初は笑顔がすごい勇者なのかと思いきや、実際には笑顔以外の色んなところもすごい。
無意味に卑屈なのではなく謙虚でいて常に悩んだり考えたりしているのは好感がもてる。
・脇役というか、話ごとのゲストが魅力的なのは素晴らしい。
登場人物が多くなってきて賑やかになり、話もバリエーションが増えてくるのが楽しい。
[一言]
ども。今回は『夢の奇跡のシャイシャイガールの~』まで読ませていただきました。
パティとトリシャの名前を見ているとなんとなく懐かしいゲームを思い出してしまいます。
フーディは登場人物でありながら解説役というか、メタ的な視点も持っている不思議なキャラですね。
まだまだ全体の半分くらいしか読み進められてませんが、なんとか追いつけたらと思います。
では、今回はこれにて。
・ユウを圧倒するツクシさんの笑顔すげぇ!
ユウの笑顔の師匠なんでしょうかね。
・ユウは最初は笑顔がすごい勇者なのかと思いきや、実際には笑顔以外の色んなところもすごい。
無意味に卑屈なのではなく謙虚でいて常に悩んだり考えたりしているのは好感がもてる。
・脇役というか、話ごとのゲストが魅力的なのは素晴らしい。
登場人物が多くなってきて賑やかになり、話もバリエーションが増えてくるのが楽しい。
[一言]
ども。今回は『夢の奇跡のシャイシャイガールの~』まで読ませていただきました。
パティとトリシャの名前を見ているとなんとなく懐かしいゲームを思い出してしまいます。
フーディは登場人物でありながら解説役というか、メタ的な視点も持っている不思議なキャラですね。
まだまだ全体の半分くらいしか読み進められてませんが、なんとか追いつけたらと思います。
では、今回はこれにて。
いらっしゃいませ。
引き続き読んでいただいてありがとうございます!
そしてまた感想までいただけるなんてまさに狂喜乱舞です!
ユウやフーディのスタンスに関しては、いずれ明かすときも来る、かもしれません。
>パティとトリシャ
看板娘といえばこれだろう、と自然と出てきた名前でした。私の中のあの懐かしきゲームの残滓がそうさせたのかもしれません。
ご来店の際は、どうぞ、ゆっくりとしていってくださいね。
コーヒーと焼菓子を準備してお待ちしております。
ありがとうございました!
引き続き読んでいただいてありがとうございます!
そしてまた感想までいただけるなんてまさに狂喜乱舞です!
ユウやフーディのスタンスに関しては、いずれ明かすときも来る、かもしれません。
>パティとトリシャ
看板娘といえばこれだろう、と自然と出てきた名前でした。私の中のあの懐かしきゲームの残滓がそうさせたのかもしれません。
ご来店の際は、どうぞ、ゆっくりとしていってくださいね。
コーヒーと焼菓子を準備してお待ちしております。
ありがとうございました!
- 八坂
- 2016年 06月30日 11時37分
[良い点]
・「子供じゃないよ」がすごく子供っぽくて可愛い!
・笑顔と被っただけでクーデター起こされるくらい人気のスマイルというのはすごいと思う。
そして先代皇帝子供っぽくて可愛いお爺さんですね。
・これに限らず登場人物は皆生き生きとしていて個性的。
ちゃんと物語世界を生きてるように感じられるので読んでいて楽しい。
[気になる点]
・数話に一つくらいの割合で誤字が見受けられる。
・同じく地の文に一人称と三人称の混ざりあいが見られて時々混乱する。
が、こちらは同時に作品の雰囲気をこのような形に固めている要素の一つにもなっているように感じるので一概に悪い点とは言いがたい。
[一言]
ども。なんとなく気が向いたので「雷パスタをフォークでくるくるっと~お買い物に行こうPart-1~」まで読ませていただきました。
いいですねこういうの。勇者と魔王が殺伐としてなきゃいけないなんてルールはないですし、ほんわかとしていて心温まります。
ユウの、容姿の美しさではなく、笑顔のみで人の心を奪えるというのはある意味チートじみた強烈な個性ですね。
これは手ごわそうだ……
でも先代皇帝や喫茶店のマスターはこれに耐えられたんだからすごいと思う。
・「子供じゃないよ」がすごく子供っぽくて可愛い!
・笑顔と被っただけでクーデター起こされるくらい人気のスマイルというのはすごいと思う。
そして先代皇帝子供っぽくて可愛いお爺さんですね。
・これに限らず登場人物は皆生き生きとしていて個性的。
ちゃんと物語世界を生きてるように感じられるので読んでいて楽しい。
[気になる点]
・数話に一つくらいの割合で誤字が見受けられる。
・同じく地の文に一人称と三人称の混ざりあいが見られて時々混乱する。
が、こちらは同時に作品の雰囲気をこのような形に固めている要素の一つにもなっているように感じるので一概に悪い点とは言いがたい。
[一言]
ども。なんとなく気が向いたので「雷パスタをフォークでくるくるっと~お買い物に行こうPart-1~」まで読ませていただきました。
いいですねこういうの。勇者と魔王が殺伐としてなきゃいけないなんてルールはないですし、ほんわかとしていて心温まります。
ユウの、容姿の美しさではなく、笑顔のみで人の心を奪えるというのはある意味チートじみた強烈な個性ですね。
これは手ごわそうだ……
でも先代皇帝や喫茶店のマスターはこれに耐えられたんだからすごいと思う。
ふぁ!?
まさか感想をいただけるとは思いもせで…ありがとうございます!
とととと、とりあえずコーヒー淹れますね!
リンは最初背伸びをしたい年頃をイメージしたのでそれが口癖に。それがなくなってくると成長したなぁ、と思えるのかもしれません。
誤脱字指摘ありがとうございます、読み直して修正します。
しかしながら永遠の命題ですね…気をつけていても後から読むとあれ?と。
人称について、「」や()でくくるかくくらないかを毎度迷います。とりあえず改行入れる事で出来るだけ混乱しないように、とは思うのですが、もっとこう表現を工夫できたらなぁと思います。
ユウの笑顔は男女を問わず貫く、天然チートみたいなところがありますが、きちんと愛する人を持っている人には貫通しないようです(笑)
最後に、読んで頂いてありがとうございます!
まさか感想をいただけるとは思いもせで…ありがとうございます!
とととと、とりあえずコーヒー淹れますね!
リンは最初背伸びをしたい年頃をイメージしたのでそれが口癖に。それがなくなってくると成長したなぁ、と思えるのかもしれません。
誤脱字指摘ありがとうございます、読み直して修正します。
しかしながら永遠の命題ですね…気をつけていても後から読むとあれ?と。
人称について、「」や()でくくるかくくらないかを毎度迷います。とりあえず改行入れる事で出来るだけ混乱しないように、とは思うのですが、もっとこう表現を工夫できたらなぁと思います。
ユウの笑顔は男女を問わず貫く、天然チートみたいなところがありますが、きちんと愛する人を持っている人には貫通しないようです(笑)
最後に、読んで頂いてありがとうございます!
- 八坂
- 2016年 06月05日 08時09分
[良い点]
この作品すごく好き!!
こののんびりさすごくいい!!
天野こずえ先生で漫画化してほしい
この作品すごく好き!!
こののんびりさすごくいい!!
天野こずえ先生で漫画化してほしい
ありがとうございます。
これからものんびり路線でがんばります。
それと、初めて感想いただいて、飛び上がるほど喜んでおります。
ありがとうございます!
これからものんびり路線でがんばります。
それと、初めて感想いただいて、飛び上がるほど喜んでおります。
ありがとうございます!
- 八坂
- 2016年 04月22日 08時35分
感想を書く場合はログインしてください。