感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
一ノ瀬達が徐々に仲間(家族)になって、信頼し合いながら共に戦っていくこと
ストーリーや、キャラの設定が良くて次々読み続けられること
[気になる点]
文の終わりや途中に、誤字などが多々あって読みにくかった所
[一言]
こんばんわ! ツイッターから来させて頂きました
この作品は、吸血鬼との戦いだったり、キャラの設定が良くて凄く良い作品だと思いました!
深みがあり、次々読めるお話でした
第2部も読ませていただきました! これからも頑張ってください
応援させていただきます!
悪い点では、誰にもある事なので仕方ないですが、余りにも多いと感じました。
これが直れば、さらに深みが出たり、読みやすくなったりすると思うので心に置いてもらえると更によくなると思います!
一ノ瀬達が徐々に仲間(家族)になって、信頼し合いながら共に戦っていくこと
ストーリーや、キャラの設定が良くて次々読み続けられること
[気になる点]
文の終わりや途中に、誤字などが多々あって読みにくかった所
[一言]
こんばんわ! ツイッターから来させて頂きました
この作品は、吸血鬼との戦いだったり、キャラの設定が良くて凄く良い作品だと思いました!
深みがあり、次々読めるお話でした
第2部も読ませていただきました! これからも頑張ってください
応援させていただきます!
悪い点では、誰にもある事なので仕方ないですが、余りにも多いと感じました。
これが直れば、さらに深みが出たり、読みやすくなったりすると思うので心に置いてもらえると更によくなると思います!
[良い点]
話の構成とかストーリーはすごくいいものができていると思います。
読んでても飽きずにさくさく読める感じは自分としても少しうらやましい限りです
[気になる点]
全体的に地の文の量が少なく、なんだかすごく寂しい感じです。
もう少し細かなところを説明できるようなところがあれば、そこになにか一文でも入れていけば読者がよりイメージしやすいかと思います。
頑張ってください
話の構成とかストーリーはすごくいいものができていると思います。
読んでても飽きずにさくさく読める感じは自分としても少しうらやましい限りです
[気になる点]
全体的に地の文の量が少なく、なんだかすごく寂しい感じです。
もう少し細かなところを説明できるようなところがあれば、そこになにか一文でも入れていけば読者がよりイメージしやすいかと思います。
頑張ってください
感想ありがとうございます!!
今後は、悪い点をしっかりと改善出来るように努力したいと思います^^
今後は、悪い点をしっかりと改善出来るように努力したいと思います^^
- KeNta
- 2016年 02月28日 21時36分
[良い点]
人物のキャラ設定がとてもしっかりしていると思います。
[一言]
とても読みごたえがあって続きが気になりました!これから増えていくキャラクターや真祖達との戦い楽しみにしてます。
人物のキャラ設定がとてもしっかりしていると思います。
[一言]
とても読みごたえがあって続きが気になりました!これから増えていくキャラクターや真祖達との戦い楽しみにしてます。
感想。ありがとうございました!
お互い、意見を言い合い頑張りましょう^^
お互い、意見を言い合い頑張りましょう^^
- KeNta
- 2016年 02月24日 18時05分
[良い点]
登場人物のキャラクターがしっかりしていて、読んでいてとてもわくわくしました。
[一言]
読んでいただいたお礼に読ませていただきました。
雑な感想っぽくなってしまうのですが、凄く面白かったです。次々に起こる展開にわくわくしました。
次の展開がとても気になります。陰ながら応援させて頂きます。
登場人物のキャラクターがしっかりしていて、読んでいてとてもわくわくしました。
[一言]
読んでいただいたお礼に読ませていただきました。
雑な感想っぽくなってしまうのですが、凄く面白かったです。次々に起こる展開にわくわくしました。
次の展開がとても気になります。陰ながら応援させて頂きます。
感想ありがとうございます。
雑なんて事ありませんよ。作品作りの励みになります。
お互い頑張りましょう^^
雑なんて事ありませんよ。作品作りの励みになります。
お互い頑張りましょう^^
- KeNta
- 2016年 02月23日 19時50分
[良い点]
スピーディーな物語展開が読み易く、読んでいてワクワクします!
[一言]
戦闘シーンだけでなく、心理描写も随所に折り込まれていて、物語のシーンがスムーズに思い描けるので読んでいて楽しいです。続き楽しみにしています(^_^)
スピーディーな物語展開が読み易く、読んでいてワクワクします!
[一言]
戦闘シーンだけでなく、心理描写も随所に折り込まれていて、物語のシーンがスムーズに思い描けるので読んでいて楽しいです。続き楽しみにしています(^_^)
感想ありがとうございました!
主人公=読者の視点により近づけるように頑張りたいと思います^^
主人公=読者の視点により近づけるように頑張りたいと思います^^
- KeNta
- 2016年 02月22日 16時36分
[良い点]
とにかく面白い!
ストーリーの構成がしっかりしていて、読んでいて続きを読みたい!と思うような作品です!
お母さん好きになりました!
[一言]
僕の作品を読んでもらったので、お返しにと読んでみたのですが、やばいです。真面目に書店化したほうがいいと思います。
これからもファンとして、同じ小説を書く者として、応援してます!
とにかく面白い!
ストーリーの構成がしっかりしていて、読んでいて続きを読みたい!と思うような作品です!
お母さん好きになりました!
[一言]
僕の作品を読んでもらったので、お返しにと読んでみたのですが、やばいです。真面目に書店化したほうがいいと思います。
これからもファンとして、同じ小説を書く者として、応援してます!
感想ありがとうございます。
「書籍化……」めちゃくちゃ嬉しいお言葉です^^
これからも、満足いただけるような作品作りに努めたいと思います。
お互い頑張りましょう!!
「書籍化……」めちゃくちゃ嬉しいお言葉です^^
これからも、満足いただけるような作品作りに努めたいと思います。
お互い頑張りましょう!!
- KeNta
- 2016年 02月21日 13時34分
[良い点]
ドキドキする展開で、早く次へ次へと読みたくなる作品だと思います!心情描写がすごくて、葛藤が伝わってきました。
[一言]
亜理砂さんのお気に入りユーザーから飛ばせていただきました。
とても面白いと思いましたので、続きを楽しみにしています!
執筆頑張ってください。
ドキドキする展開で、早く次へ次へと読みたくなる作品だと思います!心情描写がすごくて、葛藤が伝わってきました。
[一言]
亜理砂さんのお気に入りユーザーから飛ばせていただきました。
とても面白いと思いましたので、続きを楽しみにしています!
執筆頑張ってください。
光神 蓮さん
感想ありがとうございます。
とても嬉しく、今後の糧にしたいと思います。
僕的に、文章力が足りないと自覚していますので、今後は表現のバリエーションなども
増やしていけたらと思います。
感想、本当にありがとうございました!!
感想ありがとうございます。
とても嬉しく、今後の糧にしたいと思います。
僕的に、文章力が足りないと自覚していますので、今後は表現のバリエーションなども
増やしていけたらと思います。
感想、本当にありがとうございました!!
- KeNta
- 2016年 02月20日 15時38分
[一言]
15話まで読ませてもらいました。
私は読んでいてゾワゾワッと鳥肌が立つ作品が好きなのですが、正にKeNtaさんの作品は良かったです。特に決意-10辺りが好きでした。
裕太が仲間にしてほしいと言うところはゾワゾワ来ました(笑)
また時間ができしだい読ませてもらいます♪
15話まで読ませてもらいました。
私は読んでいてゾワゾワッと鳥肌が立つ作品が好きなのですが、正にKeNtaさんの作品は良かったです。特に決意-10辺りが好きでした。
裕太が仲間にしてほしいと言うところはゾワゾワ来ました(笑)
また時間ができしだい読ませてもらいます♪
[良い点]
早速ツイッターからとばせて頂きました、ななしです。
下の方と名前が少しにていますが別人です。笑
良い点としては、裕太君の心理描写が細かく描けていたところです。
また、様々な伏線が張り巡らされ、続きの気になるプロローグだと思いました。
[気になる点]
悪い点ですが、少しお小言のようでめんどくさく思われるかも知れませんがご容赦ください。
伏線と考えれば素直に読めるのですが、少し疑問に思う量が多く物語を読み進めるにあたり若干ノイズのように思えたのでこちらにて書かせていただきます。
まず『奴ら』と呼ばれる存在ですが、吸血鬼なのかゾンビなのか、はたまた吸血鬼の眷属なのか、まるでわかりませんでした。
過去に一度の出現で、時系列的に正体がつかめていないという理由はあるのだと思いますが、『奴ら』の出現、増殖、消滅のパターンがその疑問を深めています。
出現パターンですが、突如として大量に発生する、ということはまず一人の吸血鬼が吸血によって眷属を増やすというパターンではないと予想しました。
であれば映画バイオハザードのようにパンデミックなのか。
しかし『奴ら』が一般人や母親、兄を殺したシーンでは感染し『奴ら』なった描写がないのでその線も消えます。
時間差があるということなら一度に大量に、しかも場所を選ばず現れる理由がありません。
これら『奴ら』の出現・増殖の理由が不可解なために、『奴ら』に対する疑問が深まります。
また消滅ですが、一回目の出現の際には突如として姿を消した描写がありました。
その理由はもちろん設定しておられると思うのですが、わざわざ『奴ら』が自ら姿を消したとは考えづらいので、何かしら消滅せざるを得ない不利な設定があったのだと思います。
おそらく吸血鬼という設定から太陽の光ではないか、と自分は予想していたのですが、これが二回目の際に地下室にこもり、裕太君が『奴ら』の存在を確認するシーンで太陽の光というパターンが否定されました。
一度目の際、もし太陽の光で消滅したのだとすれば、さすがにその情報が出回っていると思うので、朝になるまで隠れていればいいのですから。
これらの理由でこの物語において最も重要な要素であるはずの『奴ら』の存在について不可解な点が多く、作品の質を落としているように感じられました。
上記の点に関して、後の作中で語られる設定の伏線であったなら大変失礼な感想となってしまうのですが、もし設定の甘さであったなら物語のプロローグ部分が終了した今のうちに手直しされたほうが良いのではないかと思い、差し出がましいようですが、書かせていただくことにしました。
[一言]
ものすごく設定厨な感想で申し訳ございませんでした!
KeNta様とツイッターで関わる事ができ、自分がこうして小説を読ませていただいたのも何かの縁と思い、できるだけストレートに感想を書かせていただきました。
決して悪く思ってのものでは無いので、よければ今後ともお付き合いいただければと思います!
今後の展開、楽しみにしてますので、執筆がんばって下さい!
早速ツイッターからとばせて頂きました、ななしです。
下の方と名前が少しにていますが別人です。笑
良い点としては、裕太君の心理描写が細かく描けていたところです。
また、様々な伏線が張り巡らされ、続きの気になるプロローグだと思いました。
[気になる点]
悪い点ですが、少しお小言のようでめんどくさく思われるかも知れませんがご容赦ください。
伏線と考えれば素直に読めるのですが、少し疑問に思う量が多く物語を読み進めるにあたり若干ノイズのように思えたのでこちらにて書かせていただきます。
まず『奴ら』と呼ばれる存在ですが、吸血鬼なのかゾンビなのか、はたまた吸血鬼の眷属なのか、まるでわかりませんでした。
過去に一度の出現で、時系列的に正体がつかめていないという理由はあるのだと思いますが、『奴ら』の出現、増殖、消滅のパターンがその疑問を深めています。
出現パターンですが、突如として大量に発生する、ということはまず一人の吸血鬼が吸血によって眷属を増やすというパターンではないと予想しました。
であれば映画バイオハザードのようにパンデミックなのか。
しかし『奴ら』が一般人や母親、兄を殺したシーンでは感染し『奴ら』なった描写がないのでその線も消えます。
時間差があるということなら一度に大量に、しかも場所を選ばず現れる理由がありません。
これら『奴ら』の出現・増殖の理由が不可解なために、『奴ら』に対する疑問が深まります。
また消滅ですが、一回目の出現の際には突如として姿を消した描写がありました。
その理由はもちろん設定しておられると思うのですが、わざわざ『奴ら』が自ら姿を消したとは考えづらいので、何かしら消滅せざるを得ない不利な設定があったのだと思います。
おそらく吸血鬼という設定から太陽の光ではないか、と自分は予想していたのですが、これが二回目の際に地下室にこもり、裕太君が『奴ら』の存在を確認するシーンで太陽の光というパターンが否定されました。
一度目の際、もし太陽の光で消滅したのだとすれば、さすがにその情報が出回っていると思うので、朝になるまで隠れていればいいのですから。
これらの理由でこの物語において最も重要な要素であるはずの『奴ら』の存在について不可解な点が多く、作品の質を落としているように感じられました。
上記の点に関して、後の作中で語られる設定の伏線であったなら大変失礼な感想となってしまうのですが、もし設定の甘さであったなら物語のプロローグ部分が終了した今のうちに手直しされたほうが良いのではないかと思い、差し出がましいようですが、書かせていただくことにしました。
[一言]
ものすごく設定厨な感想で申し訳ございませんでした!
KeNta様とツイッターで関わる事ができ、自分がこうして小説を読ませていただいたのも何かの縁と思い、できるだけストレートに感想を書かせていただきました。
決して悪く思ってのものでは無いので、よければ今後ともお付き合いいただければと思います!
今後の展開、楽しみにしてますので、執筆がんばって下さい!
感想ありがとうございます!
『奴ら』などの行動理由は、物語中で出していこうとは思っております。
しかし、確かにななしさんのいう通り、序盤で不可解な点が多いことも事実。
指摘して頂きました点を踏まえ、これからも更新していこうと思いますので、是非とも再び感想など頂けましたら幸いです!!
『奴ら』などの行動理由は、物語中で出していこうとは思っております。
しかし、確かにななしさんのいう通り、序盤で不可解な点が多いことも事実。
指摘して頂きました点を踏まえ、これからも更新していこうと思いますので、是非とも再び感想など頂けましたら幸いです!!
- KeNta
- 2016年 01月31日 15時42分
― 感想を書く ―