感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
[一言]
ギヤアアア!落ち着けー!自分を食べさせるとか
性的だけで良いのですよー!早まるなー!
あげるの意味が違いますよー、死んじゃう
死んじゃう、誰か何とかしてください
私は何も出来ません(笑)

私も、混乱しているようで
笑ってる場合では無いのですが
  • 投稿者: ディ
  • 40歳~49歳 男性
  • 2017年 04月01日 06時19分
ディ様
ご感想お寄せいただきありがとうございます。

ありもしないことを表現できることは、創作ならではの醍醐味かもしれません。
ええ、自分を食べ物にして、食べてもらう。
あながち現実にないわけではないあたりが、怖さにつながっているのかもと思うと、そんな現実は近くに存在してほしくはないですね。

髪や爪なら切り離せるのでまだ身体的苦痛もないですが、流石に肉とか身体にかかってくると、嫌ですね。
それ以上の愛、なのでしょうか。怖いです。
[良い点]
素晴らしい発想です、。徐々に怖くなってきました。
[気になる点]
どこかでみたことあるような…
[一言]
とてまなやららわ。を。や、ひ
  • 投稿者: ナメキング
  • 2017年 03月29日 23時09分
ナメキング様
ご感想お寄せいただきありがとうございます。

段々と狂気に染まっていくストーリーをお楽しみいただけたら嬉しいです。
バレンタインデーやチョコレートといったものと、少々メンヘラチックな展開なので、近い話もたくさんあることかと思います。
徐々に背筋が寒くなるような、そんなお話になったらいいなと思います。
[一言]
最初はほのぼのしていて、女子高生の恋愛話かな?と思っていたんですけど。
家がチョコで普通に住んでいる? もしかして、ファンタジーに変更?と思ったら、小指からぱきり、ぱきりって・・・。
ホラーだったのでしょうか?
狂おしいまでの、先生に対する愛がとてもよく伝わって来る内容だったと思います。
桜葵様

ご感想をお寄せいただき、ありがとうございます。

仰る通り、ホラー短編のシリーズでした。
ホラーと知らずにお読みになられたとしたら、失礼いたしました。
あらすじとまえがきにホラーと書いておけばよかったと思っていましたので、これを機に追記いたしました。

その上で、冒頭とのギャップをお楽しみいただけたら幸いです。
[一言]
読ませていただきました。

ジャンルを見てビビるも、大丈夫かな、と思い読み進めました。
「あまーーい」のかと思ったらやっぱり「こわーーい」でしたね(笑)
ジャンルが恋愛だったら準備してないからもっと怖かったかも(なんて)
  • 投稿者: 大橋 秀人
  • 30歳~39歳 男性
  • 2016年 02月14日 23時32分
大橋 秀人様

ご感想いただきありがとうございます。

恋愛は恋愛なのですが、手段だったり展開だったりがどうしてもダークな方へ突き進んでしまい、心構えの無い方には少々厳しい内容だったかと思います。
今でも、まえがきに「ホラーです」って書こうと思うくらいですので、小心者の私にはとても恋愛とは書けない作品になってしまいました。

その上で、やっぱり「こわーーい」と思っていただけたのであれば、きちんとホラーの役目を果たせたのではないかと安堵しております。

ありがとうございました。
[良い点]
最後の一行、その全てで思わずヒヤリと……。

日常の風景に溶け込んで、最後の最後の一押し。
温かいバレンタインに、冬の冷たさ。

いろんな意味で、勉強になりました。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 02月14日 20時38分
管理
水無月 上総様

ご感想をお寄せいただき、ありがとうございます。

春の日差しから一転、氷点下の海に放り込まれたようなそんな一瞬をお楽しみいただけたら幸いです。

現実に立ち返った時、平和であることを実感されることで、エンタテインメントとして成立するのかもしれません。
平和であることを実感されたら、ですけれども。

ありがとうございました。
[一言]
何これ怖い。
と思ったら”愛狂ガール”というシリーズ名で納得しました。
まさしく愛狂ガールですね。
上手い。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 02月14日 18時55分
管理
そよ様

ご感想をお寄せいただき、ありがとうございます。

ジャンルはホラーですが、愛のある駆け引きになったかと思います。
背筋がぞくっとするような、そんな一瞬をお楽しみいただければ幸いです。

シリーズの他の作品もご興味頂けましたら、一口お召し上がりいただけたらと思います。

ありがとうございました。
[良い点]
考えてみれば、学生の頃はすべてをチョコで代用できたのかもしれませんね。

最後のポッキーがミソ
いや、チョコでんなぁ
[一言]
傘がおまへんで

ボンボンには通じんとちゃいますか?
齋藤 一明様

ご感想をお寄せいただき、ありがとうございます。

何かを模したチョコレートは、飴細工のようにいろいろなバリエーションがあるかと思います。
ミニカーやコインも、身近なものかもしれません。
それとチョコバット。チョコバットとチョコボールで野球をしたら、どんな試合になるのかなどという空想も膨らんでしまいます。

パラソルチョコは雨が降っても使えませんが、もしかしたらメリー・ポピンズのように、空を飛べたかもしれません。

その延長線上に、ヘンゼルとグレーテルに出てきたようなお菓子の家。ドラゴンボールの魔人ブウのように人をお菓子に変えてしまう魔法。これらが作品のイメージに上がってきたのではないかと思います。
[一言]
ほのぼの系かと思ったらホラーでした。
短いのに内容の深い作品でした。
これ、いいです。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 02月14日 09時01分
管理
桜庭みゆき様

ご感想をお寄せいただき、ありがとうございます。

このシリーズは、明るくポップで始めて一気に狂気へ真っ逆さまという流れができてきているように思えます。
導入部分は極力ホラー要素を匂わせないようにしましたので、ラストへのギャップをお楽しみいただけたのであれば、これに勝る喜びはありません。

小粒でもインパクトのある味となりましたら嬉しいです。
[一言]
絵麻さん、相変わらず、キレキレですネ!
『おかしな子』=『お菓子な子』ですね。洒落が効いていてコミカルな高千穂ワールド堪能しました。

執筆お疲れ様でした。
  • 投稿者: 日下部良介
  • 50歳~59歳 男性
  • 2016年 02月14日 08時53分
日下部良介様

ご感想お書き下さり、お礼申し上げます。

基本的にはダジャレからの構想が楽だったりします。
というのも、言い換えや勘違いで魅せるということは、既知の単語や表現として共通認識が構築されている上でのことなので、ご理解していただける可能性が高いものかと思います。

変に専門的な内容や小難しいことを重ねるよりも、今あるものを組み合わせることで新たな発見をする。
日本の物作りにも近い発想かもしれませんね。
[良い点]
こわいこわいこわいですー!(。>д<)
商業戦略で始まったバレンタイン、男性陣は迂闊にチョコくれなんて言えなくなりそうですね!笑

たった二百文字でこれが描かれていると思うと、
ほんと、絵麻さんの技術力の高さに脱帽です
この文章まとめる能力、見習っていきたいです……!
  • 投稿者: 退会済み
  • 女性
  • 2016年 02月14日 07時41分
管理
草伽りと様

ご感想をお寄せいただき、ありがとうございます。

あさましいクレクレ君には、強烈な一撃となりますように。

まえがきなどに、ホラーと書いておけばよかったかもしれません。怖い思いをさせてしまい申し訳ない想いと、段々と目覚めていっていただけたらという淡い期待を、ラテアートみたいにお届けできたらと思います。

200文字は、1文字単位での調整もさることながら、内容と流れや音感に加えて駆け引きや落としどころなども考えますので、エッセンスの抽出が非常に難しかったと記憶しています。
頑張ったところをお褒め頂けたことは、非常に嬉しいです。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ