感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
小説を読むというより、だらだらと説明文を読んでいるようでした。
王子とその婚約者が能力があっても人の上に立つ資格がないなら、ことが起こる前に国王は決断しておくべきでは?
2人の我儘をそういう奴らだと簡単に許す?
血税を使って生きてきて、義務を果たさない?
処罰なし?
みなさん、お花畑にお住まいですね
  • 投稿者: まだら
  • 2016年 03月19日 09時58分
 感想、ありがとうございます。

 小説というより説明文……私の文章力の無さですね(汗)。
短編よりも感情表現を増やすのが私には精一杯でした(泣)。
 出奔(?)した4人を除いてほぼ全員が、義務感と責任感と少しの同情とで動いてるので、感情の起伏や混乱がほとんど無い……という設定からして小説には向かなかったのかもしれません。

 元王子たちの処罰……言われて気付きました(驚)。
いつもは手厳しいほどの対応を考えるんですけど、この作品では欠落していたようで……原因が私自身にも分かりません(汗)。
 公爵令嬢はまだ婚約者『候補』しかも(関係者にとって)『仮』を付けたいほどの立場だったので、勘当・平民への降格などで大目に見てもらってる部分が有ります。
 元王子は、王家の血筋の確保という点で子々孫々まで居住・教育・就業その他もろもろへの制限と監視が付いてますけど……処罰と言えるものではありませんね(汗)。
 ただ、周囲が、彼らと主人公たちを、本命と予備の逆転が前提かのような扱いをしていた面も有り……って、やはり周囲が対応をミスってますね(汗)。
 まぁ、面倒な立場を押し付けられた主人公たちが、現時点では処罰などの権限が無いとはいえ、キッチリ借りを回収することと同時に十分なお仕置きも考えてるはずです。
  • 紫陽 圭
  • 2016年 03月23日 01時02分
↑ページトップへ