感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [87]
[一言]
この勝負、ファッション性と共に機能性も含まれるんだろうか?
見せ合いっこしたら「じゃあ、このまま狩りに行くわよ♫」ってなったらどうしよう……。
ある一定の時代になると乗馬は高位貴族女性の教養になるけど、二人とも狩りはできんのかなぁ…………。
  • 投稿者: 芳寛
  • 2016年 04月22日 11時04分
[一言]
狩り……もしかして決闘終わったらその姿のまま狩りに出されたり?
[一言]
少し調べてみたところ、国王夫妻は基本的に陛下呼びになります。殿下呼びになるのは国王夫妻以外の王族になるそうです。

[一言]
 今回の勝負は王妃の反応を鑑みるとイザベラよりもコゼットの資質が問われそう。それと、コゼットが王子の嫁候補に立候補したと周囲に思われてる自覚は彼女にはないでしょうね。
  • 投稿者: 蒼い杜
  • 30歳~39歳
  • 2016年 04月22日 07時52分
[気になる点]
月の光を集めたような美しい銀髪を結いあげ、ラベンダー色のドレスを纏った上品な女性……王妃殿下が、対峙する私達の前に歩み寄る。
====================================================
国王陛下といいますね。
王妃の場合も殿下ではなく陛下です。
[一言]
初めまして猫目石と申します。
気になった部分がありましたので悪い点に記しておきます。
お気にさわったらご容赦ください。
失礼いたします。
  • 投稿者: 猫目石
  • 女性
  • 2016年 04月22日 07時26分
[一言]
一般的にこういう設定のお話だと、「王子が正妃に迎えるのは伯爵以上の家柄から」が多いですよね。
伯爵と言ってもピンキリですから、真ん中くらいではあって欲しいでしょうけど……
しかし、伯爵以上を要求するのは権力や財力を欲するというより、王族としての務めを果たすにはマナーや高位貴族社会での感覚についていけないから、というのが大きいです。
貴族との力関係次第では、あまり実家の地位が高くない方が望ましい場合もあって、伯爵くらいが丁度良かったりもしますし……

レミーエ様の場合は父親の野心が大きく関係してたけど、イザベラはそれ程婚約者に相応しいのかどうかちょっと分かりませんね。
公爵家で王家も口出しし難かったレミーエ様の父親と違って、侯爵家で宰相の地位を継いだだけですし。
一連の事件を考えると、王家としては王宮内であまり地位や権力を持ってる家は歓迎したくないのでは?
  • 投稿者: 冬海
  • 2016年 04月21日 21時01分
[一言]
伯爵って、ローマ帝国のシステムだと属州の州長官(中央政府だと大臣職を拝命できる位階)ですが、それでも程度と言えるのはある意味スゴイ。
侯爵は、ローマ帝国のシステムだと重要な属州の長官レベルですから、地位が高いといえば高いのですが、伯爵をコケにできるレベルではありません。

[一言]
何やんのかなぁ?
淑女教育からかけ離れているのはお約束(笑)
それならコゼットの圧勝だけど………。
がんばれコゼット!友の名誉を守るんだ!

イザベラ嬢はレーミエ嬢の後釜に座った割には底が知れてそう…………レーミエ嬢のその後を知った時が楽しみです(黒笑)
  • 投稿者: 芳寛
  • 2016年 04月19日 21時07分
[一言]
同じ宰相の娘の悪役令嬢という立場にありながらレミーエとイザベラの器の違いが激しいですね。
いや、実はイザベラも大きな器の持ち主な可能性もありますか?

[一言]
ふらフープで勝負だっ_(:3」∠)✔回すぜ!
  • 投稿者: air
  • 2016年 04月19日 16時31分
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [87]
↑ページトップへ