感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
取り急ぎ2話まで拝読して。
他の方もご指摘なさってますが、自由すぎる文章と言いましょうか……。
三点リーダやダッシュですが「偶数で使用する」→「六つでワンセット」が正しいです。
そして、段落の初めの行頭一文字下げは「」には使用しません。
全体を通して、会話文が多い印象です。
地の文(「」での会話ではない文章)が欲しいかな、と。
★総評として。
なぜ皆様が「文章の約束に拘るのか」というと、せっかくの素敵な世界観、キャラクターでも文章が稚拙だとそこがきになってしまって、世界観達が殺されてしまうからです。非常に勿体無い。
こちらが小説講座を書かれているので参考までに
http://ncode.syosetu.com/n3716ba/
・またコンビで動いているので必然的に会話が多くなりがちですが、主人公も相方や世界観に思うところはあるでしょう。
それを会話にせず、地の文にすれば良いのではと思います。
あと()で心の中のセリフを言わせるのも「」と同じ扱いです。
長々と書きましたが、きっと書き始めたきっかけは楽しいからだと思います。
そのお気持ちは大切になさって下さいませ。
執筆頑張ってください!
取り急ぎ2話まで拝読して。
他の方もご指摘なさってますが、自由すぎる文章と言いましょうか……。
三点リーダやダッシュですが「偶数で使用する」→「六つでワンセット」が正しいです。
そして、段落の初めの行頭一文字下げは「」には使用しません。
全体を通して、会話文が多い印象です。
地の文(「」での会話ではない文章)が欲しいかな、と。
★総評として。
なぜ皆様が「文章の約束に拘るのか」というと、せっかくの素敵な世界観、キャラクターでも文章が稚拙だとそこがきになってしまって、世界観達が殺されてしまうからです。非常に勿体無い。
こちらが小説講座を書かれているので参考までに
http://ncode.syosetu.com/n3716ba/
・またコンビで動いているので必然的に会話が多くなりがちですが、主人公も相方や世界観に思うところはあるでしょう。
それを会話にせず、地の文にすれば良いのではと思います。
あと()で心の中のセリフを言わせるのも「」と同じ扱いです。
長々と書きましたが、きっと書き始めたきっかけは楽しいからだと思います。
そのお気持ちは大切になさって下さいませ。
執筆頑張ってください!
- 投稿者: 退会済み
- 女性
- 2016年 07月30日 19時26分
管理
[一言]
他の感想のように、僕自身も色々と思う所があるのですが、まず一番に思った事は読みずらいって事です。
読んでいる時に何度も「ん?」て思う時があった。
例えばこれ
「がっ、ぐわぁぁぁぁぁぁぁっ、ぎゃあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ‼」目が抉れた衝撃に耐えられる訳もなく、おれは磔にされているから動けないが、全身を震わせて叫んでいた。しかも抉ったあとに熱による熱さでさらに全身に衝撃が走った。
まず、台詞と描写が繋がっているこ事、これが読みずらい原因の一つ
やるなら
「がっ、ぐわぁぁぁぁぁぁぁっ、ぎゃあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ‼」
目が抉れた衝撃に耐えられる訳もなく、おれは磔にされているから動けないが、全身を震わせて叫んでいた。しかも抉ったあとに熱による熱さでさらに全身に衝撃が走った。
と、改行してからやった方がいいと思います。
その方が遥かに読みやすいです。
次は主人公の設定について
この作品では主人公は馬鹿という設定になっています。
ですが、読んでみると本当に「馬鹿なのか?」と思う所が何箇所かあります。
例えば
「俺はお前らの国なんざどーでも良いんだよ、ただな、王女の話を聞いてる限り、この国はもはや国じゃねーんだよ、国ってのは信頼出来る王がいて、その下にはそいつに誠心誠意従う奴がいなけりゃ、成り立ねーんだよ。」
「あんたらの中にどれだけ王女を信じてる奴がいる?てめーらのトップが信じてたら普通はそれに従わなあかんわな、だったら内心はどーだ?実際はそう思ってない奴らしかいねーだろ? だから王女はお前らよりも、こんな他の所から来た見ず知らずの俺について来たんだろーがよ!それが分からねえのか?」
言っている事は単純で確かに正しいです。ですが、馬鹿なのに頭の回転が早いと言うか、弁が立つと言うか、って感じです。
馬鹿という設定で行くならもっと言う事を短くそれでいて単純で正しい物にしないと。
僕が言いたいのはこれぐらいですかね。
︰最後に感想︰
この作品は今の可もなく不可もなくって感じ。
他の感想もよく読んで理解して、小説を書いた方がいい、そうすれば面白くなる。
長文失礼しました
他の感想のように、僕自身も色々と思う所があるのですが、まず一番に思った事は読みずらいって事です。
読んでいる時に何度も「ん?」て思う時があった。
例えばこれ
「がっ、ぐわぁぁぁぁぁぁぁっ、ぎゃあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ‼」目が抉れた衝撃に耐えられる訳もなく、おれは磔にされているから動けないが、全身を震わせて叫んでいた。しかも抉ったあとに熱による熱さでさらに全身に衝撃が走った。
まず、台詞と描写が繋がっているこ事、これが読みずらい原因の一つ
やるなら
「がっ、ぐわぁぁぁぁぁぁぁっ、ぎゃあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ‼」
目が抉れた衝撃に耐えられる訳もなく、おれは磔にされているから動けないが、全身を震わせて叫んでいた。しかも抉ったあとに熱による熱さでさらに全身に衝撃が走った。
と、改行してからやった方がいいと思います。
その方が遥かに読みやすいです。
次は主人公の設定について
この作品では主人公は馬鹿という設定になっています。
ですが、読んでみると本当に「馬鹿なのか?」と思う所が何箇所かあります。
例えば
「俺はお前らの国なんざどーでも良いんだよ、ただな、王女の話を聞いてる限り、この国はもはや国じゃねーんだよ、国ってのは信頼出来る王がいて、その下にはそいつに誠心誠意従う奴がいなけりゃ、成り立ねーんだよ。」
「あんたらの中にどれだけ王女を信じてる奴がいる?てめーらのトップが信じてたら普通はそれに従わなあかんわな、だったら内心はどーだ?実際はそう思ってない奴らしかいねーだろ? だから王女はお前らよりも、こんな他の所から来た見ず知らずの俺について来たんだろーがよ!それが分からねえのか?」
言っている事は単純で確かに正しいです。ですが、馬鹿なのに頭の回転が早いと言うか、弁が立つと言うか、って感じです。
馬鹿という設定で行くならもっと言う事を短くそれでいて単純で正しい物にしないと。
僕が言いたいのはこれぐらいですかね。
︰最後に感想︰
この作品は今の可もなく不可もなくって感じ。
他の感想もよく読んで理解して、小説を書いた方がいい、そうすれば面白くなる。
長文失礼しました
ご指摘ありがとうございます!
修正させて頂きますm(._.)m
修正させて頂きますm(._.)m
- 飛鳥 空
- 2016年 07月22日 15時16分
[一言]
こんにちはー。1話を見てちょいちょい思ったことを書きますね。
1つめ。ちょいちょい改行、というか文と文の間のスペースが空きすぎかなって思います。一行程度で良いかと。
2つめ。「気づいたらそれはどこかの森林だった」とありますが、何処を見てそう判断したのかが分かりませぬ……。「気づいたら知らない場所にいた。地面には草が生えており、また周囲には身長よりも大きな木が沢山生えている」といった、情景描写を入れると良くなると思います! 森林だってことを言いたいとしても、後にこの森林にワープしてきた? みたいなことを男に言ってるので多分大丈夫かと。
3つめ。蒼さんが「学校じゃねーのは分かる」って言ったあと、夢吐さんが「お前バカか?」って言ってますけど、何でそうなったのかさっぱり分かりません。主人公がバカって説明をしたかったためのご都合展開かなって思いました。バカだってしたいなら、例えば「そりゃそうだろが、お前バカか?」って変えてみるとか。いや、そもそも生徒会長が人を見下すようにバカバカ言う人ってどうなの? とは個人的に思いますが……。
4つめ。男と蒼が話している所で、どーしてため口から唐突に敬語になったのか分かりません。逆なら「打ち解けたのかな、でも、え、早くね? コミュ力どういうことなの……」ってなるんですけど、逆だともう、なんというか……あああああ、語彙が足りない! とにかく、基本的に話し方は統一するようにした方が良いかと! 人によって変えるとかはありですが、同じ人で理由もなしに話し方がころころ変わったら、違和感しかないっす!
5つめ。全体的に情景描写が足りないです。例えば、城ならばどんな城なのか。男ならどんな男なのか。男がどのようにゴブリンを倒したのか、倒すのにどれほどかかったのか、あっという間だったのか。ぱっと思っただけでこれ程です。多分もっとありそうです。ちょいと見直してみてください。
最後。箇条書きになりますがずらずらと書きます。
・改行したら1つスペースを入れましょう。
・「!」や「?」の後に文を続ける場合、1つスペースを入れてから続けましょう。但し、「!?」は「!」と「?」の間にはスペースを入れないでいいです。
・「…」←三点リーダーって言うのは知ってると思うんですけど、これって偶数個使うのがルールです。
さて、何か作品の感想も書かねえでいろいろ指摘してきましたけど、これらを改善するだけで大分良くなるんじゃねえかと思います。しばらくしたらまた見に来ますので、その時は作品の感想を書かせて頂きますね!
それでは! [壁]ω・`)ノシ
こんにちはー。1話を見てちょいちょい思ったことを書きますね。
1つめ。ちょいちょい改行、というか文と文の間のスペースが空きすぎかなって思います。一行程度で良いかと。
2つめ。「気づいたらそれはどこかの森林だった」とありますが、何処を見てそう判断したのかが分かりませぬ……。「気づいたら知らない場所にいた。地面には草が生えており、また周囲には身長よりも大きな木が沢山生えている」といった、情景描写を入れると良くなると思います! 森林だってことを言いたいとしても、後にこの森林にワープしてきた? みたいなことを男に言ってるので多分大丈夫かと。
3つめ。蒼さんが「学校じゃねーのは分かる」って言ったあと、夢吐さんが「お前バカか?」って言ってますけど、何でそうなったのかさっぱり分かりません。主人公がバカって説明をしたかったためのご都合展開かなって思いました。バカだってしたいなら、例えば「そりゃそうだろが、お前バカか?」って変えてみるとか。いや、そもそも生徒会長が人を見下すようにバカバカ言う人ってどうなの? とは個人的に思いますが……。
4つめ。男と蒼が話している所で、どーしてため口から唐突に敬語になったのか分かりません。逆なら「打ち解けたのかな、でも、え、早くね? コミュ力どういうことなの……」ってなるんですけど、逆だともう、なんというか……あああああ、語彙が足りない! とにかく、基本的に話し方は統一するようにした方が良いかと! 人によって変えるとかはありですが、同じ人で理由もなしに話し方がころころ変わったら、違和感しかないっす!
5つめ。全体的に情景描写が足りないです。例えば、城ならばどんな城なのか。男ならどんな男なのか。男がどのようにゴブリンを倒したのか、倒すのにどれほどかかったのか、あっという間だったのか。ぱっと思っただけでこれ程です。多分もっとありそうです。ちょいと見直してみてください。
最後。箇条書きになりますがずらずらと書きます。
・改行したら1つスペースを入れましょう。
・「!」や「?」の後に文を続ける場合、1つスペースを入れてから続けましょう。但し、「!?」は「!」と「?」の間にはスペースを入れないでいいです。
・「…」←三点リーダーって言うのは知ってると思うんですけど、これって偶数個使うのがルールです。
さて、何か作品の感想も書かねえでいろいろ指摘してきましたけど、これらを改善するだけで大分良くなるんじゃねえかと思います。しばらくしたらまた見に来ますので、その時は作品の感想を書かせて頂きますね!
それでは! [壁]ω・`)ノシ
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 05月29日 09時01分
管理
[一言]
久々に見てがっかりしましたね。
僕の指摘等々には全く返答もせず、せめて内容は改善されているだろうと思ったら全くその予兆もない。
同じなろう作者として心が痛いですね。
悪い言い方になりますが、作品名に「バカ」と入ってるだけあって作者自身が「バカ」って凄く納得しました。
残念でした。以上です。失礼しました。
久々に見てがっかりしましたね。
僕の指摘等々には全く返答もせず、せめて内容は改善されているだろうと思ったら全くその予兆もない。
同じなろう作者として心が痛いですね。
悪い言い方になりますが、作品名に「バカ」と入ってるだけあって作者自身が「バカ」って凄く納得しました。
残念でした。以上です。失礼しました。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 05月06日 18時59分
管理
[一言]
あくまで一読者としての感想ですので、「貴方の作品を棚に上げて!」なんて言わないようにお願い申し上げます。
えー、まず一話を読みました。私はそこで切りました。申し訳ありません。
良い点悪い点等々は、この一言欄に記入させていただきます。
あらすじについて。
雑なあらすじを見ると、作品を読もうとする気があまり出てこなかったです。もう少し捻ってみては?
あらすじの段階で文章に違和感もありますし、そこをまずはどうにかしないと。
文法について。
1、「」内の締めには読点を使わない。
2、三点リーダ。つまり……←こちらですね。これは二個分で一つという換算です。
3、読点の後は三点リーダを使わない。
だが俺は何故か合格し入学を果たした。…が、入ってからと言うもののそれはそれは地獄と言っても過言では無いぐらい俺にはキツかった。
この部分。改善するなら
だが俺は何故か合格し入学を果たした……が。入ってから~。
もしくは
だが俺は何故か合格し入学を果たした。
……が、入ってから~。
ですね。
次に、文章を読んでいて思ったのですが、句点が少なくやたら読みにくい。
↑の文章を、貴方様の作風にすると
次に文章を読んでいて思ったのですが句点が少なくやたら読みにくい。
読みにくいので、きちんと句読点はつけていった方が良いです。
そして設定の違和感。
主人公がバカなのはまぁ良いでしょう。けどレベルの高い学校に入ってるんですよね?主人公はともかくクラスメートの知能が低いって何事ですか?
俺としては主人公が舞台を一瞬で「森林」と理解したことや、初見で冒険者を「冒険者」と理解したことのほうがすごいと思うんですね。
クラスメートの頭が良いと思わせる文章ではなく、ただただ違和感を感じました。
まぁ初投稿ということなので今後どう成長していくか楽しみではあります。
過去に読者様から言われたことですが、作品を読むということは、作品、作者に自分の時間を奪われるということです。時間というものは有限で、有限な時間を作品、作者に奪われるのです。たった10分だろうと奪っているのは変わりない。しかし、その作品が面白いか面白くないかでその奪われた時間の有意義さが変わります。面白い作品に時間を奪われたのならそれは有意義な時間であったと言い、満足できるでしょう。しかしつまらない作品ならその逆。無意義な時間を過ごすことになります。
まぁ端的にいうならつまらない作品を読者に読ませるということは罪深い行為なのです。
この件に関していえば、読む時間10分、この文章作成に15分。合計25分を僕は貴方と貴方の作品に奪われました。
まだ貴方の作品は罪深い。しかし私は今後の貴方の成長を思い、こうして感想の程を書かせて頂きました。
少々辛辣なものでしたが、今後の成長と発展をお祈り申し上げます。長々と失礼しました。
あくまで一読者としての感想ですので、「貴方の作品を棚に上げて!」なんて言わないようにお願い申し上げます。
えー、まず一話を読みました。私はそこで切りました。申し訳ありません。
良い点悪い点等々は、この一言欄に記入させていただきます。
あらすじについて。
雑なあらすじを見ると、作品を読もうとする気があまり出てこなかったです。もう少し捻ってみては?
あらすじの段階で文章に違和感もありますし、そこをまずはどうにかしないと。
文法について。
1、「」内の締めには読点を使わない。
2、三点リーダ。つまり……←こちらですね。これは二個分で一つという換算です。
3、読点の後は三点リーダを使わない。
だが俺は何故か合格し入学を果たした。…が、入ってからと言うもののそれはそれは地獄と言っても過言では無いぐらい俺にはキツかった。
この部分。改善するなら
だが俺は何故か合格し入学を果たした……が。入ってから~。
もしくは
だが俺は何故か合格し入学を果たした。
……が、入ってから~。
ですね。
次に、文章を読んでいて思ったのですが、句点が少なくやたら読みにくい。
↑の文章を、貴方様の作風にすると
次に文章を読んでいて思ったのですが句点が少なくやたら読みにくい。
読みにくいので、きちんと句読点はつけていった方が良いです。
そして設定の違和感。
主人公がバカなのはまぁ良いでしょう。けどレベルの高い学校に入ってるんですよね?主人公はともかくクラスメートの知能が低いって何事ですか?
俺としては主人公が舞台を一瞬で「森林」と理解したことや、初見で冒険者を「冒険者」と理解したことのほうがすごいと思うんですね。
クラスメートの頭が良いと思わせる文章ではなく、ただただ違和感を感じました。
まぁ初投稿ということなので今後どう成長していくか楽しみではあります。
過去に読者様から言われたことですが、作品を読むということは、作品、作者に自分の時間を奪われるということです。時間というものは有限で、有限な時間を作品、作者に奪われるのです。たった10分だろうと奪っているのは変わりない。しかし、その作品が面白いか面白くないかでその奪われた時間の有意義さが変わります。面白い作品に時間を奪われたのならそれは有意義な時間であったと言い、満足できるでしょう。しかしつまらない作品ならその逆。無意義な時間を過ごすことになります。
まぁ端的にいうならつまらない作品を読者に読ませるということは罪深い行為なのです。
この件に関していえば、読む時間10分、この文章作成に15分。合計25分を僕は貴方と貴方の作品に奪われました。
まだ貴方の作品は罪深い。しかし私は今後の貴方の成長を思い、こうして感想の程を書かせて頂きました。
少々辛辣なものでしたが、今後の成長と発展をお祈り申し上げます。長々と失礼しました。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 02月29日 20時38分
管理
[良い点]
五話になり、会話文が改行され、読みやすくなっていたので、よかったら、他の部分も改行されてみると、一話の掴みが良いかもしれません♪
[一言]
キャリア絵文字で「!?」などを表現されてるのですが、もしかしたら、パソコンなどになると化けてる可能性もあるので通常で、やってみたほうがいいかもしれません(*^^)
主人公達がこれからどうなり、どう成長していくのか、楽しみです!
五話になり、会話文が改行され、読みやすくなっていたので、よかったら、他の部分も改行されてみると、一話の掴みが良いかもしれません♪
[一言]
キャリア絵文字で「!?」などを表現されてるのですが、もしかしたら、パソコンなどになると化けてる可能性もあるので通常で、やってみたほうがいいかもしれません(*^^)
主人公達がこれからどうなり、どう成長していくのか、楽しみです!
- 投稿者: 退会済み
- 女性
- 2016年 02月25日 08時04分
管理
ありがとうございます!
参考にして編集し直します!
参考にして編集し直します!
- 飛鳥 空
- 2016年 02月25日 09時25分
[気になる点]
Twitterをしていない
[一言]
俺わかったで。
三話で主人公は死んで、ゾンビとなって復活するんやな。期待しとるで。
Twitterをしていない
[一言]
俺わかったで。
三話で主人公は死んで、ゾンビとなって復活するんやな。期待しとるで。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 02月08日 07時04分
管理
[良い点]
二話読みたいです!
二話読みたいです!
コメントありがとうございます‼
二話は現在作成中なので来週までにと考えています‼
これからも良ければ読み続けて下さいm(._.)m
二話は現在作成中なので来週までにと考えています‼
これからも良ければ読み続けて下さいm(._.)m
- 飛鳥 空
- 2016年 02月05日 23時18分
― 感想を書く ―