感想一覧
▽感想を書く[一言]
ふと目に止まったので、拝見させていただきました。こういった詩を見ると、やはり日本語は素晴らしいと思います。
最後のフレーズに、怖さにも似た、何と言えない物悲しさを感じます。
……今度、わたしも書いてみようかな。
ふと目に止まったので、拝見させていただきました。こういった詩を見ると、やはり日本語は素晴らしいと思います。
最後のフレーズに、怖さにも似た、何と言えない物悲しさを感じます。
……今度、わたしも書いてみようかな。
- 投稿者: ハデス(夏ホラー参加します)
- 男性
- 2016年 02月11日 19時34分
ハデスねこ(3月まで休息中)さま、はじめまして。励みになる感想をありがとうございます。
最後のフレーズは迷ったのですが、不自然に歪んだ世界を嘆きつつも自分自身もその一部だという矛盾を思うと、前向きなラストにはできませんでした。
最後のフレーズは迷ったのですが、不自然に歪んだ世界を嘆きつつも自分自身もその一部だという矛盾を思うと、前向きなラストにはできませんでした。
- 小日向冬子
- 2016年 02月11日 22時14分
[良い点]
リズムよい中に閉ざされたもの、自ら閉ざしたものの狭間を感じました。
不自然にアレルギー反応を起こし、苦しみながら
生きている。拒絶することで守る。
自然な痛みは不自然に侵食され、潰されていく。
それでも、という思いがこの詩の中に含まれている
ような気もしました。
今を描いた一篇だと思いました。
リズムよい中に閉ざされたもの、自ら閉ざしたものの狭間を感じました。
不自然にアレルギー反応を起こし、苦しみながら
生きている。拒絶することで守る。
自然な痛みは不自然に侵食され、潰されていく。
それでも、という思いがこの詩の中に含まれている
ような気もしました。
今を描いた一篇だと思いました。
便利でこ小奇麗だけれど温度のない世の中に違和感を抱きつつも、その中でしか生きていけなくなっています。半ばあきらめつつも、どうやって多少なりとも自然の一部である人間でい続けるのかと、もがき続けているのかもしれません。
- 小日向冬子
- 2016年 02月10日 12時19分
[良い点]
きっちり綺麗でない文字の列は個人的に好きです。ポジティブな表現ではない表現の形をした「希望的」な文章なのが良い。
[気になる点]
言いたいことや伝えたいことはニュアンスでわかる。けど、どこか臭い。臭いというのは、嗅覚のじゃない匂いがする。プロではないその他大勢の素人の書く文章、といった類いのものではなくて。書かれた文章の息とか気持ちがわかるから、そうおもうのかもしれません。
[一言]
こういうのが、繊細な、っていうんだと客観的におもえました。あくまでも個人的な感想です。
評価するのが好きじゃなく、どう評価していいのかもわからないし。でも、自分の書くものと似ているなあと、共感したのが、正直な感想です。
きっちり綺麗でない文字の列は個人的に好きです。ポジティブな表現ではない表現の形をした「希望的」な文章なのが良い。
[気になる点]
言いたいことや伝えたいことはニュアンスでわかる。けど、どこか臭い。臭いというのは、嗅覚のじゃない匂いがする。プロではないその他大勢の素人の書く文章、といった類いのものではなくて。書かれた文章の息とか気持ちがわかるから、そうおもうのかもしれません。
[一言]
こういうのが、繊細な、っていうんだと客観的におもえました。あくまでも個人的な感想です。
評価するのが好きじゃなく、どう評価していいのかもわからないし。でも、自分の書くものと似ているなあと、共感したのが、正直な感想です。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 02月09日 21時48分
管理
秋山知彦さま、はじめまして。
ネガティブな作品になってしまったと思っていたので、「希望的」と言っていただいたのは嬉しい驚きでした。臭いというのは泥臭さでしょうか、こういうところに不器用さがにじみ出てしまうのかもしれません。「どう評価していいのかもわからない」とありますが、個人的にはどんな評価よりも共感してもらえることが一番励みになったりします。丁寧な感想を、ありがとうございました。
ネガティブな作品になってしまったと思っていたので、「希望的」と言っていただいたのは嬉しい驚きでした。臭いというのは泥臭さでしょうか、こういうところに不器用さがにじみ出てしまうのかもしれません。「どう評価していいのかもわからない」とありますが、個人的にはどんな評価よりも共感してもらえることが一番励みになったりします。丁寧な感想を、ありがとうございました。
- 小日向冬子
- 2016年 02月10日 12時12分
感想を書く場合はログインしてください。