感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
言いたいことは言ったのでここからは大体になります。
三話
・火山に着いたってありますけど何にも描写が無いので場所が変わったと思えません
・同じく描写がなく、咆哮一つ上げないので全く迫力のないドラゴン、これならゴブリンが出てきても同じような気がします
・魔法がいきなり新キャラになったのも驚きですがやっぱり描写が無いので淡々としています
それに「偉大だ」と言ったのに「違う」と言われて「それもそうか」と納得する辺り自分の意思がないイエスマンか何かだと思ってしまいます。
四話
・何もしてないのに「魔石は私が売る」と言ったエリスに何も感じない主人公、苦労はしてなくても普通、多少腹が立つと思うのですが……
・町一つ滅ぼすドラゴンの価値が多くても剣四本未満……ぼったくりとかそれ以前に金銭感覚がおかしいです
五話
・「ここはグルード国だそうだ」……その説明は町に着いた時点でするべきですし、どんな国かも描写しないと他国との違いが名前だけになります、名前を出すだけなら機械にもできますよ
・個人的感覚ですが、剣の技術が魔法製造で手にはいるのはちょっと……虚しすぎやしませんか?
六話
・主人公が「覚悟もないのに戦争に来るんじゃない」的な事言ってますが、主人公が入った動機が「報酬が多いから」だけで、まさに「お前が言うな」という状況になってます
そもそも、普通に考えるなら元は現代日本の学生ですから殺し殺されには抵抗があるはずですし、魔法で多くの人を葬っておきながら平然としている主人公の感性には善悪以前に恐ろしさを覚えます。
他にも色々ありますが、ここに書いてあるのとあまり変わってないので割愛します
[一言]
悪い点で書いた「こうすればいい」というのはあくまでも個人的見解なので『こんな意見もあった』ぐらいに留めてくださいますと幸いです。
言いたいことは言ったのでここからは大体になります。
三話
・火山に着いたってありますけど何にも描写が無いので場所が変わったと思えません
・同じく描写がなく、咆哮一つ上げないので全く迫力のないドラゴン、これならゴブリンが出てきても同じような気がします
・魔法がいきなり新キャラになったのも驚きですがやっぱり描写が無いので淡々としています
それに「偉大だ」と言ったのに「違う」と言われて「それもそうか」と納得する辺り自分の意思がないイエスマンか何かだと思ってしまいます。
四話
・何もしてないのに「魔石は私が売る」と言ったエリスに何も感じない主人公、苦労はしてなくても普通、多少腹が立つと思うのですが……
・町一つ滅ぼすドラゴンの価値が多くても剣四本未満……ぼったくりとかそれ以前に金銭感覚がおかしいです
五話
・「ここはグルード国だそうだ」……その説明は町に着いた時点でするべきですし、どんな国かも描写しないと他国との違いが名前だけになります、名前を出すだけなら機械にもできますよ
・個人的感覚ですが、剣の技術が魔法製造で手にはいるのはちょっと……虚しすぎやしませんか?
六話
・主人公が「覚悟もないのに戦争に来るんじゃない」的な事言ってますが、主人公が入った動機が「報酬が多いから」だけで、まさに「お前が言うな」という状況になってます
そもそも、普通に考えるなら元は現代日本の学生ですから殺し殺されには抵抗があるはずですし、魔法で多くの人を葬っておきながら平然としている主人公の感性には善悪以前に恐ろしさを覚えます。
他にも色々ありますが、ここに書いてあるのとあまり変わってないので割愛します
[一言]
悪い点で書いた「こうすればいい」というのはあくまでも個人的見解なので『こんな意見もあった』ぐらいに留めてくださいますと幸いです。
[気になる点]
うーん……ありすぎるので一話から
一話
・まず台詞文と地の文、そして台詞文と台詞文が改行されてないため読みづらい
というより読む気すら起こさせない、特に序盤は初めて訪れた読者が『続きを読むかどうか』の重要な場面ですから尚更直さなければなりません
・この話に限った話ではないが、圧倒的に……いや、情景描写が『全く無い』ため展開が早いってレベルを超えて、何が起こっているかが想像できない、主人公の説明でどんな状況かは理解できても、イメージが不可能なため淡々と進んでいきます
例を上げると森から町に行く下りなんかは一行にも満ちてません
ベタなやつで行くなら
『とりあえずは人のいる場所に向かうべきだと判断した俺は、町を目指して森の中を歩いていった』
くらいは最低限入れるべきでしょう、他の場所含めて
・女神の異世界の説明が全然されてない、いや本当はちゃんとしたのでしょうけど、読者にもある程度説明しないとついていけません
しかし中世ファンタジーというのは溢れ返っているので、その世界を取り巻く状況と、どうすればいいのかだけに留めた方がいいでしょう
・主人公の一人称と三人称がまぜこぜになっているので地の文が混乱する、これは書いた小説を全体的にざっと見渡せば気づけると思います。
・いきなり『冒険者になりたい』と言われてもなりたい理由がないのでしっくり来ません、そもそもいきなり異世界に来てまず思うことは現状の確認だと思います。
・ステータスですが、明確な基準が無いためどれだけ強いのか分かりません、ただ数値を大きくすれば凄い訳ではないのです。
ここから連載を開始し、アニメ化までした『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』で例を上げますと
主人公はかなり成長速度を上げる『スキル』で短期間の内に一気にチートじみたステータスになりましたが、それを解説する時にほとんどの場合、必ず『同じ期間の冒険者での平均的なステータス』を出しています。
この作品でのステータスの桁はあなたの作品よりもかなり下ですが、それでも十分に『この主人公のステータスはすごい』と感じられます。
二話
・貨幣を日本円に換算した表示がありますが、元の世界と異世界の交流が無い限りやめた方がいいでしょう、混乱するだけです。
それよりも一般的な相場がどこにも書かれていないのでやはり基準が無く、高いか安いかかなり分かりづらいです。
序盤は主人公も軽く触れてましたが、最新話辺りでは説明もなく理解してしまっていましたし
・火山調査の下りですが、主人公が『嫌だな』と感じている相手と一緒に火山に行く理由がしっくり来ません
チート持ちの主人公なら一人で勝手に行くでしょうし、それ以前に別の誰かとチームを組んで行くと思います。
地理に疎いとかならまだ分かりましたが、一話で主人公は何の苦もなく森から町に行けたのですからそれはないでしょうし……
そもそも火山調査の動機が不明なので全体的に不完全燃焼です
[一言]
長くなるので一端切ります
うーん……ありすぎるので一話から
一話
・まず台詞文と地の文、そして台詞文と台詞文が改行されてないため読みづらい
というより読む気すら起こさせない、特に序盤は初めて訪れた読者が『続きを読むかどうか』の重要な場面ですから尚更直さなければなりません
・この話に限った話ではないが、圧倒的に……いや、情景描写が『全く無い』ため展開が早いってレベルを超えて、何が起こっているかが想像できない、主人公の説明でどんな状況かは理解できても、イメージが不可能なため淡々と進んでいきます
例を上げると森から町に行く下りなんかは一行にも満ちてません
ベタなやつで行くなら
『とりあえずは人のいる場所に向かうべきだと判断した俺は、町を目指して森の中を歩いていった』
くらいは最低限入れるべきでしょう、他の場所含めて
・女神の異世界の説明が全然されてない、いや本当はちゃんとしたのでしょうけど、読者にもある程度説明しないとついていけません
しかし中世ファンタジーというのは溢れ返っているので、その世界を取り巻く状況と、どうすればいいのかだけに留めた方がいいでしょう
・主人公の一人称と三人称がまぜこぜになっているので地の文が混乱する、これは書いた小説を全体的にざっと見渡せば気づけると思います。
・いきなり『冒険者になりたい』と言われてもなりたい理由がないのでしっくり来ません、そもそもいきなり異世界に来てまず思うことは現状の確認だと思います。
・ステータスですが、明確な基準が無いためどれだけ強いのか分かりません、ただ数値を大きくすれば凄い訳ではないのです。
ここから連載を開始し、アニメ化までした『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』で例を上げますと
主人公はかなり成長速度を上げる『スキル』で短期間の内に一気にチートじみたステータスになりましたが、それを解説する時にほとんどの場合、必ず『同じ期間の冒険者での平均的なステータス』を出しています。
この作品でのステータスの桁はあなたの作品よりもかなり下ですが、それでも十分に『この主人公のステータスはすごい』と感じられます。
二話
・貨幣を日本円に換算した表示がありますが、元の世界と異世界の交流が無い限りやめた方がいいでしょう、混乱するだけです。
それよりも一般的な相場がどこにも書かれていないのでやはり基準が無く、高いか安いかかなり分かりづらいです。
序盤は主人公も軽く触れてましたが、最新話辺りでは説明もなく理解してしまっていましたし
・火山調査の下りですが、主人公が『嫌だな』と感じている相手と一緒に火山に行く理由がしっくり来ません
チート持ちの主人公なら一人で勝手に行くでしょうし、それ以前に別の誰かとチームを組んで行くと思います。
地理に疎いとかならまだ分かりましたが、一話で主人公は何の苦もなく森から町に行けたのですからそれはないでしょうし……
そもそも火山調査の動機が不明なので全体的に不完全燃焼です
[一言]
長くなるので一端切ります
[一言]
改行や行間を意識した方が読みやすくなると思います。
特に1、2話。
改行や行間を意識した方が読みやすくなると思います。
特に1、2話。
ご意見ありがとうございます。今後、心がけます。
- 俊敏な鰯
- 2016年 03月02日 17時56分
― 感想を書く ―