感想一覧

▽感想を書く
[一言]
こういう、目的のはっきりした学校に通いたかったです。
しかも、就職率完璧100%なんて・・・。
羨ましすぎる!
最初は、上級生VS下級生の先生に抱っこをしてもらう権利をきそう話かと思っていたのですが、まさか最後にワンコとは、驚きです。
顧問の先生、まさか人以外にもモテるとは恐るべし!
テンポ良く読み切ることができて、面白かったです。
感想を寄せていただき、ありがとうございます

バレンタイン企画ですので、どうせ皆さんはコテコテの恋愛噺を書くと思いました。
そこで、意外性を突出させてやろうと目論みましたが、成功だったでしょうか。

実は、この話に登場する結城亜矢は、私が初めて書いた話の順主役です。
続編では完全に主役をこなしてくれました。

年越し派遣テント村問題の解決策にならないかと、政策提言目的で書いたのが『明日を紡ぐ』
そこでは就職先のない高校生だった亜矢が、災害救助組織に採用されての話を書きました。

ただ無目的に入学を許す現在のありかたを見つめ直し、社会で活躍できる人材教育を国は考えるべきだと思います。
本人のためにも、社会のためにも良い目標になるでしょうに。

できれば、社会に訴えかける話を皆が書いてくれたら、どんなに嬉しいことやら。

おっと、余計なことを

ありがとうございました。
[一言]
読ませていただきました。

そして笑わせてもらいました(笑)
しっかりオチがつけられるのはすごいと思います。

読み手のイメージを膨らませるような文章はさすがの一言です。

でも、企画条件はクリアしてます?
まあ、反則するよりはマシですけどね(笑)
お互い気を付けましょう(わざとならむしろありがとうございます)

ということで、今後も執筆、応援しています
  • 投稿者: 大橋 秀人
  • 30歳~39歳 男性
  • 2016年 02月14日 23時14分
感想をいただき、ありがとうございます

読み手のイメージが気に掛かるところですね。
背景描写を細かくすると、画像として捉えてもらえるでしょう。そこに別の要素が加わると、映像になり、音声もつくのでしょう。
ですが、そうすることができた場合、読者のイメージが膨らまなくなってしまう。
とてもその域には到達できませんが、どこまで描写すれば良いかということを考え続けています。
答の得られない問題なのかもしれませんね。

企画条件については、自営業者の常套手段である強弁でしのごうと……

企画の目的は、惚れたハレタだろうと思います。
立案した人たちは、主に恋愛ものを書いています。
とすれば、ほぼ全員恋愛に関する話にするだろうなと推理しました。
その中に埋もれないために、こんな手段に討って出ました。

賑やかな企画も良いものですね。
[良い点]
作品としてはすごく面白かったですよ!
[一言]
齋藤さん、面白い!
うん、とても面白い小説です。でも、困った…。
企画の条件はクリアしてます?
仮にそうだとしても、犬が自らをチョコに見立てて告白?
犬がチョコだったとしても、それを差し向けたのは亜矢ですよね。
どう見ても亜矢が告白する要素が見当たりませんもの。
それに、犬にお返しするのってなんか嫌だなあ…。
お返しは他の登場人物でもいいのだとしても…。

でも、予告通り、楽しませて頂きました。

ちなみに、ウチの母校の工業高校にも林業科があるんですよ。
  • 投稿者: 日下部良介
  • 50歳~59歳 男性
  • 2016年 02月14日 20時43分
感想をいただき、ありがとうございます

面白かったですか?

企画条件はクリアしています! と、齋藤は強弁しますよ、物陰から。

これを機会に短編に目覚めてもらえれば良いと思うのですが、どうでしょうね。
長編、連載は、逃げ場所の宝庫です。
日下部さんを見習って短くまとめる練習を積んでほしいと思います。
長編は、それからでも遅くないような……

高校を卒業して就職したとき、修理掛に配属されました。同時に配属された中に○○林工の出身者がいましたっけ。
[良い点]
脱帽の一言です。
テンポ、流れ、楽しませていただきました。

何より、オチでそう来たかと……。
落語のような、なんとも爽快な読了感でした。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 02月14日 20時18分
管理
感想ありがとうございます

年明けに書き終え、しっかり熟成させました。
樽の中でポコポコ泡を噴いていましたが、発酵がすすんで酢になったかもしれませんね。

場と人と状況の説明さえすませば終盤の自由度が上がりますから、遊び心が出たことは否定しません。
今回は場面をうまく絞ることができたと思います。

だってね、応援団長ですよ。オトメゴコロなんてチンプンカンプンです。
こうでもしなけりゃ収まりがつかないですよ。

それより、テープを貼り付けて錯覚させ、ノーブラで歩く女性が現れないかなぁ。
見かけたら動画を送ってくださいね。
[一言]
 災害救助のみを教える学校。こういうのもいいですよね。

 日本人頭いいから小学校六年間である程度完成していると思うのね。

 無償で三年間学ぶ。介護も学んで欲しい。

 そして100パーセントの就職率。

 三年も働いてもらえば、本人も若いしいいと思うのよ。

 一杯お給料を出してあげれば本人の将来にもつながると思うのだけれど。

 ある程度のレベルのある人には高校の三年間は無駄だと思うのですが。

 言いすぎました。許してよ今発信の場がないのだから。

 
いつも感想をいただき、ありがとうございます

こういう学校があれば、世の中に役立つでしょうね。

そこいらの議員など足元にも及ばないでしょう。

高等教育というと、高度な知識を得るところでしょうね。
しかし、昨今は猫も杓子も大学へ行きます。
実際、工業高校卒業の私が、国立大学を卒業した人と互角に渡り合っているのです。
学生の質が悪くなったのでしょう。
それくらいなら専門教育をほどこせば良いのです。
国費で医師を養成して、無医村をなくせばいいのです。
でも、国はそんなこと考えません。
考える力がないのかな?
[良い点]
設定が細かく考えられていると思いました。
犬の登場場面に、作者様の愛を感じました。
[一言]
企画条件としては微妙なところですが、作品としてはとても面白かったです。
「泣かされる」と聞いていましたが、まさか上総さんとは……。
亜矢さんのキャラはすごく好みでした。
私をキャスティングに加えていただきましてありがとうございました! 嬉しかったです。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 02月14日 15時51分
管理
感想をいただき、ありがとうございます

大変素直な齋藤ですので、話の内容も一直線。
どこに重点をおくかに迷いました。

場の説明と、友人の説明。そして奇妙な行動を先に提示しておけば、後の展開はどうにでも変化させられます。

日下部さんを唖然とさせるには、こんな展開が面白そうだと

三人の出番が少なくて申し訳ありませんでした。

妖怪アンテナは、興奮の絶頂にある男子生徒の状態です。
平然と男心を弄ぶ女生徒はオニ。
当然、そういう展開の話を書く作者は夜叉です。

[良い点]
奇策にして奇作……!
こんなに感想書くのに悩んだことありません(笑)
[一言]
こんな変化球でくるとは……。
舞台も面白いし、シチュエーションも変わってるし、泣かされたし(笑)
上総先輩怖~い!
面白かったです!
感想をいただき、ありがとうございます

活動報告に書いたではないですか。
正直に書きましたよ。
一応規定は守ったつもりですが、これは違うと怒鳴られそうですね。


そうなのです

犬は告白できないのです。

だからぶつかっていくのです。

チョコレート色の体毛なのです。


作中、まつもとさんは長身としました。
みつながさんは小太り、いろはさんは、童顔のチビです。
勝手な想像です。


ところで、ワードできっちり5000字だったのに、投稿したら900字ほど増えていますが、どうしてでしょうね?
↑ページトップへ