感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
知るよしもなかった。されるのだった。
あまり多用されると少し冷めます。
知るよしもなかった。されるのだった。
あまり多用されると少し冷めます。
エピソード50
[一言]
あらすじで内容書きすぎで読む必要ないわ。
あらすじで内容書きすぎで読む必要ないわ。
- 投稿者: 退会済み
- 2020年 07月24日 20時16分
管理
[気になる点]
けひひって笑い方怖い...
けひひって笑い方怖い...
なるほど。
次から一部で大人気を博している「エフッエフッエフッエフッエフッ!!」にしておきます
次から一部で大人気を博している「エフッエフッエフッエフッエフッ!!」にしておきます
- 鳳仙花
- 2017年 09月28日 20時36分
[一言]
ハーレム?
タグとったほうがいいんじゃないかなぁ(*´∀`*)
ハーレム?
タグとったほうがいいんじゃないかなぁ(*´∀`*)
- 投稿者: 黒猫さん
- 2017年 07月29日 10時26分
念のため調べましたが、一人の男性に対して多数の女性が取り巻くような状況をハーレムとも呼ぶそうなので、一応ハーレム状況ではあるのかなと…。
ただ、なろうでは多くの女性を侍らす意味合いでハーレムという単語を使っているので、私の用法が正しいとは言い切れませんね。
まぁ、深く考えてタグ付けしているわけでは無いので、私のタグはあくまでそれっぽい要素があるよ程度の認識に留めて頂ければ助かります。
ただ、なろうでは多くの女性を侍らす意味合いでハーレムという単語を使っているので、私の用法が正しいとは言い切れませんね。
まぁ、深く考えてタグ付けしているわけでは無いので、私のタグはあくまでそれっぽい要素があるよ程度の認識に留めて頂ければ助かります。
- 鳳仙花
- 2017年 08月05日 19時06分
[一言]
エクストラステージ現時点までで読み終わりました。
これ等の小さな活躍がこの先の主人公の旅路にどう絡んで来るのかと言う伏線にもなりそうですの。
この先のエクストラステージ、もしくは第2部も期待ですな。
エクストラステージ現時点までで読み終わりました。
これ等の小さな活躍がこの先の主人公の旅路にどう絡んで来るのかと言う伏線にもなりそうですの。
この先のエクストラステージ、もしくは第2部も期待ですな。
- 投稿者: マッハ! ニュージェネレーション
- 男性
- 2017年 04月30日 13時18分
エクストラの話は、一応本編のように常に緊迫とした時間に追われていない日常を描くつもりです。
いずれ描く二章や三章でも本編だと一日の時間経過すらストーリー展開が危ういと気づき、キャラ達の息抜きのためにエクストラの話を設けたわけです。
とはいえ伏線とまでは呼べなくとも、確かに設定を小出ししていきます。
あと本編では放置していた話や、場合によっては本編の補完とか。
いずれ描く二章や三章でも本編だと一日の時間経過すらストーリー展開が危ういと気づき、キャラ達の息抜きのためにエクストラの話を設けたわけです。
とはいえ伏線とまでは呼べなくとも、確かに設定を小出ししていきます。
あと本編では放置していた話や、場合によっては本編の補完とか。
- 鳳仙花
- 2017年 05月02日 12時54分
[一言]
とうとう勇者になったのですな。
まだエクストラステージは読めていませんのでこれから読んで行きたいと思いますです。
そしていつか登場人物たちのプロフィール一覧とかイラストとか見てみたいですな。
150話以上になってかなり増えてきたので。
とうとう勇者になったのですな。
まだエクストラステージは読めていませんのでこれから読んで行きたいと思いますです。
そしていつか登場人物たちのプロフィール一覧とかイラストとか見てみたいですな。
150話以上になってかなり増えてきたので。
- 投稿者: マッハ! ニュージェネレーション
- 男性
- 2017年 04月23日 23時36分
少なくとも3章まで続くのに、体調崩したりして1章に時間をかけすぎました。
伏線ではなく設定が回収しきれなくなったら4章まで続きますが、もっとテンポ良くなるよう努めていきます…。
すみませんが登場人物のプロフィールやイラストは、気が向いたらになりそうです。
載せたとしても活動報告の方になります。
伏線ではなく設定が回収しきれなくなったら4章まで続きますが、もっとテンポ良くなるよう努めていきます…。
すみませんが登場人物のプロフィールやイラストは、気が向いたらになりそうです。
載せたとしても活動報告の方になります。
- 鳳仙花
- 2017年 04月27日 17時40分
[一言]
素手の格闘シーンって久々に見た気がするとですよ。
凄く臨場感と迫力がありますな。
素手の格闘シーンって久々に見た気がするとですよ。
凄く臨場感と迫力がありますな。
- 投稿者: マッハ! ニュージェネレーション
- 男性
- 2017年 02月15日 23時19分
某映画の格闘シーン見直していたら入れたくなったので、軽く格闘入れました。
あと言われて気がつきましたが、この作品って妙な剣術シーンばかりですねぇ…。
あと言われて気がつきましたが、この作品って妙な剣術シーンばかりですねぇ…。
- 鳳仙花
- 2017年 02月17日 13時51分
[一言]
街……崩壊……突然……
何かそんなRPGがありましたな。
しかしこれ、食料の重要拠点だからここが無くなったら結構食料の供給ルートとかに異常が出そうな気がしないでも無いです。
街……崩壊……突然……
何かそんなRPGがありましたな。
しかしこれ、食料の重要拠点だからここが無くなったら結構食料の供給ルートとかに異常が出そうな気がしないでも無いです。
- 投稿者: マッハ! ニュージェネレーション
- 男性
- 2016年 10月16日 15時57分
街の崩壊はRPGではお約束!
正直、これからの展開的に食料の供給ルートがうんぬんどころじゃなくなるので、あまり気にすることではないです。
そもそも主人公グループの立場上、政治や物流のために活動したりする人達じゃないですからね。
ようやく物語も一章後半に入りました。
引き続き頑張っていきます!
正直、これからの展開的に食料の供給ルートがうんぬんどころじゃなくなるので、あまり気にすることではないです。
そもそも主人公グループの立場上、政治や物流のために活動したりする人達じゃないですからね。
ようやく物語も一章後半に入りました。
引き続き頑張っていきます!
- 鳳仙花
- 2016年 10月16日 21時54分
[気になる点]
シャウとタナトスのダブル主人公?ってくらい主人公が薄い。
たぶん男主人公だと思うんだがw
最強系なのに爽快感もないしハーレムタグがあるのに女キャラが割と主導で動くしでやっぱ女性作者の最強ハーレムダメっていう典型。
シャウとタナトスのダブル主人公?ってくらい主人公が薄い。
たぶん男主人公だと思うんだがw
最強系なのに爽快感もないしハーレムタグがあるのに女キャラが割と主導で動くしでやっぱ女性作者の最強ハーレムダメっていう典型。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 09月29日 15時53分
管理
丁寧なご指摘ありがとうございます。
うまく主人公に出番与えれてないなー、とは自分でも常々思ってます。
全員に活躍の出番与えようとすると、どうもね…って感じですね。
正直、現時点だとストーリーの半分も出てきてない気がします。
そして残念なことにこれからも同じような扱いでしょうね…。
せめて、もっと男主人公の内面をさらけ出せば良いとは分かってはいるんですけど…。
爽快感が無いのは強さうんぬんよりシチュエーションの悪さですね。
基本的に避けようと思えば避けれる戦闘も多く、頼られているという感じも少ないですから。
ハーレムはよく分かりません。
カップリングみたいなのは全く考えていませんし、あまり意図もしていないので、パーティー構成がハーレムなだけという状態です。
一言で言えば、設定が甘々ですね。
以上、言い訳でした!
うまく主人公に出番与えれてないなー、とは自分でも常々思ってます。
全員に活躍の出番与えようとすると、どうもね…って感じですね。
正直、現時点だとストーリーの半分も出てきてない気がします。
そして残念なことにこれからも同じような扱いでしょうね…。
せめて、もっと男主人公の内面をさらけ出せば良いとは分かってはいるんですけど…。
爽快感が無いのは強さうんぬんよりシチュエーションの悪さですね。
基本的に避けようと思えば避けれる戦闘も多く、頼られているという感じも少ないですから。
ハーレムはよく分かりません。
カップリングみたいなのは全く考えていませんし、あまり意図もしていないので、パーティー構成がハーレムなだけという状態です。
一言で言えば、設定が甘々ですね。
以上、言い訳でした!
- 鳳仙花
- 2016年 09月29日 16時18分
[一言]
しかし逆に言えば、特別な道具が無ければ満足に能力が使えないだけではなく、日が出なければ長時間の戦闘や連続的な戦闘は不可能という欠点がある。
何だか太陽光発電のパネルみたいだなーと思いました。
しかし逆に言えば、特別な道具が無ければ満足に能力が使えないだけではなく、日が出なければ長時間の戦闘や連続的な戦闘は不可能という欠点がある。
何だか太陽光発電のパネルみたいだなーと思いました。
- 投稿者: マッハ! ニュージェネレーション
- 男性
- 2016年 09月14日 01時21分
確かにそうですね(笑)
ちなみにこの能力にはしたのは頭の中でイメージしたとき、戦闘の見栄えが良くなるなぁと思ったからです。
基本的に私のイメージではアニメーションに近い動きによるもので、実写映画であるアクションよりけっこうアニメよりな動きが多くなってしまうんですよね。
だから自分の作品を映像で考えたとき、考えてある策士な戦闘より、動きで魅せる戦闘を…………と、アクション関係の話になると駄文による長文になってしまいますのでやめておきますね。
あと能力については、応用が効きそうだから後付けで好きなこともできるな、と。
最後にとってつけたような言葉ですが、読んでいただきありがとうございます。
頑張って更新していきたいと思います。
ちなみにこの能力にはしたのは頭の中でイメージしたとき、戦闘の見栄えが良くなるなぁと思ったからです。
基本的に私のイメージではアニメーションに近い動きによるもので、実写映画であるアクションよりけっこうアニメよりな動きが多くなってしまうんですよね。
だから自分の作品を映像で考えたとき、考えてある策士な戦闘より、動きで魅せる戦闘を…………と、アクション関係の話になると駄文による長文になってしまいますのでやめておきますね。
あと能力については、応用が効きそうだから後付けで好きなこともできるな、と。
最後にとってつけたような言葉ですが、読んでいただきありがとうございます。
頑張って更新していきたいと思います。
- 鳳仙花
- 2016年 09月14日 08時27分
― 感想を書く ―