エピソード21の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
『米は麦に比べて何倍も生産性が高い』
同じ面積から取れる米の量は、麦よりも圧倒的に多い。
ぶっちゃけてしまえば、効率という点からみれば、現代でも異世界でも、麦を作るなど馬鹿馬鹿しい。
—————————————————————
質問ですがここの根拠は何ですか?
少し調べてみましたがNHKによると面積当たりの米の収穫量は小麦の何倍とか圧倒的とかいうことは全然なく、せいぜい1.5倍である。
それだけならまだいいけどさ、米の面積当たりの労働時間は小麦の5倍である。それに加えて同じ重量の米を育つのには小麦約2倍の水が必要とされる。
圧倒的なのは必要とされる労働ではないだろうか?特に今は戦時で目的は人の手を空けさせることなのに、全く逆効果になるのでは?
それ以前にそれぞれの植物に適正な気候と土壌というのがあり、ここでは小麦が育てられ、米は南国に育てられるレアなものというのはつまりそういうことであろう。
私も日本人だし米は好きだけど、こういう情報が一切欠落しているのに小麦を非効率的で育てるのは「馬鹿馬鹿しい」と一蹴する主人公こそ馬鹿なのではないかと懸念しています。
もしこれに根拠があれば知りたいです。
『米は麦に比べて何倍も生産性が高い』
同じ面積から取れる米の量は、麦よりも圧倒的に多い。
ぶっちゃけてしまえば、効率という点からみれば、現代でも異世界でも、麦を作るなど馬鹿馬鹿しい。
—————————————————————
質問ですがここの根拠は何ですか?
少し調べてみましたがNHKによると面積当たりの米の収穫量は小麦の何倍とか圧倒的とかいうことは全然なく、せいぜい1.5倍である。
それだけならまだいいけどさ、米の面積当たりの労働時間は小麦の5倍である。それに加えて同じ重量の米を育つのには小麦約2倍の水が必要とされる。
圧倒的なのは必要とされる労働ではないだろうか?特に今は戦時で目的は人の手を空けさせることなのに、全く逆効果になるのでは?
それ以前にそれぞれの植物に適正な気候と土壌というのがあり、ここでは小麦が育てられ、米は南国に育てられるレアなものというのはつまりそういうことであろう。
私も日本人だし米は好きだけど、こういう情報が一切欠落しているのに小麦を非効率的で育てるのは「馬鹿馬鹿しい」と一蹴する主人公こそ馬鹿なのではないかと懸念しています。
もしこれに根拠があれば知りたいです。
エピソード21
感想を書く場合はログインしてください。