感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 Next >> [39]
[一言]
死ね
  • 投稿者: 死ね
  • 2016年 03月07日 16時15分
[良い点]
文章力が低いので、大した作品に仕上がらない点。
[気になる点]
着眼点が面白すぎて、ついつい気になってしまう所。
[一言]
これ、やっぱりアウトでしょ。
面白いけど、、、なろうでは、削除されて当然の文章かと。
通報されて、削除される前に、なるべく多く投稿して、楽しませてください。
  • 投稿者: SPQR
  • 2016年 03月07日 15時59分
[良い点]
最近ここまで尖った作品を見たことがない
[気になる点]
一行落としが乱用されてるのでそこだけ直すと見栄えのいい文章になると思います
[一言]
昨今は生ぬるいふぁんたじー(笑)ばかりだったので非常に面白いです。
現実でベトナム相手にやったことをファンタジー補正しつつ書くとこうなるのかと思いました。
まあ、批判派は絶対出るので気にせずにどうぞ。
[一言]
くじけずに完結まで書ききってほしい作品だと思いました。がんばってください!
[良い点]
こんな事はありえない、しかし実際はありえるかもしれない……そんな感じで好きですね
特にマスコミやあの面倒臭い国の現状を見てると……
[気になる点]
あらすじかに、これはフィクションです、とでも書いておいた方がいいかもです
火病った人が凸してくるかもしれないので
[一言]
某所で宣伝みたいなものがあったので興味があって見てみたのですが、ストーリー的には2~3前後、文章力は4~5と自己判断しました
  • 投稿者:
  • 男性
  • 2016年 03月07日 08時20分
[一言]
 尖がった作品というのは大体こーゆー反応(感想・レビュー)をされます。
 私はとても楽しいしオモシロイです。グロとか言ってる人は嫌ならそっと閉じれば良いのデス。この程度はゴアではなく"ごあ♪"くらいです。
 更新を待ち望んでますよ。ガンバレ!
[一言]
あぁ・・・うん・・・
こんなカンジ・・・
[良い点]
 問題点はあり過ぎるほどですが、それがなかったらこの作品ではなくなりますよね。
 悩ましい。

 内容的には似ていないのですが、読んでいてなぜか筒井康隆の『霊長類南へ』を思い出しました。
[気になる点]
 各人の人格が描写されておらず、駒のようです。
 ただ、味方側の個性を詳述すれば、創作の作法として、敵である韓国兵の情実にも触れなければならなくなります。
 類型的な「悪い韓国人」を描くために、あえてキャラクター描写というノイズを排しているのかもしれない、と勘繰っています。
[一言]
 作品の内容からは少し離れるのですが。
 今、韓国では慰安婦問題を扱った反日映画『鬼郷』が大ヒットしているそうです。
 内容は、
「元慰安婦の証言と、彼女が描いた絵をもとに制作した(検証はしていない)」ドヤァ!
 なんだとか。
 そして、その事実をまったく報道しない日本の主要マスコミ。

 公然と日本に対するネガティブキャンペーンを展開する中国韓国に対して、大人の対応、という名の、情報戦・広報戦における利敵行為が延々と続けられている現状に、僕は強い不満を抱いています。
 戦前の日本の失敗から、政府も官僚も知識人も何も学んでいないのかと。田中上奏文その他を忘れたのかと。

 もしも戦後の日本がきちんと広報戦を戦っていたならば、僕はこの作品を「下品だ」と批判していたかもしれないな、と思います。

 取りあえず、この作品が大炎上してニュースになったら、まさに逆神の御利益がありそうですね(笑)。
[良い点]
祝☆ブクマ300突破・・・一度火が付くと早いですね
100件/日のブクマ増加ペースがいつまで続くか?

>『ネトウヨとは遠足におやつを300円以上持ってくる極悪人である』
いいフレーズですね。オリジナル?それとも元ネタがあるのでしょうか?
[一言]
更新お疲れ様です。
今更新ではメディアリテラシー、ネットリテラシーについて示唆されてますね。この作品のメインではないにしても重要な要素と見てますので期待大です。序章のトンデモ韓国軍もメディア/ネットに対する二重の意味での皮肉を含んだ物であるとも言えますね。

>グロいって意見がたくさんあって驚いています。
なろうの作品って子どもの背中の皮剥いだり首チョンパしたりが普通にある印象

これが不思議なんですよね。他の人気作品にもひどくグロいのありますからね。(この更新の13分後にアップされた別の人気作品なんかこの作品がかわいく思えるグロシーンで読者がカタルシス得てましたから)
  • 投稿者: げる
  • 男性
  • 2016年 03月07日 01時16分
[一言]
レビューにも書きましたが、向き不向きはあると思います。
ストーリーにかかわらず、人が傷つけられるシーンは苦手という方は、読まないほうが良いでしょうね。

しかしまぁよく考えれば、100人中100人に好かれる作品というのは、現実の世界でもなかなか無いですし。
(悪の日本人をひたすら殺しまくる≪英雄≫を宣伝する作品を何百もメガヒットさせている特定のアジアの3カ国ですら、支持率100%の作品は未だかつて作られていませんし)
作者さんが書きたいものを書くのは、表現の自由であり、言論の自由であり、思想信条の自由です。

まぁ 何 故 か、「日本人を貶めるのは自由だが、誉める事は許されない!」と主張する自称教育関連団体とかもいますが(笑)
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 Next >> [39]
↑ページトップへ