感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
自分の個人的な意見なのですが、
前半部分は登場人物も少なく内容を把握できたのですが
後半になってくると少し登場人物の把握・理解が困難になりました。
ですから登場人物紹介をつけてみるのはいかがかなと思いました。
  • 投稿者:
  • 2016年 03月06日 18時53分
感想ありがとうございます。

確かに、思い返してみれば短編にしては登場人物が多いなあと改めて感じられます。
ただでさえ背景情勢で地の文が埋まっているような気がしたので、主人公周りが目立たなくなると危惧し、本来は存在する詳しい設定をごっそり落としたのが仇となりましたか……どこまで出すか、いつも悩んでいます。ぐぬぬ力不足。

短編ごときに仰々しい登場人物紹介をつけるのは恐れ多いので遠慮いたしますが、同じ人も出てくる同じ時代を取り扱う予定の次の連載作品には、ハヤカワFTのカバー端みたいな感じで一行紹介をつけたいと考えています(どうでもいいただの憧れ)。
[良い点]
大きな時代の流れの中の、主役では無い人々にスポットを宛てた良作だと思います。
[一言]
民の欲求、動向と余り関係の無いところであった革命なのでしょうか。
主人公の無関心ぶりや、元近衛の方の存命から、フランス革命の様な熱狂とは違っている様に捉えられました。
この作品内で語られて居ない部分の世界観が気になります。
感想ありがとうございます。

現在は革命の章についても水面下で進めておりますが、さて完成はいつになるやら……要素やフラグの把握、そこから導かれる結果がこの作品とならなければいけません。やってることが理系チックです。ちなみに私は文系です(お察し)。

世界は広く、シルディアナの外側にも大地や空、海は広がっています。
私もまた発見と気づきを繰り返す、楽しい毎日です。
[一言]
うーん、メインキャラの性格に難があるとは思わないけれど、婚約者から貰った物を勝手に国庫に入れて、婚約は破棄するのは犯罪だと思うんですよね。
受け取ったなら婚約継続すべきだし、破棄するのなら返さないといけない。
こんな事をしておいて、本心はどうあれ無礼な態度で婚約破棄を決めたのなら、シルワの父親は貴族の矜持としてなってないかな、と。
そこは責められて然るべきだったと思います。
他はこれで良い……というか、これからでしょうか。
革命で国が変わってしまえば色々あるでしょうし。
  • 投稿者: 冬海
  • 2016年 03月04日 16時01分
感想ありがとうございます。

シレンティウム家が及ぼした影響を想像するのもまた、よきかな。
それは何れ、テーラ姐さんの知るところとなりましょう。
テーラ姐さん曰く「貴族の回りくどい言い回しを経験として備え」た娘曰く「お父様は過保護」です……

この世界の貴族についても別の作品で掘り下げていこう、という意気込みを新たに得られました。
非常にありがたい話です。
[気になる点]
シルワ嬢一家がちょっと身勝手過ぎますね。
婚約者から頂いた結婚支度も破棄になった時点で、普通は
相手に返すべきなのに国庫。娘は罪悪感を払拭したいが為
に謝罪しに来ただけじゃあきたらず、働きたいだなんて。
普通は遠慮しますよね?本人が気にしないと言っても。
相手を気遣う気持ちすらないのかなと、ちょっと頭がおか
しい無神経さを感じました。
作者的には、みんなそれぞれ事情があるのだよと円満解決
に持っていきたい事はわかるのですが、せっかくのいいお
話だったのが、後半から残念さが半端なかったです。
[一言]
前半は面白かったです。
  • 投稿者: のいん
  • 2016年 03月04日 13時42分
感想ありがとうございます。
予想していたお言葉を戴けたこと、感謝を申し上げます。

さて、私はここで書くのをやめて〆ました。
言えることと言えば、サフィやシルワは元とはいえ貴族です、テーラは平民です、そして革命はなされました。
彼らは、シルディアナは、これからどうなるのでしょう……

↑ページトップへ