感想一覧

▽感想を書く
[一言]
はじめまして。観月と申します。
自分を含め、震災を経験した者でも、時がたつとつい備えを怠ってしまいます。
みんなに注意を喚起するメッセージだったと思います。
受け取らせていただきました!

  • 投稿者: 観月
  • 2016年 03月30日 07時36分
コメントありがとうございます。

そう言っていただけるとありがたいです。
[一言]
自分だけはそんな目に合わないとは誰も言えない自然災害。
本当にその時にどう行動できるのか、普段から考えておきたいですね。
経験したことを次世代にしっかり伝えていくことが重要ですね。
歯切れの良い文章は心地よいです。



  • 投稿者: 河 美子
  • 女性
  • 2016年 03月12日 13時16分
コメントありがとうございます。
正に「備えあれば憂いなし」がピッタリだと思いました。
[良い点]
人の力量を冷静に認識すれば、不時への備え、行動に考えがおよぶはずです。
不断の備え
物心両面の備えが必要ですね。
しかし、知識だけでは意味がないものです。
こうすれば転ばずに自転車に乗れる。
いくら知識をつめこんでも役には立ちません。

知ると判るはまったく別物

日々の積み重ねですね。

[一言]
遅くなってごめんなさいね
コメントありがとうございます。

自然災害はその時になってみないと、どれだけの規模かどんな影響が出るか分からないものです
被害を出さないことはできません。しかし、過去に同様なことが起こっているなら、被害を抑えることはできるのでしょうか。

正に、経験に勝るものはありませんね。
[一言]
とてもストレートでメッセージ性の強い作品でした。
改めて自分の意志の力が必要なのだなと。

できることから始めてみようと思う今日この頃です。

今回は企画にご参加いただいて本当にありがとうございます。
これも自分を変えるきっかけの一つになるのかもしれませんね
  • 投稿者: 大橋 秀人
  • 30歳~39歳 男性
  • 2016年 03月11日 23時22分
コメントありがとうございます。

これも地球で生まれ育ち、生活していく者としての宿命なのでしょう。
46億年生きてきた地球にとって、我々人間は(類人猿と分岐した)500万年に誕生した“下っ端”としか思われていませんから、どうしようもないのでしょう。
その中でどう地球の気まぐれ(自然災害)と向き合っていくか、それは全人類の永遠の課題と言ってもいいかもしれません。
[一言]
うなずきながら読ませていただきました。
どうしても身近な国内に目を向けがちですが、命の尊さは同じ。そして哀しみも同じ。
地球規模に着眼した点が素晴らしいです。
防災も大切な事だということに気付かせてくれる良作だと思いました。
素敵な作品をありがとうございました。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 03月11日 22時45分
管理
コメントありがとうございます。

この2カ月前にもニュージーランドで地震がありましたからね。それも外国人の死者は日本人が多かったと聞きますし、日本だけの問題とは言えません。
要は地球の気まぐれにどう付き合っていくかですね。
[一言]
寛忠さん、作品をありがとうございます。

本当にその通りですね。
世界のどこかで今正に災害に見舞われているところがあるかも知れません。
それはこの企画の終着点でもありますね。
スマイルジャパン、いつの日か世界中に広がるといいですね。
  • 投稿者: 日下部良介
  • 50歳~59歳 男性
  • 2016年 03月11日 20時04分
コメントありがとうございます。
最後の一文で無理やりスマイルに結び付けた感が否めませんが・・・。
それでも忘れてはいけないことを頭の片隅に入れておきたいと思います。
「スマイルワールド」になる日も近い・・・ってか?
↑ページトップへ