感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
王道を往くストーリー
→どこかで読んだな…という展開故に読みやすく、そして面白い。変に路線を変えることなくそのまま書ききったのはよかったと思います。
バトルシーンの激アツ展開
→覚醒に次ぐ覚醒。畳み掛けるような強能力を惜しげもなく叩き込んでいくのは読みごたえありました。
[気になる点]
・悪役の目的が分からないまま終わった。
→読込不足かもしれませんが、結局事件を起こして何をしたかったのか、よくわからなかったです。
・前半と後半の展開が繋がらない。
→初戦闘まではラブコメ系だと思って読んでいたので、前半と後半があんまり繋がってないんじゃないか?という印象を受けました。
[一言]
全体を通して中々面白かったです。
そんなに小説を読まないので、参考になるかわかりませんが、気になる所を書かせて頂きました。
続きがあったら是非読んでみたいです。

  • 投稿者: 渋井
  • 2018年 03月20日 19時18分
丁寧な感想ありがとうございます。
面白いと思っていただけたなら幸いです。

自分としても初めての長編作品ということでつたないところも多々あり、気になる点で指摘されている部分はもう少し煮詰めるべきだったかと反省しているところです。

続きについては構想自体はあるので、いずれ機会があれば手直しも含め、発表したいと考えています。
[良い点]
 カード召喚系ファンタジーなのにステータスに頼っていないのが素晴らしいです!
 厨二病チックな文体もかっこいい!
[気になる点]
 設定がどこかで見たことあるような……。
 まあそれを抜きにしても世界観の説明が少々詰め込みすぎな気がします。
 説明回→バトル→説明回→バトル……みたいになにかを挟んで小分けにした方がいいかもしれません。
 少年漫画等の構成を参考にすれば、読者も設定が頭に入りやすくなると思います。
  • 投稿者: citrus
  • 2016年 03月18日 21時41分
ご感想ありがとうございます。

設定については、はい。いくらか参考にした作品もあるのと、どうにも寡聞な自分の知らない作品とも似通っているらしく……

少年漫画というのは非常にイメージしやすく、わかりやすいアドバイスで助かります。今後の展開において参考にしようと思います。

文体は、愛読する作品の作者様の影響を多分に受けているので、お恥ずかしながら褒めていただき光栄に思います。

今後もまた、ご意見等ありましたらよろしくお願いします。
[良い点]
主人公の性格が現代モノとして適切です
説明文が読みやすいです
[気になる点]
話の展開が遅いです。
なろう読者なんて関係なく、遅い。
書籍は、十万文字で一つの物語に区切りがつきます。それを意識して書いてください
[一言]
ブクマはしませんでした。
  • 投稿者: 玉藻御前
  • 2016年 03月18日 21時37分
ご感想ありがとうございます。

話が遅いというのは度々指摘されているので、今後はある程度必要ない蛇足になる文章を削る技量を磨きたいと思います。
[一言]
小説家になろうのあらすじは書籍と違い、どんな主人公が何をする話なのかを簡単かつわかりやすく示す必要があります。
ですがこの作品の場合『メフィストフェレス』だと名乗り――で終わっています。
読者はあらすじを読んでどういった物語なのかを確認した上で読み始めるので、この作品のあらすじはブラバの原因となってしまっていると思います。
バトルメインなら誰がどんな力を使って何と戦うのか、ラブコメやハーレムメインならどんなヒロインが出てきてどんなイベントが起こるのか、といったことも書きましょう。
頑張ってください。
  • 投稿者: 某スレの名無し作家
  • 2016年 03月18日 15時14分
率直な批評、および応援のお言葉ありがとうございます。

確かに言われてみると、これだけでは本当にさわりの部分すぎて内容を予想できないでしょう。もう少しばかり書き加えることにします。

今後も気が向いた時にでもよろしいので、気になった点、改善すべき点等ありましたらどうぞご意見ください。
[良い点]
世界観やキャラクターはかなり良いと思います。
[一言]
編集されてかなり読みやすくなりました。
  • 投稿者: 鋼矢
  • 2016年 03月17日 21時44分
感想ありがとうございます。

世界観とキャラクターは都合四年ほど組んでは崩しを繰り返していたため、評価していただきたいへん嬉しく思います。

よろしければ、今後ともこの作品に対する批評をお願いします。
[良い点]
ヒロインのキャラ立ちが良く、パートナーであるビトも良く描けていると思います。
[気になる点]
・縦書きの小説としては問題ないのですが、横書きの小説の場合は非常に読みづらく感じます。

変更前
 匂いに釣られたのか、がばっと起き上がった少女は勢いよくスプーンを手に取り。
「……いただきます」
「あ、そこ日本式なんだ」
 両手を合わせて頭を下げる姿に思わずツッコんだ。
「あむ……もぐもぐ」
 目を回して倒れるほどに空腹だったわりには行儀よく、小さな口でゆっくり噛み締める。

変更後
 匂いに釣られたのか、がばっと起き上がった少女は勢いよくスプーンを手に取り。

「……いただきます」
「あ、そこ日本式なんだ」

 両手を合わせて頭を下げる姿に思わずツッコんだ。

「あむ……もぐもぐ」

 目を回して倒れるほどに空腹だったわりには行儀よく、小さな口でゆっくり噛み締める。
というふうに連続したセリフ以外ではセリフの前後を一行空けて書くだけでも読みやすくはなると思います。
まあ、その分長くなるので書き方の変更を行うのであれば、もう少し切り分けて数話で出した方が良いかと思います。

・ラストの引きが弱く感じます。
続きが気になる、といったような感じが合間合間にはあったように感じますが最後の所は弱く感じました。
ほのぼの日常系とかなら問題はないとは思うのですが、今のままだと一週間限定で悪魔の女の子が一緒に暮らすことになった。で終わっています。
問題の一端が出るとか、何か不思議なことが起こったとか、マスターシーンに入ってなんか変な奴が現れて意味深なことを話すなどなど。
次回の伏線や主人公の抱える問題や苦悩、苦労を少しばかり最後のところに持ってきてあげると読者は次へのボタンを押して続きを読んでくれると思います。
[一言]
悪い点をつらつらと書いてしまいましたが、世界観やストーリーの流れは良いと思いますし、面白いと思っています。
  • 投稿者: 大将
  • 2016年 03月16日 00時06分
ご丁寧な感想、ありがとうございます。

横書きの場合の読み辛さについては確かにそう感じる方も多いと思われますので、近く編集しようと思います。
引きについても、おっしゃる通り次への繋ぎとしてパンチに欠けると言われても仕方がないことかと。
今回『一話の文字量が多すぎる』という意見を他の方から多数いただいたため、一度分割して投稿しなおすことにしたため、そのご意見も参考にさせていただきたいと思います。

それから、キャラクターや世界観を評価していただき、ありがとうございます。作品とキャラクターは我が子のようなもの、それを誉められるのはとても喜ばしいことです。

今回の批評を参考に、より良い作品になるよう心がけて参りますので、どうぞ今後ともよろしくお願いします。
↑ページトップへ