感想一覧

▽感想を書く
[一言]
 葵枝燕と申します。
 『町中の恋』、拝読しました。
 てっきり“町の中”という意味で読んでいたのですが、主人公の名字だったんですね。
 ところで、リサさんの台詞「3つしか変わんないじゃん」には、少し反論したい感じです。三歳差は以外と大きいものです。私には三歳差の姉がいて、常日頃からその差の大きさを感じているからです。単に、姉の方が私より出来がいいから、余計にそう感じるのかもなのですが……。
 意外と立花さんがはっきりと想いを告げたことに驚きました。
 リサさんと立花さんが、幸せになれるといいですね。なんとなく、三橋さんに茶化される二人を想像しています。
  • 投稿者: 葵枝燕
  • 18歳~22歳 女性
  • 2016年 09月06日 14時02分
[一言]
コメント失礼します。書くべきか悩んだのですが、コメント欄が設けられているので、遠慮なく気になった点について話していきます。

文章の書き方は人それぞれなので流しますが、『。』があると尚読みやすくなると思います。むしろ、『。』がないために文章がぶつ切りになっている感覚がしました。

『兄弟もいない私は一人』、『夜は1人』と数字に関する表記がバラバラですので一貫した方がよろしいかと。

『父についていく』、『マンション』、『勿論一人暮らし』と現実的には、ん?と思う所がありました。元々一軒家を建てている事から経済的に裕福な家庭なのは分かりますが、父と娘(主人公)の不仲は描写されていないので。説明を加えた方がより疑問がなくなります。

『……この前も普通についていこうとしただろ』、以前このコンビニにきたとき二人の男に誘われた、『君かわいいね、そうだこ……』につきましては、突然すぎて読者が追い付けません。もう少し説明が付け加えられたら、スムーズに読み進める事が出来ると思います。

『しってるの?』、『いって』、『いい合い』と簡単な漢字を敢えて平仮名で通すのは、主人公の精神的不安定な状態から引き起こされる防衛規制である退行現象と捉えるべきか、はたまた単純なるミスなのかはいささか謎ですね。

主人公の名前の件に関しまして、いくつか。

第一に主人公は『リーサ』と呼ばせていますが、途中で立花さんに『リサ』と呼ばれています。動揺の余り間違えて呼んでしまったのでしょうか。

そして、何故『リーサ』と呼ばせたのか理由がないと疑問が残るばかりです。自分が気にしすぎと言えばそれまでなのですが(汗)

そもそも最初に適当に呼ばれた名前は『直子』で『みゆき』ではありません。何故突然みゆきさんが優位な立場にいるのか、驚きしかありませんでした。

一番最後に名前で締めるという点から、この作品では名前を重要視している事が伝わってきたのですが、凡庸な名前なのが勿体ないです。最後まで隠していた言わば、最終兵器なのだからもっと個性的なモノでも良かったかと。

『家も途中までしかしらねーし携帯も名前もしらねーのにめっちゃ探したんだけど』、『リサ』と呼んだ時点で名前は知ってます。本名ではないとネタバレしてませんし、立花さんは『リサ』という名前で認識してたのではないでしょうか。
そして、文章的に『家も途中までしか知らねーし、携帯も名前も知らねーからめっちゃ探したんだけど』の方がしっくり来るかと。接続詞の違いですかね?

立花さんは彼女がいるのに主人公を好きになっています。しかも、彼女と主人公が対立した時に主人公を取ろうとする始末。つまりは、彼女に愛想つきていたor彼女より主人公が魅力的だったと考えられ、つきましてはその描写が足りないかと。

全体的に内容は良いのですが、地の文の乏しさと説明の不十分さで少し欠けてしまいます。

今回の主人公は高校生の女の子という事で、一般的に見れば自我が統一されておらず情動的である筈なのですが、地の文からは感じ取れません。細かな心理描写も書けるようになれば、もっと輝くと思います。


ここまで長々しく書いて自分自身でも気持ち悪いと感じているので、アナタがそう思うのも無理はないです。不快に感じれば単なる通りすがりの戯言と受け取ってください。
そして、感想欄を閉じる事をオススメします。『凄い良い!』と理由のない褒め殺しユーザーだけでなく、自分のような一人よがりのアドバイザー気取りも書き込む可能性があるので(苦笑)

感想を書くことに労力を使う程に、この作品を気に入ってくれたんだ!と前向きに捉えてくだされば幸いです。

再度言いますが内容はとても良いので、自分のくだらない感想の為に執筆を止めるとかそんな事はしないでください。今後の活躍も期待しています。

面白かったです、ありがとうございました。
  • 投稿者: 太郎
  • 2016年 03月23日 10時37分
アドバイスありがとうございます
言われてみれば確かにっと自分でも納得しました
アドバイスを参考にさせてよりよい作品を作っていきたいと思いますのでまたアドバイスよろしくお願いします
  • 琥珀
  • 2016年 03月23日 14時11分
↑ページトップへ